どぶろく [飲み物]
ふーん(ラ) どうしたの?(ポ)
おねえさんたちばっかり、ミルク飲んでる!
(ラ)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
子供だなー。ミルクじゃないよ(紋)
さすが紋次郎、その通り!
これは……
どぶろくというものです
先日、只見から送ったお酒のうち一本です。酒屋では、「ここをもうちょっと先に行ったところの、”泉太さん”って人が作っていますよ」と教えてもらいました。只見のお米を使ったお酒。濃厚でとても美味しかったです。
純米大吟醸もあります。国権の「てふ」。ラベルがかわいい![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こちらは、私が只見の宿
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
酔っ払い……(マ)
すみません
。だって、美味しいんだよ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
大丈夫、飲んだのは日曜だし……
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
コウモリランの別の種類を買ってしまった
こちらはヘゴ板も一緒に買って、やはり板付きに仕立ててみました
こちらは、大きな葉っぱの出るプラティケリウム・グランデという東南アジア種。大きな貯水葉がありますが、どうもある程度の大きさになるまで胞子葉が出ないとか
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
最初に買ったやつは、ごく普通の花屋さんにあったので、ビフルカツムというオーストラリア種じゃないかと思います。乾燥にも強く、育てやすい種類であるらしい。対するグランデは、栽培難易度的にどうなのか……「森の王冠
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
どぶろく、濃厚な感じに見えますね。
こういうのってトロッとしておいしそうです。(飲めもしないくせに!>自分)
難しそうな植物に手を出しましたねー。
私は簡単と言われている花も枯らしているので無理だなぁ。。。。
by ChatBleu (2017-08-09 06:54)
良いお酒は、二日酔いになりませんし、すっきりとした朝を迎えますね(^▽^;)
どぶろく、あまり飲まないですが、おいしそう。
by green_blue_sky (2017-08-09 07:59)
どぶろく・・・そう云えば、飲んだ事がありません(><)
アルコール入りの甘酒って感じですかね^^;Aアセアセ
さて、蕗味噌&塩うに・・・世界最強ですね(^^)
でも、さすが紋次郎さん・・・おねいさんの事をよくご存知で・・・(^_-)
by kontenten (2017-08-09 08:58)
ChatBleuさん
どぶろく、度数は16度とちょっと高めです。この手の根のない植物は、実は自信がないです。エアプランツとかみんな枯れたし。形状にひかれてしまって……がんばろう。
green_blue_skyさん
どぶろく、美味しかったですよ。甘口と淡麗辛口があって、こちらは淡麗辛口です。是非、機会があったらおためしください。
kontentenさん
子供にはまだわからないのですが、紋次郎先輩くらいになると、おねえさんと暮らして長いですから。いいおつまみにいお酒で、幸せでした。
by あーる (2017-08-09 12:28)
こんばんは
ぐいぐい飲めちゃいそうです、美味しいお酒ってラベルに惹かれて当り!って事が多いです。酒倉のセンスなのかしら?
by 溺愛猫的女人 (2017-08-09 22:35)
溺愛猫的女人さん
冷たく冷やして、美味しかったですよ。今回は瓶で送りましたが、なんとこのお酒は、冷凍してビニールパックでも売っているようです。可愛いラベルですよね。
by あーる (2017-08-10 12:14)