小旅行-猫と鯨その1 [旅行]
さて、ようやく週末の連休が始まって……
今週末は、猫マスターの運転
で千葉方面へ。アクアラインを通って上陸し、そこから安房郡鋸南町に南下し、ちょっと早めのお昼ご飯
を、保田漁協直営の食堂「ばんや」で。
どれもすごい量で、圧倒されます。美味しいし。まー、次から次へとどんどんお客さんが来て大人気です。安くて美味しいもんなあ
。
その後、新たに移転してこの9月にリニューアルオープンした「世界の猫グッズ博物館」へ。以前一度訪ねましたが、猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
の保護活動を行っているところです。
理事長さんも、副理事長さんも元気でやっておられました。ただ、新しい場所に移ったとたんにまた近くに子猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
が捨てられたらしく、心を痛めておられて……。もちろん、たくさんの猫ちゃんたちの里親募集もしているのですが、ごめんなさい、うちにはもう、ちょっとばかりグッズを買ったりして支援をすることぐらいしかできなくて……
。前の所よりも建物が手狭だと言うことで、拡張工事を行っているのですが、とにかく費用
が足りない! もしご賛同いただければ、ご寄付をお願いします。(世界の猫グッズ博物館HP http://www4.ocn.ne.jp/~nekohaku/)
その後、時間
があったので、「千葉県酪農のさと」へ。
インドのこぶ牛って、世界のいろいろなところで見るけれど、日本にも来ていたんだねえ。いつも実にやさしい顔をして、おとなしくって辛抱強い働き者なのです。
つづく。
よしよし、いい子だね~
(猫マ)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いやあん
(レ)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
はい、もうすぐ終わりだよ(猫マ)
うー、はやくぅ
(レ)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
よしよし、よく我慢したね![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
ふう
(レ)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ちぇ、爪、伸ばしてたのにな
(レ)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
紋次郞兄さんの悪いまねはダメだよ
で? 今度はどこに行くんだって?(福)
そ、それは……![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
今週末は、猫マスターの運転
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
食堂の前では干物を作っています。美味しそう!!
ギラって、ヒイラギという魚の千葉の言い方らしい
港の海の表面にはこんなクラゲがふわーっと泳いでいる![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
こんな建物
たこぶつ!
私の頼んだ海鮮丼
猫マスターのイカかき揚げ丼。かき揚げが3枚くらい入っている!
サバの塩焼き
どれもすごい量で、圧倒されます。美味しいし。まー、次から次へとどんどんお客さんが来て大人気です。安くて美味しいもんなあ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
伊勢エビなんかもあるんだけどね(食べてないけど)
その後、新たに移転してこの9月にリニューアルオープンした「世界の猫グッズ博物館」へ。以前一度訪ねましたが、猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
新しい建物は工事現場の事務所を払い下げてもらったのだそうです
ふわふわのゴージャス
な子もいます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大きい子も小さい子も、とりあえずこのシェルターで安楽に暮らしています
理事長さんも、副理事長さんも元気でやっておられました。ただ、新しい場所に移ったとたんにまた近くに子猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
こんなのしか、買ってません……たいしたお金にならなくて、ごめんなさい~
その後、時間
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
まー、こんなようなところ
資料館の二階で眠くなった
猫マスター
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
牛乳、美味しゅうございました
こぶ牛と子牛
インドのこぶ牛って、世界のいろいろなところで見るけれど、日本にも来ていたんだねえ。いつも実にやさしい顔をして、おとなしくって辛抱強い働き者なのです。
つづく。
かわいいネコグッズ☆
椅子や、ティッシュカバーの表情、いいですね~。
かわいいネコがたくさん保護されていますが、本当にみんな幸せになってほしいものですね。
by JUNJUN (2013-09-23 01:05)
猫マスター、爪を切っている、わたしにはまねができず、子ニャンコズの爪は伸び放題^_^;
房総は食べ物がおいしく、見るものがたくさんありますね(^○^)
一度、行ったことがありますが、車がないとなかなか行けない~
猫保護・・・猫ブームが去っているようで捨てる人が増えているそうです。悲しい事です。
by green_blue_sky (2013-09-23 07:13)
猫マスターさんもレオン君も・・・爪切りお疲れ様でした(^^)
我が家の猫は、爪切りした事がありません(><)
今回も美味しい物ばかり・・・(ジュルル)
by kontenten (2013-09-23 07:55)
JUNJUNさん
捨てられる子は後を絶たなくて、本当に大変なお仕事です。みんなの幸せを願います。グッズ、かわいいでしょう?
green_blue_skyさん
子猫のうちから切っておかないと、たぶん大きくなっても切らせないと思いますよ。伸び放題だとカーテンも登り放題に?
房総、確かに車の足がないと厳しいですねえ。
kontentenさん
ふふふふ、まだまだ美味しいものは続きますよ。今回の目的はこんなもんじゃないのです。爪は切らせること切らせない子がいます。
by あーる (2013-09-23 08:21)
爪切りお疲れ様ですー。
アクアラインで千葉方面も近くなりましたよね。
場所を移した途端に捨て猫ってひどいなぁ。
なんていうか責任転嫁してるっていう感じ。
ちゃんと責任もって欲しいですよね。かわいそう過ぎる。
by ChatBleu (2013-09-23 13:10)
ChatBleuさん
ちゃんと施設の前に「捨てないで! 小さな命」みたいな札を立ててありましたが、これがまた助長してしまうのかも……と思うと、何とも残念ですし、悲しいです。
by あーる (2013-09-23 19:59)
おっ、猫グッズ博物館に行かれたのですね!
行きたいと思っていながらなかなか行けず...(>_<)
猫の保護施設だからと思って捨てる人間が後を絶たないようですね・・・嘆かわしいことです...
by ひでぷに (2013-09-23 20:03)
ひでぷにさん
9月1日にリニューアルオープン! ということだったのですが、まだまだ片付いていない印象でした。でも、ちゃんと猫たちは出迎えてくれますよ。みな健気にすりすりしてくれるのが泣ける……。
by あーる (2013-09-23 20:32)
沖縄より千葉の方が魚は旨いですな(;´∀`)
by TAKUMA (2013-09-26 12:16)
TAKUMAさん
沖縄で美味しいのはやっぱり、肉、でしょ。
by あーる (2013-09-26 12:27)