SSブログ

頑張れ! 銚子電鉄 [映画]

 今日は朝から映画なんか見てきました。映画館ではなく、「かわさき夢ホール」という小さなホールでの上映です。川崎のくせしてやけにスカした街・武蔵小杉で降りて10分も歩く[くつ]と、いい感じに寂れた低層建築物の多い地帯にやってきます。このホールは、むしろ南武線の向河原駅に近いのかな。
 見た映画は、前にきよたんさんがブログで紹介されていた、銚子電鉄生き残りをかけたプロジェクト映画「電車を止めるな!」です。

 これまでにも「ぬれせんべい」「まずい棒」「鯖威張るカレー」などを生み出し、なりふり構わず「線路の石」の缶詰さえ売って、倒れても倒れても不屈の精神で立ち直ってきた銚子電鉄ですが、今度はクラウドファンディングで500万円を集め、映画を作ったというので、見に行ったところ……すごく面白かった[わーい(嬉しい顔)]し、感動[もうやだ~(悲しい顔)]までしてしまいました。低予算はよーくわかるのですが、なんかしみじみ、よかったです。知ってる役者さんなんか、まず出てきません。

IMGP0219.jpg
お土産で配られた封筒の中身

IMGP0217.jpg
まずい棒買っちゃった(猫マスターはぬれせんべいを買いました)


 まずい棒の絵って、なんとなく中川家の礼二がモデルかと思っていたのですが、このイラスト(キャラクターの「まずえもん」)、日野日出志先生のお作なんですね……先生、映画にも特別出演してたし、先生のイラストも何枚も使ってて、大活躍でした。ホラーマンガの重鎮・いいひとだな。[黒ハート]

 帰りは雨[小雨]にも遭いましたが、機嫌よく[るんるん]帰ってきたら、

IMGP0209.jpg
IMGP0211.jpg
IMGP0214.jpg
チランジアの花芽がいつの間にか育っている!


 この連中は春だからって花[かわいい]が咲くとは限らない植物なのですが、季節に彩りを添えてくれて健気な感じがしてかわいい[揺れるハート]

IMGP0208.jpg
あったかくなってきたね[いい気分(温泉)](ラ)



nice!(16)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本も同じ? [本]

 チョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』読了。

82年生まれ、キム・ジヨン.jfif

 どんなに頑張っても報われない、女性というだけで……小さな時から男のきょうだいと差別され、進学・就職も差別され、結婚すれば男を産めと迫られ……どこまで我慢しても天井を突き破れない韓国の女性たちの怒りと閉塞感がまあ、半端ない。ここまでされれば鬱にもなるよなあ、それが優秀な女性であればあるほど、と思う。なんというか、ちょっとやりきれない気持ちになる一冊。これを映画にするのってまたすごいと思うだけど、どんな出来なのかなあ。


nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:

春はあけぼの [猫]

 最近(でもないけれども)、ライチが早起きして人を起こしに来ます。ちょっとかまってあげるとすぐおとなしくはなるのですが……

IMGP0198.jpg
というわけで、おねえさんも一緒に早起きしたら、「春はあけぼの」って感じでした


 今日は朝からとても良い天気[晴れ]で、暖かくなりました。お花見、したいけど、おおっぴらにはねえ……

IMGP0200.jpg
むしゃむしゃ(ラ)
ライチはプランターに上がり込んで草を食べるんだね
 
IMGP0201.jpg
ぺろぺろ(ハ)
ハナちゃんも日向で毛づくろいに余念がないね

IMGP0203.jpg
どこ見てんのよ!(ハ)
いやいや、そんな顔しなくても

IMGP0202.jpg
ふあー、ぽかぽかで眠くなっちゃうわね(ハ)

IMGP0207.jpg
[眠い(睡眠)](ハ)
お昼寝日和だね


 ハナちゃんはアウトドア派ですが、男子たちは割とすぐお部屋に入ってきます。

IMGP0188.jpg
やっぱりまだまだお外は寒い[雪]や(ラ)

IMGP0190.jpg
ぼくはちょっとお外で草でも食べてこようかな(紋) 結構風ありますよ(ラ)

IMGP0191.jpg
座椅子もいいけど毛布もいいな[黒ハート](ラ)
ライチは若いのにけっこう寒がりだよねえ



nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:ペット

ずーっと読みたかった2冊 [本]

 大佛次郎『猫のいる日々』読了。

516-9fqZZ+L._SY346_.jpg

 言わずと知れた鎌倉の歴史小説の大御所にして猫好きで知られる大佛先生のエッセイ・童話を集めている。これだけ載っているエッセイ集だと、いくつかはなんとなく内容がダブった文章を読ませられるものだが、ほぼないのに驚き。まあこんな人が住んでいらっしゃると思ったら、ついつい猫もらってほしくなるだろうなあ。シャム猫と雑種の子たちのことを書いている文章が特によかった。そうかー、『スイッチョねこ』は大佛先生だったんだ。なんか勘違いして別の大家だと思っていた。

