感動の長編 [本]
司馬遼太郎『峠(上・中・下)』読了。
分厚い文庫本3冊読了。面白いのでそんなに大変な感じはしなかったが、割合丁寧に読んだので時間はかかったかも。長岡に行ったときに河井継之助という人物を知り、役所広司で映画化されるという話も聞いて(見てないけど)図書館で借りて読んだ。大変魅力的な人物だが、役所広司、かなあ……。幕末期にはたくさんの才人が表れているが、この本に出てくる人物で河井の次に惹かれたのは福地桜痴かな。それにしても、歴史小説はその人物の最後がわかっていて読み進めるのが、少し辛い。小千谷の慈眼寺、行きたくなった。
中山七里『護られなかった者たちへ読了。
震災後の仙台・石巻・塩釜などを舞台にしたミステリ。震災後という特殊事情がなくても、生活保護の現場はいろいろな問題が起こっているのだろうとは思うが……息もつかせぬ筆力でぐいぐい読めたし、中山七里さんのまた新しい分野が見られたとは思うけれども、ちょっと何となく無理もあるような。どう映画化したのかな。
分厚い文庫本3冊読了。面白いのでそんなに大変な感じはしなかったが、割合丁寧に読んだので時間はかかったかも。長岡に行ったときに河井継之助という人物を知り、役所広司で映画化されるという話も聞いて(見てないけど)図書館で借りて読んだ。大変魅力的な人物だが、役所広司、かなあ……。幕末期にはたくさんの才人が表れているが、この本に出てくる人物で河井の次に惹かれたのは福地桜痴かな。それにしても、歴史小説はその人物の最後がわかっていて読み進めるのが、少し辛い。小千谷の慈眼寺、行きたくなった。
中山七里『護られなかった者たちへ読了。
震災後の仙台・石巻・塩釜などを舞台にしたミステリ。震災後という特殊事情がなくても、生活保護の現場はいろいろな問題が起こっているのだろうとは思うが……息もつかせぬ筆力でぐいぐい読めたし、中山七里さんのまた新しい分野が見られたとは思うけれども、ちょっと何となく無理もあるような。どう映画化したのかな。
どちらもとても面白そう!!!年末までには図書館に行けるようになりたい(T_T)
by 溺愛猫的女人 (2022-11-20 06:42)
溺愛猫的女人さん
あの脚の画像、痛々しかったですが……ほんと、早く治さないと図書館にも行けないですもんね。しっかり治してください。
by あーる (2022-11-20 08:42)