文楽って [本]
大島真寿美『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』読了。
文楽なんて、高校の時に強制的に見せられたきり。難波の「情」の世界は女子高生には早すぎて、なんだかストーリーがちっともわからず。ただ、人形の動きが段々と人間に見えてくるのには恐れ入った。操浄瑠璃(=文楽)と歌舞伎の戯作者に分かれた男たち。この時代からすでに歌舞伎に押されていたのかなあ。重厚な物語だったが、やっぱりまた文楽見たいかって言われると、ちょっとなあ。
文楽なんて、高校の時に強制的に見せられたきり。難波の「情」の世界は女子高生には早すぎて、なんだかストーリーがちっともわからず。ただ、人形の動きが段々と人間に見えてくるのには恐れ入った。操浄瑠璃(=文楽)と歌舞伎の戯作者に分かれた男たち。この時代からすでに歌舞伎に押されていたのかなあ。重厚な物語だったが、やっぱりまた文楽見たいかって言われると、ちょっとなあ。
ちょっと、泣ける [猫]
今日は、人気の街・吉祥寺に行きました。
武蔵野市立吉祥寺美術館という小さな美術館があり、そこで、こんな展覧会をやっているからです。
吉祥寺美術館は、駅からほど近い商業ビル
の7Fにあるのですが、なかなかの人出でした。フラッシュ
を使わない、動画
以外の撮影
はOKでした。
みんな、いろんな寝方してるなあ。なんかちょっと修学旅行みたいな……犬の枕は骨型、猫のはお魚型なのがかわいい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
いいなあ、マヌルネコ。那須のどうぶつ王国に行って、本物に会いたいなあ、なんて思っていたら……
陸上生物のほか、海の生き物の展示もありました。
と、いろいろな生き物が並んでいるのですが……
うちで亡くなった子たちを思い出して、じーっと見ているとちょっと辛く
なりました。実際、木彫の前で鼻をすすり上げている人もいたりして……見ているともらい泣きしてしまいそうになります。
実際、亡くなった子の木彫の作成を依頼する人もいらっしゃるみたいです。今回の「わさお」は「情熱大陸」でも取り上げられていましたが、依頼者はその出来上がりに涙を流していました。
吉祥寺、うちからは1回乗り換え
だけで済むのですが、所要時間は約1時間
。あまり出かけるところではないのですが、この展覧会は見て悔いなしでした。
まあ、せっかく吉祥寺まで来たので、もう一か所は寄って帰りますが。
吉祥寺も、かなり普通に昼間からお酒
を提供している店もあるんですが、いせやはきっちり「アルコールの提供はしておりません」と貼りだしていました。
こんな木彫、作れるといいなあ、と思うのですが、まあ無理だろうなあ
……ミュージアムショップではしもとみおさんの木彫教本
を売っていましたが、手
が出ませんでした。
武蔵野市立吉祥寺美術館という小さな美術館があり、そこで、こんな展覧会をやっているからです。
はしもとみおさん、先日「情熱大陸」でも取り上げられて、急にメジャーになってびっくり![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
着いたのは昼頃だったので、まずは肉汁餃子で腹ごしらえ![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
吉祥寺美術館は、駅からほど近い商業ビル
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
メイン会場の入り口近くにあった「猫
布団」と
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
「犬
布団」
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
みんな、いろんな寝方してるなあ。なんかちょっと修学旅行みたいな……犬の枕は骨型、猫のはお魚型なのがかわいい
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
メイン会場にはポスターにもなっている実物大(?)のわさお
犬や猫の木彫は、まるで生きているようです
カメの隣に
マヌルネコ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
いいなあ、マヌルネコ。那須のどうぶつ王国に行って、本物に会いたいなあ、なんて思っていたら……
スナネコもいました。ますます行きたくなっちゃう!
カワウソもいる
陸上生物のほか、海の生き物の展示もありました。
ラッコ!
