旬 [猫]
あまりの猛暑のせい(?)か、まだだったのですが……
なんでも旬が美味しいとは言いますけれどもねえ……まあ、セミの旬は夏
しかないか。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あー、とうとう……
来ましたね、この季節が
ねえ、どうするの? それ
美味しいよね、これ。ぺろり(ラ)
えー? やっぱ、食べるの?![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
昆虫食、流行りでしょう?(ラ)
まあ、そういう世界の潮流もありますが![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんでも旬が美味しいとは言いますけれどもねえ……まあ、セミの旬は夏
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それぞれのエピソードに涙 [本]
瑞佐富郎『プロレス鎮魂曲 リングに生き散っていった23人のレスラーその死の真実』読了。
サブタイトルは恐ろしげだが、別に隠された事実を暴く、という内容ではない。コアなプロレスファンには当たり前のエピソードかもしれないが、どの話も面白く読めた。特に、ジャンボ鶴田がジャイアント馬場に弟子入りするときの話がなんかほのぼの。それにしてもなんだかボロボロになって死んでいく(不幸かどうかは別として)と、デストロイヤーみたいにその後の仕事にも家族にも恵まれて88歳で大往生なんていう人もいるし、さまざまだなあ。
サブタイトルは恐ろしげだが、別に隠された事実を暴く、という内容ではない。コアなプロレスファンには当たり前のエピソードかもしれないが、どの話も面白く読めた。特に、ジャンボ鶴田がジャイアント馬場に弟子入りするときの話がなんかほのぼの。それにしてもなんだかボロボロになって死んでいく(不幸かどうかは別として)と、デストロイヤーみたいにその後の仕事にも家族にも恵まれて88歳で大往生なんていう人もいるし、さまざまだなあ。