法事の日曜日 [イベント]
土曜日の夜に新宿から深夜バス
に乗り、翌日曜は法事でした。伯父の三回忌と伯母の十三回忌。こんな暮れも押し迫ったとんでもない日程になったのは、お二人の孫夫婦の予定に合わせたようなのですが……二人ともウィンタースポーツに関わる仕事をしているので、なかなか忙しい
んだなあ。優しかったおじいちゃん、おばあちゃんのご法事だから、やっぱり出たいよね。姪、甥である我々きょうだいもずいぶんお世話になったのです。
今回乗ったバス
は、仙台駅東口に早朝5時半
に到着。さすがにこの季節は真っ暗
なんだよね。幸い、地面が凍って滑ったりということはありませんが。
お寺でお経を読んでもらった後は、会食
です。久々に母校(高校)近くに行って、うなぎ屋さんでお昼でした。
母校のキャンパスには相変わらず古い建物が残っていましたが、もう門柱に掛かった校名が違うのです。まさかねえ、あの世間に対して突っ張った
女子高が、共学になるなんて……隔世の感です。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
天気
がよかったせいもあるけれど、12月の仙台の寒さにしちゃ、ぬるい
……まさか、この暖かさに桜も狂い咲きなのでしょうか。
食事後は弟と一緒に車
で母の施設に見舞いに行き、その後新幹線
で帰途につきました。
1泊の留守の間は猫マスターがレオン君にお薬を飲ませておいてくれたのですが、ステロイドにしたら効いているみたい。
うちのマーリィちゃんの出身施設である相模原の「たんぽぽの里」さんにオリジナルカレンダーを予約していたのが、ようやく届きました。
カレンダーの上に置かれたはがきですが、これはうれしい知らせ
。去年の5月に一度ボランティアに行った、福島県三春の動物シェルターが、今年12月末に閉鎖の運びとなったというお知らせ。その理由は、収容していた犬猫![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
すべてを返還・譲渡することができたから! 平成23年の開所から4年間、ボラの人たちは本当に頑張ったんだなあ
。
ボランティア施設の様子はあまり写真
はありませんが、三春シェルターの周りの様子のわかる去年の記事は、こちら(http://6cats.blog.so-net.ne.jp/2014-05-19)。
訪ねた時には病気の子もたくさんいたから、亡くなってしまった子もいたかもしれませんが、ともかく、みんな懐かしい人の元や、新しい家族のところに行くことができたんだろうな。しばし、幸せな気持ちになりました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
六本木はけやき坂の夜景。今年は赤のイルミネーション
か
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
朝6時前の仙台駅。こちらもきれいな
ツリー
がありました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
今回乗ったバス
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
家の庭では山茶花? 椿? が満開でした
お寺でお経を読んでもらった後は、会食
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
母校のキャンパスには相変わらず古い建物が残っていましたが、もう門柱に掛かった校名が違うのです。まさかねえ、あの世間に対して突っ張った
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
うなぎ屋さんの駐車場近くで
こ……これって、桜だよねえ!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
天気
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
食事後は弟と一緒に車
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
夕食にはちょっと早かったので、車中ではこんなもんです![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
1泊の留守の間は猫マスターがレオン君にお薬を飲ませておいてくれたのですが、ステロイドにしたら効いているみたい。
ご飯が美味しいよ(レ)
よしよし、食欲も旺盛だね
ぼくも快調です(紋)
紋次もお口の痛みが今はないみたいだね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
女子チームも、猫マスターの言うことをよく聞いていい子にしていたね![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
