パスティーシュを超えて [本]
アンソニー・ホロヴィッツ『絹の家』読了。
名作推理小説に公式続編があるというのはびっくり。単なるパスティーシュやオマージュといったものではなく、公認されるんだね。スウェーデンの『ミレニアム』シリーズは、スティーグ・ラーソンの没後あまり間を開けずに他の作家に引き継がれ、柳の下の泥鰌を狙った感が強かったが、これだけ時間をあけて続編が出るというのに驚く。まずまず面白かったが、やっぱり何十年ぶりかに本物のコナン・ドイルも読み返してみたくなる。原典はこんなにワトソンが活躍しなかったような気もするし。昔、『バスカヴィルの犬』や『赤毛連盟』なんて、何回読んだことか。
水木しげる『ちゃんと食えば、幸せになる―水木三兄弟の日々是元気』読了。
水木先生のご著書とは言えない作品。いろいろな取材の寄せ集め。水木兄弟が揃ってご長寿で健啖家であることと、一昔前のみんなの食生活は垣間見える。
角田光代『ツリーハウス』読了。
大長編で、内容も大河だった。奇妙なデラシネの集まりだった家の秘密が徐々に解き明かされていって……書くとベタだが、家族ってなんだという問いかけを改めて見直す。読み応え十分。
名作推理小説に公式続編があるというのはびっくり。単なるパスティーシュやオマージュといったものではなく、公認されるんだね。スウェーデンの『ミレニアム』シリーズは、スティーグ・ラーソンの没後あまり間を開けずに他の作家に引き継がれ、柳の下の泥鰌を狙った感が強かったが、これだけ時間をあけて続編が出るというのに驚く。まずまず面白かったが、やっぱり何十年ぶりかに本物のコナン・ドイルも読み返してみたくなる。原典はこんなにワトソンが活躍しなかったような気もするし。昔、『バスカヴィルの犬』や『赤毛連盟』なんて、何回読んだことか。
水木しげる『ちゃんと食えば、幸せになる―水木三兄弟の日々是元気』読了。
水木先生のご著書とは言えない作品。いろいろな取材の寄せ集め。水木兄弟が揃ってご長寿で健啖家であることと、一昔前のみんなの食生活は垣間見える。
角田光代『ツリーハウス』読了。
大長編で、内容も大河だった。奇妙なデラシネの集まりだった家の秘密が徐々に解き明かされていって……書くとベタだが、家族ってなんだという問いかけを改めて見直す。読み応え十分。
緊急事態宣言スレスレ ー秋田内陸縦貫鉄道の旅 その3ー [旅行]
一夜明けたら、寝すぎて腰が痛い
ホテルのベッドのマットレスは固めですごくよかったのですが、普段より多く寝すぎたんだな……気を取り直して、角館の武家屋敷見物に出かけます。
武家屋敷通り、桜の古木と黒塀が連なり、何軒もの武家屋敷が軒を連ねているのですが……いくつかの屋敷は、「県外の方は入場自粛をお願いします」と看板が立っていました。まだ使用しているおうちもあるし、無理もないですね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
前日に乗った秋田内陸縦貫鉄道の沿線にもカタクリの群生地
があるのですが、これも今年は早くてすでに見ごろを過ぎてしまっていたとのこと。ここでめぐりあえるとは!
地味ですがきれい
です。
雨が降ったりやんだりの中、武家屋敷通りをぶらぶらして、名物の西明寺栗(巨大な栗!)を一個まるまる使った大福を買って、駅方面に向かいました。
途中、八百屋でこごみ、行者ニンニクなど、昨夜食べたばかりの山菜がたくさん売られていたので買いに寄ったところ、なんだか中のイートイン?に美味しそうなパフェを食べている人たちがいて、つられて入っちゃいました。
安くて盛りがよくて美味しいパフェ! ごくごく地味な八百屋さんの外見なのですが、さかい屋という、知る人ぞ知る有名店
だったらしい。森三中とかのサインも飾ってありました。ちょっと得した!![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
会社
が右往左往しているときに勝手に飛び出して
行ってしまった旅、天罰てきめんで軽い腰痛
になりましたが……緊急事態宣言スレスレで、ササっと行って帰ってきた角館旅行、終了です。
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
ホテルの朝食バイキングは和食中心。美味しかったです
お天気はあまりよくなかったのですが![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
まだまだ見られる桜もたくさんありました
武家屋敷通り、桜の古木と黒塀が連なり、何軒もの武家屋敷が軒を連ねているのですが……いくつかの屋敷は、「県外の方は入場自粛をお願いします」と看板が立っていました。まだ使用しているおうちもあるし、無理もないですね
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ここはダメだったな
一番規模の大きい青柳家は入れました
武器蔵の入り口に
どういう意味なんだ、こえーよ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ナマズデザインがかわいい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
体験コーナーあり。実はものすごくうれしそうな顔してます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
お金持ち
の家にしかありえない昔のレコードコレクション!
