帰省&墓参り&青春18きっぷ消化試合 [旅行]
お盆は外しましたが、やっぱ墓参りとか親戚に顔出しとか、しないとまずいでしょう!
というような風当たりもあり、金曜の午後に休んで、珍しく贅沢に新幹線
で帰省しました。
仙台に到着してまずは虫よけスプレーを買ってぶっかけ、父方の墓参り。その後伯母の家などに線香を上げに行き、これも割と珍しく実家
に泊まりました。ちょいと窓を開けておけば夜
は涼しいから、助かるなあ。
無人の家の二階で一人で寝ていて、夜中の3時に地震
(軽くですが)があったのにはビビりました
が。
翌日は家を早めに出て、母方の墓参り。ここのお墓、いつも迷うんだよなあ
、どこにあるんだかわからなくなってうろうろ
しているうちに蚊に刺されたりする……虫よけぶっかけて正解でした。
その後は隣の駅にある母の施設に見舞いに行き、ちょいと様子を見てから、青春18きっぷの消化試合開始です。
まずは松島へ。
その後松島海岸⇒西塩釜と移動し、塩釜駅付近まで徒歩
で移動。まあ暑い
ったって、30度くらいなら今日日暑いうちには入らんねえ。
そして再び塩釜から石巻方面の電車
に乗ります。石巻からさらに乗り換えて、女川まで。
大した距離は移動
していませんが、松島の瑞巌寺を見て、塩釜で寿司
を食って、女川でブラスバンド
を聞いて温泉
に入るということで、あわただしく
も充実したかなあ。
さて、青春18きっぷの残りはあと1日分。9月10日までに使えるかどうか、です。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
仙台に到着してまずは虫よけスプレーを買ってぶっかけ、父方の墓参り。その後伯母の家などに線香を上げに行き、これも割と珍しく実家
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
無人の家の二階で一人で寝ていて、夜中の3時に地震
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
翌日は家を早めに出て、母方の墓参り。ここのお墓、いつも迷うんだよなあ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
その後は隣の駅にある母の施設に見舞いに行き、ちょいと様子を見てから、青春18きっぷの消化試合開始です。
まずは松島へ。
瑞巌寺、平成の大修復が終わったってえからね
苔が美しい
もちろん中は撮影
できないのですが
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
中から外を撮る
ことはできました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
ここは、外の洞窟みたいのが面白いんだよね
ガイド事務所にはやっぱりミーちゃんが寝てます![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
ころーん、と裏返ったりして![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
その後松島海岸⇒西塩釜と移動し、塩釜駅付近まで徒歩
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
塩釜の回転ずし、かなり待ったけど、悔いなし!
そして再び塩釜から石巻方面の電車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
ブラスバンド
の生演奏があって、よかた!
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
久々に見たダンボルギーニ
最後は駅舎の「ゆぽっぽ」でしょっぱい温泉
につかって、帰りました
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
大した距離は移動
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
さて、青春18きっぷの残りはあと1日分。9月10日までに使えるかどうか、です。
2019-08-25 00:37
nice!(14)
コメント(14)
お墓まいりご苦労様です。
塩釜はお寿司美味しそう
by きよたん (2019-08-25 11:03)
実家はお盆が7月なのですが、ちょうど8月のお盆のころが父親の命日でもあるので、帰った方が良いのですが、帰れず‥‥でした。
もう、涼しくなってからにしますorz
by ChatBleu (2019-08-25 14:52)
きよたんさん
やっぱり、塩釜あたりに行ったら食べたいところですよね。お墓参り、ようやく済ませました。
ChatBleuさん
地元に住む伯母も、この8月はあまりに暑すぎたので外での墓参りは省略したといっていました。涼しくなってからでも全然OKですよ~。
by あーる (2019-08-25 19:41)
お墓参りと施設訪問、もろもろお疲れさまでした。
この回転寿司は塩釜港でしょうか? 羨ましい!!!美味しいですよね。
瑞巌寺の苔もこんなに復旧したんですねー嬉しいなぁ(*^ω^*)ミーちゃんも元気で何より!
今年の芋煮会BBQは10月20日に決まりました。よろしければ、ぜひご参加くださいね。今年は山形風に、シメはカレーにしたいと画策しています(笑)
by 溺愛猫的女人 (2019-08-26 01:08)
海の近くに回転寿司って侮れませんよね(-_-)
私も関東合唱コンクールで新潟市へ行った時に入った回転寿司店
値段は川越のと同じくらいでしたが・・・新鮮さと味が別物でした(^o^)
新潟なのでお酒も美味しいし・・・ただ、個人的には宮城の酒が好きですが(^_-)
さて、瑞巌寺・・・会社の旅行で2010年に行きましたが【平成の大修復中】だったかと・・・
改修後とミーちゃんに逢いに・・・そして、島の猫さんたちにも会いたいです(^^)
by kontenten (2019-08-26 09:31)
溺愛猫的女人さん
施設の1階のお庭で土いじり(花壇のお手入れ?)をされているおじいさまがいらして、もしかして……と思いましたが、お話をしていないのでわかりません。ただ、少々暑い日だったから心配でした。10月はちょっとまた一発旅をかますかもしれません。
kontentenさん
回転ずしでもたくさん人が並んでいて、美味しいところはあるもんですよね。金沢でも同じことを思いました。平成の大修復、もう終わっていて、きれいですよ。是非またミーちゃんや、島のネコさんたちに会いに行ってください。
by あーる (2019-08-26 12:44)
ミーちゃん、よく寝てますねえ。
ベッド、涼しいのかな?
塩釜の回転ずし、レベル高そう。
by JUNJUN (2019-08-27 00:59)
JUNJUNさん
ガイドさんの詰め所の中は冷房が効いているようでした。塩釜の寿司、さすがでしたよ。
by あーる (2019-08-27 23:37)
あちらとおもえばまたこちら、墓参りとはいえ縦横無尽。
ああ、回転ずし、おいしそうですね。
by OMOOMO (2019-08-29 19:05)
OMOOMOさん
墓参りやら親戚への顔出しやら、ずいぶんとさぼっていたので行ってきました。回転ずし、アワビの肝が特にコスパが良かったです。
by あーる (2019-08-30 12:50)
お墓参り、おつかれでした(^.^)
ウチはダンナの故郷が古川で、お墓が小牛田にあるんです。
去年、義父が亡くなったので、本来は初盆に帰らにゃならんが、
9月のお彼岸に、本家の仕切りで法要をやるので、お盆はスルーで(^_^;
ミーちゃんの眺めは、いと平和なり♡
by のらん (2019-08-31 14:32)
のらんさん
小牛田はいろいろ乗り換えポイントの重要な駅ですね。まあ、いろいろあっても、お盆とお彼岸と両方帰るのは、大変だから……
by あーる (2019-09-01 22:57)
こーゆーの掘ってて落盤とか無かったのかなぁ。
多分あったんだろな(^-^;アセアセ
by TAKUMA (2019-09-04 11:19)
TAKUMAさん
たいして深い穴ではありませんが、きっと埋まった人とかいるんじゃないかなあ。
by あーる (2019-09-04 12:14)