本格夏休み ー瀬戸内・四国鉄印旅 その1ー [旅行]
8月の最終週、夏休みをとりました。しょせんは全部有休
なのですが、5日連続で取得することを奨励しますというので、取ってやりました
。
せっかく有料作品にも全部入れるパスポートがあるので、今年も瀬戸内国際芸術祭に行ってしまいましょう、と、27日(土)の朝早くから羽田空港へ。高松行の最初の便
に乗りました。
美味しかったのですが、このタイムロスが明暗を分けたのでしょうか。
近くのレンタサイクル屋さんに行ったら、電動はすでになし
。島は相当にアップダウンがあるので、普通のママチャリではあまりにきつい
。というので、さらに別のレンタサイクルのお店に行ったら、そこでは電動は扱っておらず、しかも、あまり遠いところに行くのなら遠慮していただいています、という。やる気ねえな、ここ
。バス
の便などはものすごーく不便なのです。もしかして小豆島、オリーブはあるしそうめんはあるし、ヨットの係留所はあるし、「八日目の蝉」
のロケはやったし(古いか)……うちら、アート
なんか見せなくてもやっていけますから、って感じ? 非常に不親切です。![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
その後三都半島の方に行って、タクシー
を降りました。
もう一度土庄港に戻って作品を別の作品を見たかったのですが、どうにもこうにもバス
がない。足
がないので、池田港から高松港行きのフェリー
に乗って、戻りました。
このお店、大当たりだった
なあ。そんなに高くないし、忙しそう
なのに対応もよかった!
翌日に続きます。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
せっかく有料作品にも全部入れるパスポートがあるので、今年も瀬戸内国際芸術祭に行ってしまいましょう、と、27日(土)の朝早くから羽田空港へ。高松行の最初の便
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
5時半
に家
を出て、羽田空港へ
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
空港からバスで高松港フェリー
乗り場へ
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
今回は小豆島攻め。いきなりチェ・ジョンファ《太陽の贈り物》がお出迎え。でかい!
港近くの建物にあったコシノジュンコ《対極の美ー無限に続く円ー》
あまりに腹が減ったので、港に近いそうめん屋さんでそうめんをいただきました。
美味しかったのですが、このタイムロスが明暗を分けたのでしょうか。
近くのレンタサイクル屋さんに行ったら、電動はすでになし
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
しょうがないのでタクシー
を奮発した中山千枚田へ。きれいな
ところですが
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ここに王文志《ゼロ》があります
すごくでっかい竹の作品。中に入れます
なんか、足湯
みたい
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
実際、青竹踏みみたいなもんで、足が気持ちいい
窓が開いていて美しい棚田が見えます
天井も開いています
出口
その後三都半島の方に行って、タクシー
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
フリオ・ゴヤ《舟物語》
伊東敏光・広島市立大学芸術学部有志《ダイダラウルトラボウ》。今回はこれが一番カッコよかったような
田中圭介《Utopia dungeon ~Command from Utopia~》。古民家の中が丸ごと作品
池田港行きのバス
を待つときに見た海。きれいです
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
もう一度土庄港に戻って作品を別の作品を見たかったのですが、どうにもこうにもバス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
高松港側にも作品はあります。ジュリアン・オピー《「銀行家、看護師、探偵、弁護士」》の一部
駅前のカプセルホテル
。カプセル、久しぶりだけどなんか落ち着くわ
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
夜はネットで調べて美味しそうだったお店に行きました
ぷはあ
、うめえ
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
「ビングシ」(セトダイ)だって! 美味しい! 地酒と合わせます
これも名物料理骨付き鶏(親)。ほぐしてくれているので食べやすいです
このお店、大当たりだった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
翌日に続きます。
高松行きの最初の便って、私が夏のテアトロン(さぬき市)のライブに行く時のやつだ(^^;)
小豆島も中山千枚田も行きましたが、電動でも自転車ではきつくないですか?私はレンタカーを借りました。それでも、中山千枚田までまわるのはかなりきつかったです。
by ChatBleu (2022-08-30 17:57)
いつかは行ってみたいとずっと憧れています。いいですよね。小豆島!!!
いやー電動自転車じゃないときついですよ。タクシーは正解だと思います(^^)v
by 溺愛猫的女人 (2022-08-30 20:07)
ChatBleuさん
電動自転車って本当に楽なので、借りられたらまあ行ったかな、とは思います。中山千枚田、緑が多くて素敵なところですよね。
溺愛猫的女人さん
暑くなくて、もっと時間があったら、と思いましたが、船は帰りの時間の制限もあるし、有料作品の閉館時間もあるので、タクシーを使うしかありませんでした。
by あーる (2022-08-30 21:12)
もう少し親切だといいのにね
アートの方にもお金かけてって言いたいですよね
でも美味しいもの食べられてよかったですね
次回も楽しみにしています
by kiyotan (2022-08-31 11:41)
kiyotanさん
せっかく見に行っても、こういうことがあると、なんか嫌になっちゃいますよね。作品は面白かったんだけどなあ。この日は美味しいものばかり食べられたので、終わりよければすべてよし、ですが。
by あーる (2022-08-31 12:55)
四国は美味しいモノが沢山ですからね(^_-)
徳島のこいちゃんさんちにお邪魔した時はトンカツばかり(^^ゞ
本当はお魚を食べたかったのですが・・・でも、美味しかったです(^^)
by kontenten (2022-09-01 21:08)
今年は四国ですか。
私、四国はまだ行ったことありません。
海がきれいで、絶景だというイメージがありますが。
小豆島も、たびたびロケ地で出てくるのに、行ったことなくて。
レモンがおいしいんでしょうね。
by JUNJUN (2022-09-01 21:26)
kontentenさん
四国でトンカツ? でも、それはそれで美味しそうです。ブランド豚なんかもありそうですし。
JUNJUNさん
海も川も山も、とてもきれいでした。まだまだ自然の宝庫、ぜひ行ってみてください。小豆島の推しはオリーブとそうめんかな。
by あーる (2022-09-02 07:30)