分厚かったけど [本]
エドワード・ケアリー『おちび』読了。
いやー、面白かった。分厚かったけれども一気に読んだ。マダム・タッソーなんてずいぶんとメジャーな名前だけれど、フランス革命の時代の人で、スイス人で、こんな強烈な人生を歩んできた人だなんて全然知らなかった。作者がまた蝋人形館に勤めていたことがあるというのもなんか、すごいし。エドワード・ケアリー、ほかのも読んでみよう。
花福こざる『豆腐百珍百番勝負』読了。
ブログでも出てきて読んでいたけれども、一冊の本で読むと、よくここまで頑張ったなあ、という感じ。豆腐という素材をこれだけいろいろいじくりまわせるとは! そんなに美味しくないやつとか、豆腐を切って結ぶとか意味わかんないのもあったけれども、とにかくやりきったのがすごすぎる。面白かった。
いやー、面白かった。分厚かったけれども一気に読んだ。マダム・タッソーなんてずいぶんとメジャーな名前だけれど、フランス革命の時代の人で、スイス人で、こんな強烈な人生を歩んできた人だなんて全然知らなかった。作者がまた蝋人形館に勤めていたことがあるというのもなんか、すごいし。エドワード・ケアリー、ほかのも読んでみよう。
花福こざる『豆腐百珍百番勝負』読了。
ブログでも出てきて読んでいたけれども、一冊の本で読むと、よくここまで頑張ったなあ、という感じ。豆腐という素材をこれだけいろいろいじくりまわせるとは! そんなに美味しくないやつとか、豆腐を切って結ぶとか意味わかんないのもあったけれども、とにかくやりきったのがすごすぎる。面白かった。
2021-02-23 10:37
nice!(9)
コメント(2)
『豆腐百珍百番勝負』は妹から借りて読みました。豆腐だけで1冊の本にってすごいことだと思います。
by 溺愛猫的女人 (2021-02-23 17:16)
溺愛猫的女人さん
この2冊だと、おススメは断然『おちび』です。花福さんはよくやったなあ、とは思うけど……。
by あーる (2021-02-23 18:09)