やっぱ、これだ! ーいくぜ、トーホグ、北海道! その3ー [旅行]
朝ゲストハウスの部屋から見た風景。寒い!!![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
なんて写真を送ったら、猫マスターがにゃんず
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
ポンちゃん、こたつで熟睡……![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
よく見たらTV
に写ってるの、大至だよね。貴ノ岩問題か?
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
この日は北海道の寒さにしっぽを巻いて、本土に帰ります。青函トンネル、新幹線
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
函館朝市で朝飯。お得丼(ネギトロ、いくら、サーモン)¥1,080。あんまり時間
がなかった
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
函館⇒新函館北斗は函館ライナー
で
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
うーん、函館と新函館北斗って、ちょっと遠すぎない?
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
あー、ここの田んぼアートはまだ見たことないな![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ここで五能線
に乗り換えて五所川原へ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
なんかホームに雪と氷をガリガリするやつがあった
五所川原からいよいよ津軽鉄道へ!![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
太宰治と吉幾三と津軽三味線の発祥の地、金木に向かいます(正しい発音は、かんなぎって感じ)。
いやあ、途中の地吹雪のすごいこと。吉幾三がお母様のために金木に建てた白亜の豪邸が、地吹雪の中、見えない見えないというネタがありましたが、ホントに見えないな、これは。
線路わきには雪囲いもあります
本土に来たら、「大人の休日倶楽部パス」で旅をしているらしい年配者(多分リタイヤ組)がたくさんいました。中国人は北海道よりも心持少なめ。
津軽鉄道にもおば様二人組が乗り込んできて、ごく普通に通学に使っているらしい高校生の前に座って、「あらー、テニス? おばさんもねえ、最近始めたの」「雪だと練習ができないんじゃない?」とか絡んでいて、少年、かわいそうでした。でも、いい子なんだなあ、嫌な顔をせず、一所懸命返事をしていて。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
金木駅
もう昼過ぎだったので、駅の上のお店「ぽっぽ家」でしじみラーメンをいただきました
お店の中にあった多肉植物の鉢植え、かわいい![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
しじみラーメン、あっさりして美味しいのですが、しじみって小さいから麺に絡んで勝手に口に入ってきて、ガリっとやる
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
メロス坂通り……走ったら
転ぶな![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
斜陽館に入る前に
津軽三味線会館へ。生演奏があるって言うから
先生とお弟子さんの見事な演奏![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
このほか、歴代の名人などの資料もあって、吉幾三のお父さんの写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
次は、斜陽館。
ただうなるしかない。どんだけ金持ちなんだ、この家
!!
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
金木からは津軽鉄道名物ストーブ号
に乗ります
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
車両は昭和28年製造とか。またいい感じのおやじが前に座って飲んでるね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お酒とスルメを買うと
津鉄の法被着たおじさまがスルメをストーブで焼いて裂いてくれます
けっこう揺れる車両で、ブレブレになってしまいましたが、これがうまい! 金木⇒五所川原だとたいした距離はないので、ゆっくり1合飲んでいれば着いてしまいますが、スルメは余ってお持ち帰り。イカまる一杯分あるからね。
五所川原からは弘前へ
若干列車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
ここでもあまり遠出はできず、近くの居酒屋でメシ
なんかなあ、スルメでお腹がいっぱいであんまり食べられなかった。それと、ホタテの貝焼みそ、前に青森市で食べたやつのほうが美味しかったなあ。ちょっと薄味で上品すぎたというか……まあ、この日は2万歩以上も歩いて
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
やっぱ、滑る! ーいくぜ、トーホグ、北海道! その2ー [旅行]
ひー![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
昨日アップし忘れた、五稜郭タワー展望台の写真です。どこでもみんな、こういうの作るんだなあ。このくらいの高さが一番怖いかも
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
さて、函館の夕方は、また函館駅に戻って……
道南いさりび鉄道
に乗ります
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
「旅するはこだてパスポート」だと、これも乗れるんです。
とーぜん、ビール
はこれでしょう
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
つまみはカール・レイモンのサラミ。ちょっとピリ辛
道南いさりび鉄道、この時間は夜景列車ということで、2両編成の1両はちょっと照明を落としたりします。
向こう岸の函館市内の灯
が見えます
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
途中、トラピスト修道院があったりする駅も通る
ですが、雪がすごくて、あまり海上の灯
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
うんうん、むらかみ、気持ちはわかるぞ!