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
蝋管タイプからあるんだもんなあ
スミレに桜吹雪が降りかかる
カタクリの花も咲いていました
前日に乗った秋田内陸縦貫鉄道の沿線にもカタクリの群生地
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この道具なら何でも貝焼き味噌になるな
すごくいっぱい蒸せそうなせいろ
なかなかリアルな猫
の置物
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
雨が降ったりやんだりの中、武家屋敷通りをぶらぶらして、名物の西明寺栗(巨大な栗!)を一個まるまる使った大福を買って、駅方面に向かいました。
途中、八百屋でこごみ、行者ニンニクなど、昨夜食べたばかりの山菜がたくさん売られていたので買いに寄ったところ、なんだか中のイートイン?に美味しそうなパフェを食べている人たちがいて、つられて入っちゃいました。
いちごパフェ
スペシャルパフェ
安くて盛りがよくて美味しいパフェ! ごくごく地味な八百屋さんの外見なのですが、さかい屋という、知る人ぞ知る有名店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
駅弁とビール
を買って新幹線
に乗り込み、帰還
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
帰ってから巨大栗入り大福をいただきました
会社
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
緊急事態宣言スレスレ ー秋田内陸縦貫鉄道の旅 その2ー [旅行]
阿仁合からまた秋田内陸縦貫鉄道に乗り、今度は少し戻って、阿仁マタギという駅で降ります。
送迎の車
が来てくれて、向かったのは、「打当温泉マタギの湯」。
前回来た後、熊谷達也『邂逅の森』
は読んだけど、『黄色い牙』は読んでないな。借りてみようかしら。![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
横手に矢口先生の記念館があるので、一度行ってみたいのですが、なかなか……![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お風呂
も気持ちいいし、ここはなかなか穴場の施設だと思うんですよね。あんまり観光客は来ていませんが(ご近所? の方が車
で来ているのがほとんど)。
2時間弱
滞在し、角館方面の列車
に合わせてまた送迎
してもらいました。
角館に戻り、駅前のホテル
にチェックインし、一休みして夜ご飯
に出かけました。4年前も行って、美味しかった居酒屋さん
を目指して歩きます
。幸い、すぐに見つかりました。![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
タラの芽の天ぷらも頼んだのに、撮り忘れちゃったかな。タラの芽のほか、コシアブラやマイタケも入っていた! 旬の山菜をたくさんいただくことができました。それぞれ風味に個性があってとても美味しい。
最後にちょっとだけお話を聞いたら、もう40年も続いているお店
のようです。変わらぬ美味しさで、良かった! 安いし。
秋田は緊急事態宣言やまん防が出ていないので、まあまあお店
は遅くまで
やっているようです。酔っぱらったから、帰ったけどね。
翌日に続く。
「阿仁」というのはどうもアイヌ語に源があるらしい
駅にはさっそくマタギが立っています
送迎の車
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
宿泊も日帰り湯
もOKですが
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ここのマタギ資料館(入場料200円)はなかなか面白いのです
へー、志茂田景樹
前回来た後、熊谷達也『邂逅の森』
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
故・矢口高雄先生の『マタギ列伝』のイラスト。やっぱ、かっこいいな
外にはマタギ小屋がありました
横手に矢口先生の記念館があるので、一度行ってみたいのですが、なかなか……
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お風呂
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
2時間弱
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
駅前の建物に変な案山子群がありました
おー、来た来た![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
角館に戻り、駅前のホテル
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
突き出しにこごみ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
左からホンナ、シドケのおひたし、蕗味噌(この辺だとバッキャ味噌って書いてありました)
行者ニンニクとキノコのバター醤油炒め
タラの芽の天ぷらも頼んだのに、撮り忘れちゃったかな。タラの芽のほか、コシアブラやマイタケも入っていた! 旬の山菜をたくさんいただくことができました。それぞれ風味に個性があってとても美味しい。
