クレマチスは咲いていないけど [旅行]
去年から行ってみたかった展覧会が、この14日で終了というので、あわてて出かけることにしました。猫マスターに車
を出してもらって……
ここで14日までやっている「世界を変える美しい本インド・タラブックスの挑戦」の展覧会が見たかったのです。で、初めてこの美術館に来たわけですが、撮影は禁止でしたがビュフェのコレクション、すごいなあ。なんか、ベルナール・ビュフェって、ぎすぎすした女性の絵というイメージを持っていて、わりと小品ばかりなのかと思っていたら、すごい大作がたくさんありました。日本で極めて人気の高いビュフェですが、全然わかってなかったんだなあと改めてびっくり。
神経質な感じの黒い線はそんなに好きではなかったのですが、風景がなんか、いいなあと思うのもたくさんありました。目からうろこ。![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ビュフェを見てから、企画展のタラブックスへ。もともと絵本
は大好きなのですが、インドの絵本、ユニークで最高
でした。
この中も撮影はできませんでしたが、映画化された作品の特集をやっていました。こんなにたくさん映画化・ドラマ化されていたんだなあ。井上靖って、全然中国になんか行けなかった時代に、『楼蘭』とか『敦煌』とか西域を舞台にした作品をたくさん書いていて、すごいなあと思っています。
映画『敦煌』をやった時の現地の通訳さんに、内蒙古に行ったときに偶然会ったのを思い出しました。主演女優の故・中川安奈さんが、「すごくウイグル人っぽい」と言っていたような。
なんか小学校の時に先生が『あすなろ物語』を朗読してくれたような思い出がありますが、なんかピンとこなかったなあ。しかも、「あすなろ」はあくまで「あすなろ」であって、大きな檜にはなれないんだよねえ、実際。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
次はちゃんとクレマチス
の時期に来たいなあ。
でも、連休の中日とはいえ、けっこうたくさん人が来ていたので、オンシーズンはかなり混むかもしれません。
三島駅からシャトルバス
も出ているので、次はまた青春18きっぷか何かで来たいなあ、と思いました。猫マスター、運転お疲れさまでした。![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
お出かけでーすかー?(紋) れれれーのれー?(マ)
日帰り、日帰り
連休中日なのに、特に渋滞もなくスムーズに到着した場所は、静岡県
クレマチスの丘にあるベルナール・ビュフェ美術館
ここで14日までやっている「世界を変える美しい本インド・タラブックスの挑戦」の展覧会が見たかったのです。で、初めてこの美術館に来たわけですが、撮影は禁止でしたがビュフェのコレクション、すごいなあ。なんか、ベルナール・ビュフェって、ぎすぎすした女性の絵というイメージを持っていて、わりと小品ばかりなのかと思っていたら、すごい大作がたくさんありました。日本で極めて人気の高いビュフェですが、全然わかってなかったんだなあと改めてびっくり。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ビュフェを見てから、企画展のタラブックスへ。もともと絵本
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いろいろな絵がありましたが
こんな本
もある
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
左側の欲張り猫が面白い! 食いしん坊だなあ
海の生き物の絵本もよかった!
同じ敷地内に井上靖文学館もあります
なぜそう上から目線なのか![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
この中も撮影はできませんでしたが、映画化された作品の特集をやっていました。こんなにたくさん映画化・ドラマ化されていたんだなあ。井上靖って、全然中国になんか行けなかった時代に、『楼蘭』とか『敦煌』とか西域を舞台にした作品をたくさん書いていて、すごいなあと思っています。
映画『敦煌』をやった時の現地の通訳さんに、内蒙古に行ったときに偶然会ったのを思い出しました。主演女優の故・中川安奈さんが、「すごくウイグル人っぽい」と言っていたような。
門の脇にあすなろの木が植えてありました
なんか小学校の時に先生が『あすなろ物語』を朗読してくれたような思い出がありますが、なんかピンとこなかったなあ。しかも、「あすなろ」はあくまで「あすなろ」であって、大きな檜にはなれないんだよねえ、実際。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
最後に行ったのは、ヴァンジ彫刻庭園美術館
この彫刻が面白かった
リアルな後ろ姿
企画展は黒田泰蔵の白磁展。
真っ白な、陶磁器を……![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
中はすごく広い
「歩く女」
「靴ひもを結ぶ男」
「眠る男」。わかったよ、次はひとりで電車
で来るよ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
「庭園美術館」なので、広々としたお庭があります
花の少ない季節ですが、それなりにある
次はちゃんとクレマチス
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
でも、連休の中日とはいえ、けっこうたくさん人が来ていたので、オンシーズンはかなり混むかもしれません。
三島駅からシャトルバス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)