北陸きっぷで鉄印旅 ーその4ー 憧れの雨晴海岸へ [旅行]
和倉温泉からまた七尾線
に乗って、津幡へ。津幡からはIRいしかわ鉄道
⇒あいの風とやま鉄道
(鉄印ゲット)⇒氷見線
と乗り継いで、雨晴駅に到着。
雨晴海岸の女岩荘、実は2回ほど過去予約したことがあったのですが、そのたびに緊急事態宣言
やらでどこへも行けなくなり……3度目の正直でした。しかも、人気のある民宿で、土曜はなかなか取れないので、日曜日の宿泊でようやく予約ができました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
真ん中の釜めしは炊きあがり写真
を撮り忘れました。ビール中瓶
と立山2合でいただきました。
ご飯の時に猫
の絵のTシャツを着ていたら、ご飯
を運んできたご主人が、「あ、猫
好きなんですか? うち、いますよ」と、教えてくれました。
お風呂
からの帰りの廊下で、この子に会いました。
実は朝ご飯、かなりいっぱいあったのですが、お米が美味しくて完食してしまったんだよね……朝から腹いっぱいでした。その後はご主人がまた駅の近くまで送って
くださることに。
もっとお天気
がいいと、岩の向こうに立山連峰がきれいに見えたりして、とても珍しい風景なのですが、今回はちょっとかすんじゃったな。
帰りは富山からはくたか
に乗りました。ホント、北陸新幹線ができて、すごく近くなったなあ、と思います。また来たいなあ。というわけで、今回の北陸旅行記はこれで終了です。
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
和倉温泉総湯近くにあった自販機。なんか懐かしい
雨晴駅到着はもう18時半過ぎ
真っ暗
ですが、電話
をしたら、お宿
の方がすぐに車
で来てくださいました
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[携帯電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/75.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
雨晴海岸の女岩荘、実は2回ほど過去予約したことがあったのですが、そのたびに緊急事態宣言
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
次の間(寝室)のある広いお部屋!
噂にたがわぬ美味しさでした!
真ん中の釜めしは炊きあがり写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
ご飯の時に猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
お風呂
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
人懐こい
子でした。うちの連中よりも大きいいのは、お刺身をたくさん食べているからかな
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
こんな写真
も貼ってあったりして
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
食事で出たお米とお醤油をお土産に
くれました!
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
実は朝ご飯、かなりいっぱいあったのですが、お米が美味しくて完食してしまったんだよね……朝から腹いっぱいでした。その後はご主人がまた駅の近くまで送って
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
朝ごはん、イカのわた焼きも美味しかった!
TVのチャンネル
の一つは雨晴海岸のライブカメラです
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
朝見たらこんな感じでした。海の真ん前の民宿です
雨晴海岸、観光地理検定を受けて初めて知った名所なのですが
古くから歌にも詠まれている名勝です
みんな、氷見線も入れて写真
を撮るのです
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
もっとお天気
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
帰りは富山からはくたか
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
雨晴海岸 降りて歩いたことはないです。
近くを通り過ぎただけです。
女岩荘 良いですね 氷見線も乗りたいな
by きよたん (2021-11-07 10:25)
きよたんさん
空気がきれいで立山連峰に雪があれば、最高の景色なのだと思います。素朴でいいところでした。今回、富山はここしか行ってませんが、もう少し歩いてみたいです。氷見線、撮り鉄に人気みたいですよ。
by あーる (2021-11-07 10:52)
いい宿ですね~猫さまがいたらそれだけで100点満点です(^^)v
氷見線、いいですね。北陸も行ってみたいな。
by 溺愛猫的女人 (2021-11-07 12:30)
溺愛猫的女人さん
猫ちゃん、警備で歩き回ったり廊下でゴロゴロしたり、だそうです。しかし何というか、旅館の子ってみんな体格がいいような気がします。氷見線、海沿いを走る雰囲気ある線でした。
by あーる (2021-11-07 14:53)
こんな可愛い警備員さんなら会ってみたいですね(^o^)
by kontenten (2021-11-09 13:29)
kontentenさん
残念ながらこちら様にはお会いできず……またの機会を狙います。
by あーる (2021-11-10 09:28)