四十九日で帰省 [イベント]
27日は母の四十九日法要・納骨というので、前日の在宅勤務をぎりぎりまでやって、帰省
。県をまたいでの移動が解禁になり、新幹線
もそこそこ人が乗っている。前は1両に2~3人という感じだったのが、一列に1人くらいな感じに増えていました。弟も夜に赴任先の福島から夜中に車
でやってきました。
今回も会食
はなしで、お寺に集まってお経をあげてもらって、お骨をお墓に入れるまで。来てくれた伯母や従姉妹に東京・福島土産を渡して終了です。心入れした新しい母の位牌も仏壇に置きました。次は新盆の読経らしい。
これはマグロのタワー丼です。なんかすごい。猫マスターが、何でも安いと感動していましたが、保冷バッグとかあったら買って帰れたのになあ。
その後、土地建物の相続登記のための書類に不足があったので、AERに入っている青葉区の行政サービスセンターへ。弟が手続きをしている間、猫マスターと一緒に31Fの展望台に行ってみました。無料。はじめて上ったなあ。
新幹線
入り口近くにあるすし通り・牛タン通りの端っこの方。こんなところにあっても目立たない
し、待ち合わせの場所としては使いづらいよなあ。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
ここでは主に日本酒。その後家
に向かって歩きながら途中の沖縄料理屋で、三人で泡盛を一本あけました。
その後家に帰ると、弟がボスニア・ヘルツェゴビナの赤ワイン
を出してきて、ちょっと酸っぱいなーなんて言いながらこれもあけてしまって、大体終了です。
翌朝は車で閖上の市場に連れて行ってもらって、そこでうどん入りのアサリの潮汁を朝食に食べて、筋子やふのりなんか買って横浜に戻りました。
一泊留守にした間は、猫マスターのお母さんがうちに泊まってくださいました。
相変わらず、引っ込み思案なライチ君でした。また幻の猫になったんだねえ。
ただ、幸いなことに今回は変な舐めハゲは作りませんでした。まあ、そこはよかった。
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
朝食を買いにコンビニ行く途中で見たトケイソウ
今回も会食
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
というわけで、お昼は仙台の場外市場・杜の市場へ
これはマグロのタワー丼です。なんかすごい。猫マスターが、何でも安いと感動していましたが、保冷バッグとかあったら買って帰れたのになあ。
その後、土地建物の相続登記のための書類に不足があったので、AERに入っている青葉区の行政サービスセンターへ。弟が手続きをしている間、猫マスターと一緒に31Fの展望台に行ってみました。無料。はじめて上ったなあ。
そんなに高い感じはないけど、まあ見晴らしはいいね
新しい伊達政宗像が、駅の変なところにできていた
新幹線
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
夜は、ようやく営業を再開した「まぼ屋」へ。これは先付のほやヴィシソワーズ
今月の「トランヴェール」にも載っていたほや卵
お刺身
唐揚げ
ここでは主に日本酒。その後家
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
その後家に帰ると、弟がボスニア・ヘルツェゴビナの赤ワイン
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
翌朝は車で閖上の市場に連れて行ってもらって、そこでうどん入りのアサリの潮汁を朝食に食べて、筋子やふのりなんか買って横浜に戻りました。
一泊留守にした間は、猫マスターのお母さんがうちに泊まってくださいました。
ブラッシングしていただいたのよ(ハ)
ハナちゃん、お母さんとご一緒できてよかったね
あたしもブラッシングしてもらったんだけど、ライチは隠れてたよ(マ)
また?
だって……(ラ)
相変わらず、引っ込み思案なライチ君でした。また幻の猫になったんだねえ。
ただ、幸いなことに今回は変な舐めハゲは作りませんでした。まあ、そこはよかった。