この試飲セット、550円って安くない?![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
唯一焼き物だけは今一つ……
最後にちょっとだけお話を聞いたら、もう40年も続いているお店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
秋田は緊急事態宣言やまん防が出ていないので、まあまあお店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
とはいえ、宿でも少し飲んだけど……
翌日に続く。
緊急事態宣言スレスレ ー秋田内陸縦貫鉄道の旅 その1ー [旅行]
今日から東京は緊急事態宣言下
になってしまいましたが……休館だなんだと会社が上を
下へ
の大騒ぎ
になっている土曜日、大変申し訳ないことに、これを振り切って出かけてしまいました(あれだけ土曜日にみんなバタバタ
していたんだから、たとえテレワークでもこれは休出扱いでないとおかしいよなあ……他人事ですが
)。
前やってた馬肉シチューが食べたかったのに、ウェイトレスに聞いたら、あっさり「メニュー変わりました!」といわれてしまい……ちょっとがっくり。ちっ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
でも、阿仁合の車両基地では乗り込める車両もありました。
この後はまた秋田内陸縦貫鉄道
に乗って角館駅方面に少し戻りました。
写真
が多くなったので、続く。
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
空いた新幹線
で角館へ
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
JRの駅の隣に秋田内陸縦貫鉄道
の駅があります
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
土日しか走らない「笑み」号に乗れました
イメージキャラクターがお見送り
天井やシートに秋田犬
模様
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
もう昼だし、いいよね![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
浮かれておる
沿線はまだまだ桜も咲いています
雪解け水で川の水が青っぽく見えます
阿仁合で降りて鉄印ゲット!
お昼は駅内のこぐま亭
というところで食べたのですが……まあ、美味しいんだけどさ
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
前やってた馬肉シチューが食べたかったのに、ウェイトレスに聞いたら、あっさり「メニュー変わりました!」といわれてしまい……ちょっとがっくり。ちっ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
でも、阿仁合の車両基地では乗り込める車両もありました。
秋田犬
写真満載の車両もかわいい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ここにも見事な桜並木
がありました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
資料館にはかつて使われたヘッドマークが!
あー、出場したねえ、甲子園
馬肉シチューは懐かしのグッズになってしまっていました![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
犬だけじゃないのね
クマの毛皮でムツゴロウさんする猫マスター
この後はまた秋田内陸縦貫鉄道
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
医学生の体育会 [本]
海堂尊『ひかりの剣』読了。
残念なことに表紙がラノベ。医学生による体育会の大会があるというのは聞いたことはあったが、こういう世界なわけね。ハードだよなあ。でも、医学的な要素は入っているものの、まあ割と普通の武道小説。
残念なことに表紙がラノベ。医学生による体育会の大会があるというのは聞いたことはあったが、こういう世界なわけね。ハードだよなあ。でも、医学的な要素は入っているものの、まあ割と普通の武道小説。
急激に [猫]
18日の様子
19日のお顔
21日の表情
これは昨日かな
そして今日! なんかふてぶてしいな
にゃんでちか(み)
ちょっとかゆいでち(み)
みー、だいぶ慣れてきたじゃん(ラ)
お! ライチ君、アニキっぽいせりふ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
水曜日にようやく仕事のヤマ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
そのせいかどうかはわかりませんが、みかんちゃんとの距離が急激に縮まってきたような!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
猫マスターになでなでされるのはもちろんですが
今日はおねえさんにもずいぶん撫でられてくれました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
かりかり、かりかり(み)
それにしても君は食べるねえ!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
気が付くと、すぐにご飯のお皿が空になっています。子猫って、こんなにたくさん食べたっけ……?