うちのマーリィちゃんの出身施設である相模原の「たんぽぽの里」さんにオリジナルカレンダーを予約していたのが、ようやく届きました。
施設にいた子たちの写真がいっぱい。手作り感満載です
カレンダーの上に置かれたはがきですが、これはうれしい知らせ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ボランティア施設の様子はあまり写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
訪ねた時には病気の子もたくさんいたから、亡くなってしまった子もいたかもしれませんが、ともかく、みんな懐かしい人の元や、新しい家族のところに行くことができたんだろうな。しばし、幸せな気持ちになりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
法事、お疲れ様でした。
そういえば仙台に、有名なイルミネーションスポットがあったような・・・。
タンポポの里のカレンダー、かわいいですね♪
by JUNJUN (2015-12-21 23:36)
法事、お疲れ様でした。
六本木というと青いイルミネーションのイメージが
あるのですが、けやき坂は赤ですか。
バックに東京タワーも入っていい感じですね。
カレンダー、カワイイですー。
シェルター閉鎖、いい知らせですね。
みんニャ幸せに暮らせますように。
by ChatBleu (2015-12-22 06:11)
年末の法事、お疲れ様でした。
赤のイルミネーション、初めて見ましたが、温かみがあります。
猫シェルタが閉鎖、皆さんのご活躍、多くの犬猫たちが救われたのですね。いいニュース、人も猫も幸せ多きことを祈ります。
by green_blue_sky (2015-12-22 07:17)
レオン君、少し毛艶も良くなったようですね。
ホント、ご飯を食べてくれるっとうれしいですよね(^^)
さて、高校の共学化・・・時代の趨勢ですね(w)
公立高校は倒産の危機が無いので比較的男女別が多いですが
私学の場合・・・少子化に向かって共学化が進んでいる模様です。
斯く云う我が母校も共学化して、おまけに中学併設しました^^;Aアセアセ
by kontenten (2015-12-22 09:53)
仙台もきれいなんですね。
深夜バス、新幹線お疲れ様でした。
ほおお~桜が・・・びっくりです。
レオン君お薬が効いてよかったですね。
紋ちゃんも元気でよかった事。
by OMOOMO (2015-12-22 10:32)
JUNJUNさん
定禅寺通りの光のページェントが有名なのですが、どうも点灯前に新幹線に乗って帰ってしまうことが多くて見られません。
たんぽぽの里のカレンダー、にゃんこの名前入りでかわいいです。
ChatBleuさん
ケヤキ坂のイルミネーション、ちょうどここが東京タワーがバックに入るので、たくさんの人が写真をとっています。シェルター閉鎖、本当によかった。
green_blue_skyさん
赤のイルミネーション、もしかすると何分か後には色が変わったのかも。シェルター、昨年行った時も、里親を探す人たちが来ていましたから、みんな幸せになってくれたと思いたいですね。
kontentenさん
美味しいご飯をガッツリ食べてほしいです。私立は共学化とともに中高一貫化が進んでいるんでしょうかね。少子化するとたいへんだしなあ。
OMOOMOさん
今年のクリスマスツリーは、気のせいかけっこう赤がトレンドのような気がします。桜、びっくりしてみんな写真を撮ってしまいました。しかももう終わりかけてるし。
by あーる (2015-12-22 12:26)
法事おつかれさまでした。
今年もかなり仙台と東京を往復されたんですね。
電車にほとんど乗らない私は新幹線に乗ったら 窓の外を見っ放しになるんではないかと思うのでした。
街中はクリスマス一色ですね!☆☽
by ゆうのすけ (2015-12-22 16:31)
こんばんは
猫マスターさま、女子にゃんこにモテモテですね(^^)v
ソロモンの指輪は何処に行ったら買えるのかしら?
三春シェルターの子達は幸せな旅立ちをしたのですね?
こんな知らせは心がほっこりします。本当に良かったですね。
by 溺愛猫的女人 (2015-12-22 22:29)
ゆうのすけさん
平均して月1回だと思います。東北新幹線は、車窓の景色は割合単調ですが、冬は雪景色もあるかもしれませんね。深夜バスは、もう、寝るだけ……
溺愛猫的女人さん
猫マスターがここに座ると、女子猫がわらわらと上っていきます。
三春シェルターのニュース、よかったなあと思います。みんなが幸せになっていれば、本当に世の中捨てたものじゃないと思います。
by あーる (2015-12-23 07:01)
おばあさまの法事、みんなで思い出してあげたのですね(^^♪
レオン君、落ち着いてますね(=^・^=)
by TAKUMA (2015-12-28 06:49)
TAKUMAさん
法事もたまには親戚と顔を合わせていいものですね。
レオン君、このままの状況でいてほしい。
by あーる (2015-12-28 17:53)