もういいと思ったんですよー トーホグ鉄印×3旅 その2 [旅行]
さて、あこがれの新むつ旅館
に泊まった翌朝は、早起きして陸奥湊方面に歩き
ました。
前の晩はぐっすり寝て5時頃
に起き、ひんやりとした街を歩きます。宿
を出るとき、玄関の扉が閉まっていて、どうやって開けたらいいかと周りを見ていたら、「しんばり棒」がかってありました。そうか、このぶっとい角材をどかせばいいんだな……。
街の気温は、Tシャツの上にパーカーをひっかけてちょうどいいくらい。道行く人影はありませんが、カモメの鳴き声だけが響き渡っています。
前に来た時には市場内で買ったものを食べられる席があったのですが、コロナのせいなのか、それとも公設市場が工事中だからなのか、そういうイートインみたいな場所はありませんでした。有名な食堂が開くにはまだ1時間近く間があるということで……ぶらぶらとお散歩
です。
6時開店の「みなと食堂」に行くと、すでに人が並んでいる。慌てて並んで8番目。開店して最初に入れる人数のギリギリでしたが……
早起きした甲斐があったね、こりゃ
。もう10歳も若かったら、単品でほかにもいくつか付けちゃったかも。くふふふふふ。![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
時間的に早すぎて(10時台
)、うに丼を買うには至らず、おとなしくお茶
なんか持って三陸鉄道に乗ります。
ゆったり走って
、宮古で降りました。
まだ続きます。
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
前の晩はぐっすり寝て5時頃
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
街の気温は、Tシャツの上にパーカーをひっかけてちょうどいいくらい。道行く人影はありませんが、カモメの鳴き声だけが響き渡っています。
朝見ても、やっぱりすごい建物だなあ、新むつ旅館
橋を渡って陸奥湊方面へ
土曜日なので、舘鼻岸壁の大きな市場はやっていないのですが、陸奥湊駅前ではちょぼちょぼやっている
前に行った公設市場は建て替え中ですが
前に来た時には市場内で買ったものを食べられる席があったのですが、コロナのせいなのか、それとも公設市場が工事中だからなのか、そういうイートインみたいな場所はありませんでした。有名な食堂が開くにはまだ1時間近く間があるということで……ぶらぶらとお散歩
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
本当は海がきれいに見えるのかもしれない公園ですが、「やませ」で見えない![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
途中にあった店の張り紙。日本刀を研ぐ相場って、こんなもんなんだ……![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
駅前にあった元旅館らしい建物の屋根では
カモメがけっこう大きなお魚の切り身をいただいていました
6時開店の「みなと食堂」に行くと、すでに人が並んでいる。慌てて並んで8番目。開店して最初に入れる人数のギリギリでしたが……
へへへへ、ヒラメとエンガワの漬け丼(1350円)です
。くっはー! うめえー![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
途中お店側の要請で席を移動したら、「お礼」って、ホタテ一個もらった!![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
早起きした甲斐があったね、こりゃ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
店を出たら、こんな長蛇の列ですもん
いいにゃあ(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
でしょ?![[パスワード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/116.gif)
![[パスワード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/116.gif)
7時台にチェックアウトして、再び八戸線に乗って、久慈に向かいます
久々の久慈。相変わらず駅前デパートはつぶれていますが
三鉄、あとで乗るからね
建物の撮影は忘れましたが、駅前に久慈市情報交流センターYOMUNOSUというのができていました。あまちゃん展示
このかわいいイラスト群は
こんな人が描いているのか
この街はいまだあまちゃんにかなり寄りかかっている……いいんだけど
こんな見事な
山車の出るお祭りもあるみたいなんですけどねえ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こ、これはなまっているのが?
時間的に早すぎて(10時台
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
パンチ、懐かしいな
ただ、きれいな海も「やませ」でよく見えなかった……残念!
ゆったり走って
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
ここで二つ目の鉄印をゲット!
まだ続きます。
三陸鉄道良いですね
乗ってみたいです
海はやませだったのですね リアス海岸はやはり
晴れた時がくっきりと見えてきれいなんでしょうね
残念
by きよたん (2021-07-01 21:22)
きよたんさん
三鉄、小ぢんまりしてよいですよ。ただ、思うよりも山が多いというか……海が見える部分は必ずしも多くはないのです。やませのせいで、涼しかったのですが、景色には霧がかかってしまいました。
by あーる (2021-07-01 22:30)
朝市、いいなぁ~好きだなぁ~プラプラと歩きながら地元の名産を買ったり食べたり、おばちゃんと話したり最高ですね。観光名所よりこうした市場に惹かれます。
日本刀の研ぎって意外とお安い。確か実家に一振りあったような・・研いで貰おうかな。
by 溺愛猫的女人 (2021-07-01 23:37)
溺愛猫的女人さん
八戸あたりの言葉なら、津軽弁に比べるとだいぶ我々にもわかりやすいですよね。翌日まだ旅でなければ、どんだけ買ってしまうか……ぐっと我慢でした。実家に一振り……さすが……!
by あーる (2021-07-02 00:02)
ハバキ・・・調べてみました。
元剣道部とは云え真剣の名称までは知りませんでした(><)
一寸6,000円とは・・・子供用の竹刀で2尺3寸(87cm)・・・¥174,000
やはり、結構なお値段ですね(-_-)
三陸リアス線・・・昔は振り子電車ではなかったでしょうか???
by kontenten (2021-07-02 09:10)
kontentenさん
ハバキなんて読めませんよね。作ってくれるのか……なんかすごい技術者なのかなあ。三鉄、振り子にするほどのスピード区間がないように思いますが、過去はどうだったのでしょうね。今はあまちゃん関係のスポットでスピードを緩めてくれたりします。
by あーる (2021-07-02 09:49)
早起きは三文の…徳、みなと食堂、すげぇ旨そう!!
日本刀、研ぎにくる人、年何回いるんだろか。
by TAKUMA (2021-09-11 08:52)
TAKUMAさん
みなと食堂、人気店です。本当に美味しかった! 日本刀もっている人って……
by あーる (2021-09-11 09:25)