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
すうすう
(ハ)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
ハナちゃんとIKEAのお人形ベッド
ハナちゃん、ちょっとお口が痛そう
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
外省人の悲哀 [本]
エドワード・ケアリー『望楼館追想』読了。
同作家の『おちび』がめちゃめちゃ面白かったので、期待したんだけどなあ。長い割に、何が面白いのかすごいのか、もうひとつわからず終わってしまいました。
龍應台『父を見送る』読了。
いかにもインテリの描いた文章という感は否めないが、ベストセラー作家のものだという。外省人の両親の悲哀、そして年老いていく親たちの姿……。派手さはないが、どんどん読めてしまう。作者は台湾では不動のベストセラー作家だというが、読んでないなあ。
垣根涼介『クレイジーヘヴン』読了。
ピカレスクロマン。主人公の設定がちょっと意外性があるかも。疾走感あり、一気に読めて面白かった。たまにこういうスカッとするピカレスクもいいよなーと思った。
同作家の『おちび』がめちゃめちゃ面白かったので、期待したんだけどなあ。長い割に、何が面白いのかすごいのか、もうひとつわからず終わってしまいました。
龍應台『父を見送る』読了。
いかにもインテリの描いた文章という感は否めないが、ベストセラー作家のものだという。外省人の両親の悲哀、そして年老いていく親たちの姿……。派手さはないが、どんどん読めてしまう。作者は台湾では不動のベストセラー作家だというが、読んでないなあ。
垣根涼介『クレイジーヘヴン』読了。
ピカレスクロマン。主人公の設定がちょっと意外性があるかも。疾走感あり、一気に読めて面白かった。たまにこういうスカッとするピカレスクもいいよなーと思った。
少しずつ、少しずつ [猫]
みかんちゃん、紋次郎兄さんとご飯![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
ライチ兄ちゃんと? 座椅子でリラックス(なんかドヤ顔)
ハナ姐さんとなでなで
というか、お尻トントン
ぷり![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
これ、気持ちいいでち
(み)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
なんて、調子よくやっているときもあれば……
ソファの下にもぐっちゃうこともあります
少しずつ、少しずつ、遊べる時間がのびてきたかな。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
やっぱり [本]
平塚雅人『ダンプ松本「ザ・ヒール」極悪と呼ばれて』読了。
新聞か何かの書評に載っていて、つい図書館で予約してしまったりして。Amazon等の書評に書かれているように、この手の本は校正とか編集とかにはあまり期待しても仕方がないのでまあ、よい。それより、めちゃめちゃ真面目に作られた新書にとんでもないような誤字脱字があったときのほうが愕然とする。もっともっと悲惨な話かと思ったが、割と救いがあるというか……身をもって父親のDVには合っていない本人よりもむしろお母さんの手書きの文字や絵がかなり怖い。
やっぱり、ヒールのほうがやさしかったりするんだね。
新聞か何かの書評に載っていて、つい図書館で予約してしまったりして。Amazon等の書評に書かれているように、この手の本は校正とか編集とかにはあまり期待しても仕方がないのでまあ、よい。それより、めちゃめちゃ真面目に作られた新書にとんでもないような誤字脱字があったときのほうが愕然とする。もっともっと悲惨な話かと思ったが、割と救いがあるというか……身をもって父親のDVには合っていない本人よりもむしろお母さんの手書きの文字や絵がかなり怖い。
やっぱり、ヒールのほうがやさしかったりするんだね。
ゆっくり、ゆっくり [猫]
今月は、来週がヤマ。ですが、ヤマに向けての準備も結構忙しい
(適度に在宅勤務ではありますが)。
BBQ、楽しそうですが、グループによっては割と「密」感が高い。アウトドアだから大丈夫なのかなあ。
さて、みかんちゃんが来て明日で2週間になります。
みかんちゃん、来た時に比べてかなり大胆に行動するようにはなってきたのですが、まだ抱っこやなでなではNGです。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
次の趣味は、人になでなでされることになるといいなあ。
ゆっくりいきましょう!
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
土日はいい天気
だったので、近所の川沿いはBBQの花
盛り
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
温かい
のでおびただしい数のカメが甲羅干し中
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
BBQ、楽しそうですが、グループによっては割と「密」感が高い。アウトドアだから大丈夫なのかなあ。
あったかい
ねえ……
(ラ)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
お、抱え込み宙返り![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
さて、みかんちゃんが来て明日で2週間になります。
どうよ、最近?
にゃんでちか?(み)
そろそろなでなでさせてくれてもいいんじゃないの?
お触り
はダメでち!
(み)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
みかんちゃん、来た時に比べてかなり大胆に行動するようにはなってきたのですが、まだ抱っこやなでなではNGです。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
窓辺の猫ベッドでくつろいだり
マッサージチェアに上ってみたり
でも、遊んでいてちょいと触ると……
いやーん!(み)
やっぱりダメか……![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ふう、ひどい目にあったでち(み)
最近の趣味は、玄関マットをぐちゃぐちゃにすることでち(み)
次の趣味は、人になでなでされることになるといいなあ。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)