 古谷敏『ウルトラマンになった男』読了。

41q4eQE6pDL._SX343_BO1,204,203,200_.jpg

 初めてウルトラマンに入ったスーツアクター。東宝のニューフェイスに合格して当然ながら顔を出した役者にあこがれていた作者にやってきた最初のチャンスは、顔の出せないウルトラマン……最終的にはウルトラセブンでアマギ隊員として出られたけれど、その葛藤と苦労は察して余りある。実際、皮膚呼吸もできなそうな昔のスーツで大汗かいて、げーげー吐きながらやっていたみたいだし。25歳で役者に見切りをつけて別の道を歩まれているが、作者と周りの人たちのやさしさ・人柄に感動する。それにしても、毒蝮、いい人だなあ。


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:

使い心地はいかが? [猫]

 ここのところアウトドアでの活躍(?)が目立つハナちゃんですが、まだ時折外の風は冷たく吹くというわけで、肌寒くなるとお部屋に入ってきます。こたつ布団の上でお昼寝をすることもあるのですが、ハナちゃん専用3段ケージも、やっぱりお気に入りの場所の一つ。
 いつものようにキッチンでテレワークしていると、ケージの最上階から盛んにハナちゃんが呼び掛けてきました。おトイレもきれいだし、ご飯もお水も足りている……というわけで、試みにおねえさん手製の猫ベッドをケージに入れてみたら……

DSC_6892.JPG
おお![目]

DSC_6893.JPG
この時期、ちょうどいいじゃない(ハ)
あ、ありがたきしあわせ!


 前に一度ライチが気まぐれで使ってからずーっと、ずーっと、リビングでお茶を挽いていたおねえさんの手編み猫ベッド、なぜかこのタイミングでケージに入れたら入ってくれました。まるで初めて見たものみたいに、クンクンにおいを嗅ぎながら入り、丸くなって即お昼寝[眠い(睡眠)]を始めるという……どうして? ハナちゃんの籠の隣に置いてあって、ガン無視してたじゃん、これ。
 いやはや、おねえさん、長い付き合いだが未だににゃんずの考えはよくわからないよ[ふらふら]。何はともあれ、使っていただいて光栄[ぴかぴか(新しい)]です。


nice!(16)  コメント(10) 
共通テーマ:ペット

ちょっと極端 [本]

 久坂部羊『テロリストの処方』読了。

テロリストの処方.jfif

 面白くないことはないが、なんだか話が極端。人の生き死にも話の展開も。医者の作者にしか書けない内容なのだけれど、そのせいでリアリズムが薄れるというか、「そんなことある?」ってなっちゃうな。

 塩田武士『女神のタクト』読了。

ダウンロード (4).jpg

 こちらも全体として面白いのだけれど、最後にいろいろ詰め込みすぎて、いろいろな伏線からつじつまを合わせすぎて、冒頭からの軽やかな流れが重ったるくなりぶち壊しの感があって、ちょっと残念。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

みんな、見てましたよ [猫]

 この週末、日曜日は荒れ模様[台風]という予報でしたが、土曜日はまだ今のところ雨[雨]にもなっておらず、さして寒く[雪]はなりません。土曜日は朝一番で美容院に行って、帰ってくると、バルコニーに出る扉の前ににゃんず[猫][猫][猫]が並んでいました[目]。そうかそうか、お天気[晴れ]がいいうちに日に当たりたいんだね。早速開けてあげました。

IMGP0166.jpg
わらわらと外へ出る3匹[猫][猫][猫]ですが……え? ハナちゃん?

IMGP0168.jpg
いきなり、ですか……[がく~(落胆した顔)]

IMGP0172.jpg
あー、すっきり!(ハ)
ちゃんと埋めてますが……

IMGP0174.jpg
見た? ハナちゃん……(紋) う★こ[トイレ]してたよね……(ラ)
まあ、一応ここは外トイレ[トイレ]として認定したから

IMGP0176.jpg
あんた、見てたでしょ[むかっ(怒り)](ハ) 僕だって見たくて見たわけじゃないですよ(ラ)

IMGP0181.jpg
まさか憧れのハナ姐さんが野……[ふらふら](ラ)
あんた、見なきゃいいのに

IMGP0180.jpg
~ったく!(ハ)

IMGP0182.jpg
ご安心ください、こちらのプランターはトイレ[トイレ]じゃありません


 猫草栽培用のプランターとトイレ用[トイレ]に認定したプランターがあるのですが、ハナちゃん一応使い分けているようで、お昼寝[眠い(睡眠)]は猫草を植えているプランターです。


nice!(13)  コメント(9) 
共通テーマ:ペット

もう週末 [猫]