さて、そこから函館市内に戻り、今度は函館山の夜景
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
市電で十字街駅を降り、そこからロープウエイの出る山麓駅までは、徒歩
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
駅前のライトアップも、雪だらけ。きれいですが
こんな道を、猫ちゃん
が歩いているとは!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
足跡。まだ雪
はバンバン降っています
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
ええええええ! てめ、いい加減にしろよー!!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
がっくりして帰ります……
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
遭難するよー![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
宿は、古いビルを改造した(?)ゲストハウス
1Fはちょっと飲める
ところになっています
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
階段を上って
女子用ドミトリー。広いけど、なんか外人が一人しかいなかった
よく猫マスターには、女子刑務所と言われますが
寝るだけだし、一泊2100円
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
もう選択の余地なし、隣の居酒屋で夕飯です
このセットの980円はあたりだなあ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ただ、お店側の燗酒のチョイスはいまいち
タラの白子をこの辺では「タチ」というらしい。タチ天
まずまずいい感じのお店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
北海道、やっぱ寒いわ
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
そんなわけで、翌日はまた海峡を渡ります
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
やっぱ、寒い! ーいくぜ、トーホグ、北海道! その1ー [旅行]
さて、先週日曜日はお当番出社だったもんで、この7日は代休をとりました。こうなればまあ、ちょいと出かけましょうか
。で、木曜日の夜行バス
でバスタ新宿からGo!です。
北海道応援フェアみたいなことで、期間限定で仙台発等の新函館北斗行き
が50%オフなのですが、確か去年もやってたよねえ、JR東日本。ま、いっか。
荷造り
の時に、服装悩んだんだよね。ヒートテック
の上下は持っていくとして、ダウンコートの下をジーンズとトレーナーにするか、暖パンとセーターにするか……悩んだ挙句、ジーンズとトレーナーにしました。まあ、ヒートテック
のおかげで事なきを得たのですが、次からは迷わずセーターに暖パンだな。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
うーむ、わざわざここにきて食うほどか? とも思うのですが、「旅するはこだてパスポート」切符の北限が森駅だったもんだから。駅の中でひとりでもそもそ食いましたが、やっぱりおいしかったです、いかめし!
食べたら、普通電車
で函館へ。
でも、これ以外は特に見かけ
なかったなあ。ストーリーが血なまぐさいからかしら。好きだけど。函館駅のコインロッカーに大きい荷物
をひとまず預けました。
五稜郭に行く途中の小さなお店
で食べたのですが、美味しかった
なぜか「長崎ちゃんぽん」が看板のお店だったようですが、店主のおじいちゃんの作る塩ラーメンはなかなかのお味。で、チャーシューがトロトロですごくおいしかったので、チャーシュー麺にしなかったことを後で激しく後悔![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
タワーから降りてから、しばらく街中をうろうろ
。とはいえ、とにかく地面がアイスバーンの上に雪
が積もっている状態だったので、どこを歩いても機動力が極めて低い! それでもトーホグ人、一度もこける
ことはありませんでしたが、常にひやひや
です。変な筋肉を使っているみたいで、すごく疲れる
。
この時期、さすがに日本人の観光客は少ないのかなあ。聞こえてくるのはほとんど中国語。広東語も聞こえます。君ら、寒くないのか。根性あるなあ。
しかも、大型観光バスでみんなで移動するんじゃなくて、けっこう家族単位(?)くらいで公共交通機関を使ってバリバリ移動しているんだよね。たくましい限りです。
たいしたことないけど、寒いので続く。
![[パスワード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/116.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
仙台到着は朝の5時半。真っ暗
です。どえりゃあ早いようですが
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
仙台6:40発のこれ
に乗るものですから
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
北海道応援フェアみたいなことで、期間限定で仙台発等の新函館北斗行き
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
岩手に入ったあたりから少し雪
は出てくるのですが
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
着いたら、こんなです
こりゃ、寒いわ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
荷造り
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
今回は青春18きっぷじゃなく、函館ではこのフリー切符を買いました
まずは荷物もったまんまスーパー北斗
で森駅へ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
ふぶいてるよ……
ここがお目当て
森駅といえば、これしかないでしょう!
うーむ、わざわざここにきて食うほどか? とも思うのですが、「旅するはこだてパスポート」切符の北限が森駅だったもんだから。駅の中でひとりでもそもそ食いましたが、やっぱりおいしかったです、いかめし!
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
森駅に貼ってあったポスター。猫
好きはどこにでもいるのです
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
あ! 『ゴールデンカムイ』だ!
でも、これ以外は特に見かけ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
パトラッシュー!!![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
函館塩ラーメン![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
五稜郭に行く途中の小さなお店
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
雪の五稜郭、とてもきれい
でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
風が強くて雪煙が舞っています
展望台には、函館戦争のいろいろなシーンのジオラマがあります
タワーから降りてから、しばらく街中をうろうろ
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
この彫刻、タイトルが「ぢっと手を見る」だって![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この時期、さすがに日本人の観光客は少ないのかなあ。聞こえてくるのはほとんど中国語。広東語も聞こえます。君ら、寒くないのか。根性あるなあ。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
たいしたことないけど、寒いので続く。