青春18きっぷ2016春―第一弾(その1) [旅行]
さて、またこんな季節なので、青春18きっぷ、一枚買いました。
11日(金)の深夜バス
で仙台に向かいます。
で、わざわざ12日(土)朝5:45に仙台駅裏着のバスを選んだにもかかわらず……遅れやがって、仙台駅から東北本線
の始発(6:00発)に乗れませんでした。交通渋滞でもなんでもないのに、こんちくしょう。
で、バスの運転手ってば、謝りもしねえ。最近ちょっと、深夜バス、腹立つ
ことが多いんですけど。
というわけで、仕方がないので仙石線でまずは石巻に向かいます。
この公衆トイレ
に入ると、寒い外に比べ、ふわっと温かい
。温泉のパイプが通してあって、暖房も手洗いのお湯もぽかぽかなのでした。
前にある券売機で大人150円
のチケットを買って入ります。お湯は、かなり熱い。ぽかぽか
に温まります。
頑張ればもう1件くらい回れたのですが、湯あたりしそうなくらいヘロヘロになったので、やめました。滝の湯は、かなり温度も高かったんだよね。ものすごーく温まったのですが。
たかだか1日のことなのですが、写真
が多いので、続きます。
11日(金)の深夜バス
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
この寒いのに北へ?(ポ)
まあ、そんなこともあるわけよ
で、わざわざ12日(土)朝5:45に仙台駅裏着のバスを選んだにもかかわらず……遅れやがって、仙台駅から東北本線
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
というわけで、仕方がないので仙石線でまずは石巻に向かいます。
乗り換えの待ち時間は石巻の街を散歩
小さな中華料理屋のウインドーにもストロンガー
ち、ちょっと行きたいな……
石巻⇒小牛田は東北本線に乗って
陸羽東線(ゆけむりライン)に乗り換えます
また来ちゃった、鳴子温泉![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
山なので、雪
が残ってます
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
足湯
もあれば手湯
もある
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
きれいな
公衆トイレ
ができていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
色ガラスからの光がキレイ
この公衆トイレ
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
前回来たときはこの早稲田桟敷湯
に入ったのですが
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
今回は……
温泉神社に参拝してから
町の共同湯「滝の湯」へ
前にある券売機で大人150円
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
温泉前にいた猫ちゃん……大胆な!
あ、ちゃんと埋めてる
その後名物栗だんごを食べて
もう一軒、旅館の日帰り湯「姥の湯」へ
美味しいゆきむすびおにぎりと
キノコそばをお昼に食べました
頑張ればもう1件くらい回れたのですが、湯あたりしそうなくらいヘロヘロになったので、やめました。滝の湯は、かなり温度も高かったんだよね。ものすごーく温まったのですが。
たかだか1日のことなのですが、写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
2016-03-12 23:27
nice!(12)
コメント(8)
トラックバック(0)
1日で盛り沢山ですね!
温泉いいなー。この間から行きたいと思いながら、
なかなか行く時間も機会もなくってところです。
栗団子って栗がお団子の代わりにみつに入ってるんですか?
by ChatBleu (2016-03-13 10:22)
バスと青春18きっぷの合わせ技、時間を有効に使うにはこんな手があるんですね(・_・D フムフム
鳴子温泉の温泉巡り、良いですね~(*´▽`*)
三十年近い昔に行きましたが、ひなびた素朴な温泉って感じの印象がありましたが、随分と綺麗になってるみたいですね。
行きたいなぁ(≧▽≦)
by ひでぷに (2016-03-13 13:48)
先日ご紹介頂いた『チャーちゃん』
只今、密林から送られて来ました。
泣く気満々ですので、後日読ませて頂きますm(_ _)m
さて、大胆な猫さん・・・容姿も性格もクルリンそっくりです(^^ゞ
鳴子温泉も・・・今度は電車で行ってみたいです(^_-)
by kontenten (2016-03-13 14:25)
ChatBleuさん
関東近郊にも温泉はたくさんありますよ。トーホグには負けるかもしれませんが。栗だんごは、このお団子の中に栗が入っています。
ひでぷにさん
深夜バスだと仙台まで片道4000~5000円で行けるし、朝一番から時間が有効に使えるのが一番のウリです(遅れなければ!)。鳴子温泉、今もやっぱり素朴な味わいですよ。
kontentenさん
泣くだけ泣いて、あとでちょっと楽な気持ちになる本なので、ぜひぜひ読んでみてください。この猫思いっきり人通りのあるところでこんな様子です。まさに大胆不敵!
by あーる (2016-03-13 14:42)
こんばんは
夜行バスが遅れて残念でしたね(/_;)
"栗団子" わー久しぶり! 美味しいです!
GWにリベンジで田代島に行くことにしました。
by 溺愛猫的女人 (2016-03-13 20:51)
溺愛猫的女人さん
栗だんご、私も好きなんですよねー。あっさりしているけど、美味しいです。GWもいい季節ですね。ホヤにはちょっと早いかもしれませんが、きっとおいしいものが食べられますよ。って、松島の人だからなあ。
by あーる (2016-03-13 21:38)
深夜バス、早すぎても何も開いてなくて困ったりしますが、乗り継ぎがに間に合わないと一番困りますね。
石巻の009達、僕が行った時はまだ泥まみれだったからなぁ。
あれから5年、復興は進んでるんだかどーなんだか…
by TAKUMA (2016-03-14 11:53)
TAKUMAさん
復興、遅々とした歩みですね。きれいにはなりましたが、石巻の街としての活気はもう一つもどっていないかもしれないです。
by あーる (2016-03-14 12:25)