 この週末で一都三県の緊急事態宣言が明けるようですが、今度は宮城県のほうが独自の緊急事態宣言[雷]を出したりしていて、まだまだ日本全国気の休まる状態にはなっていません。
 確かに自粛にも疲れてしまい[ふらふら]、電車[電車]乗りたいよー、どっか行きたいよー[ダッシュ(走り出すさま)]、という気持ちがおしりのあたりからぐぐーっと這い上がってきてしまってはおりますが……

DSC_6854.JPG
また毎日いなくなっちゃうの?(ラ)
まだ出勤体制については何も言われてないけどね

DSC_6850.JPG
寂しくなりますね(紋)
いや、だからまだどうなるかわかんないってば[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC_6853.JPG
あたしはお兄さんさえいれば、まあいいわよ(ハ)
ハナちゃん、冷たい……[もうやだ~(悲しい顔)]


 猫マスターは、たとえ緊急事態宣言が明けても、前みたいに必ずしも出勤しなくてよい体制になるようです。もともとテレワークで対応できる仕事内容だったみたい。おねえさんのほうはどうなるのかなあ。また雨が降ろうが槍が降ろうが出勤せよ、になるのかどうか。後になって、「あんときゃー、楽だったなあ[るんるん]」なんていうふうになるのでしょうか。


nice!(13)  コメント(12) 

陸貝の世界 [本]

 千葉聡『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』読了。

41qw-qrpAPL._SX320_BO1,204,203,200_.jpg

 表紙だともっといろいろな動物の進化の話が出てくるのかと思ったら、有名なガラパゴスのフィンチの話で始まって、あとは全編ほぼ陸貝の研究。でも、左に巻いたカタマイマイのジェレミーの話などは本当に面白かった。最後に「君もダーウィンになってみないか」的なことで終わっているが、そうなるにはあまりにも地道な研究が必要なこともよくわかった。マイマイやカワニナにかける研究者の情熱にも感動。

 白石昌則『生協の白石さんとエコごはん』読了。

51x7125wJ+L._SX337_BO1,204,203,200_.jpg
 
 エコに対する脱力系の一問一答、エコなレシピの紹介もまあよかったけれど、白石さんの信州大時代のエピソードがまたよかった。本の作り自体がエコなので仕方ないのかもしれないが、レシピにはやっぱり少しでもいいから写真が欲しかったな。なんかイメージわきづらいし。

 黒澤 弘光・竹内 薫『心にグッとくる日本の古典2』読了。

41ZmKXxBSHL._SX335_BO1,204,203,200_.jpg

 シリーズの1があまりに面白かったので即2も借りて読んだ。大和物語、源氏物語、平家物語、徒然草、万葉集って、全部おそらく高校の教科書でかじっているはずなのだが、授業は寝ていてさされて飛び起きた記憶しかないのだから情けない。魅力的な授業なら起きているのに、というのは負け惜しみだが、たぶんこんなに深いところまでの説明はなかったんだろうなあ。特に兼好法師のイメージがぐっと変わったりして。


nice!(8)  コメント(6) 
共通テーマ:

雨あがる [猫]

 せっかくの週末だというのに、土曜日は大変な嵐[雨]でした。台風[台風]みたい。

IMGP0141.jpg
大変な吹き降り

IMGP0140.jpg
[雷]雷も久々にがんがん鳴って光ってました

IMGP0131.jpg
うわー、すごい音[がく~(落胆した顔)]……(ラ)
怖いねえ

IMGP0127.jpg
ぼくがついていますよ(紋)
紋次郎、ありがとう。ちょっと重いけど

IMGP0125.jpg
こんな日は、寝てる[眠い(睡眠)]に限るわね(ハ)
ハナちゃんは落ち着いてるね


 ほとんど丸一日すごい嵐でしたね。珍しく大井町線に土砂崩れ[どんっ(衝撃)]があったりしてびっくりしましたが、皆さん大丈夫だったでしょうか。この土日は猫マスターが家[家]でずーっとお仕事ということもあり、おねえさんもどこにも行きません。っていうか、行けないよね、これじゃ。
 夕方になってちょっとだけ日が出て、雨が小やみになったのですが……あ!

IMGP0147.jpg
IMG_1117.jpg
すげー!


 うちのバルコニーから移した画像です。一枚目のがおねえさんのデジカメ[カメラ]で、二枚目のが猫マスターのスマホです。
 あまりに大きすぎてフレームに下のほうまで入りませんでしたが、ほぼ半円がすっかり見えて、とてもきれい[ぴかぴか(新しい)]でした。


nice!(14)  コメント(16) 
共通テーマ:ペット