イッカクとは!
スナメリ
そして圧巻だったのは
このウミウシの数! 素晴らしい!! 本当はもっともっと小さな生き物ではありますが
リュウグウノツカイ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
??? 海にこんなのいるの?
と、いろいろな生き物が並んでいるのですが……
この人の木彫は本当に生きているみたいなので……
うちで亡くなった子たちを思い出して、じーっと見ているとちょっと辛く
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
実際、亡くなった子の木彫の作成を依頼する人もいらっしゃるみたいです。今回の「わさお」は「情熱大陸」でも取り上げられていましたが、依頼者はその出来上がりに涙を流していました。
吉祥寺、うちからは1回乗り換え
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
まあ、せっかく吉祥寺まで来たので、もう一か所は寄って帰りますが。
超有名もつ焼き店・いせや総本店
全部塩で9種類×2本をテイクアウト。おうち
で美味しくいただきました
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
吉祥寺も、かなり普通に昼間からお酒
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
すうすう
(海)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
海ちゃんみたいな子の彫刻もあったよ
こんな木彫、作れるといいなあ、と思うのですが、まあ無理だろうなあ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
続・みかんの花 [猫]
今朝もまたみかんちゃんの朝顔が一輪開きました
キレイ
でちね(海)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
何してるの?
肥料を追加するでち(海)
あたしがもうやっといたわよ(ハ)
え? いつの間に……![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
外のおトイレ
を使えばお花が咲くんでちか?(海)
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
そうとは限らないけどね
今日もまた暑さ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
↓故・マーリィと故・みかんちゃんをいただいた施設の立ち上げたクラウドファンディング、もう一息のところまで来ています。ので、再掲したりして。
https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato2021
あの名作 [本]
T.S. エリオット (著), Thomas Stearns Eliot (原著), Edward Gorey (原著), 小山 太一 (翻訳)『キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科』読了。
かの有名ミュージカル『キャッツ』の原作というが、これは詩集的な本。
先日陸ちゃんを引き取ってくださった方が、紋次郎の写真を撮って、「T・S・エリオットのキャッツに出てくる子みたい」とおっしゃってくださったのを人づてに聞き、借りてみた。
おそらくミュージカルの中では、一番踊れる白黒猫のことだと思うけど。
この本はといえば、確かにミュージカルを見た人は、あー、ここからとっているのかな、と思うけれども、ミュージカルのほうではほぼ主役のグリザベラは、子供に読ませる本としてはちょっとあまりにかわいそう、というので収録されていない。翻訳はされて縦書きになっているけれども、横書きでいいんじゃない? というくらい洋風の絵だし、言葉遣いだし。
かの有名ミュージカル『キャッツ』の原作というが、これは詩集的な本。
先日陸ちゃんを引き取ってくださった方が、紋次郎の写真を撮って、「T・S・エリオットのキャッツに出てくる子みたい」とおっしゃってくださったのを人づてに聞き、借りてみた。
おそらくミュージカルの中では、一番踊れる白黒猫のことだと思うけど。
この本はといえば、確かにミュージカルを見た人は、あー、ここからとっているのかな、と思うけれども、ミュージカルのほうではほぼ主役のグリザベラは、子供に読ませる本としてはちょっとあまりにかわいそう、というので収録されていない。翻訳はされて縦書きになっているけれども、横書きでいいんじゃない? というくらい洋風の絵だし、言葉遣いだし。
みかんの花 [猫]
もう秋分の日になってしまったのですが、うちのバルコニーでは……
今日はまた残暑がぶり返し、まだもう少しの間は咲いてくれそうです。みかんちゃん、咲いたよ~![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
おまけ ![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
スパークリングワイン
に箱がついていたので、入るかなーと思ったら、すでにもう海ちゃん、箱より大きくなってますね。最初におうち
に来た時は、きょうだい三匹まとめて入っちゃっただろうにねえ。
絶賛成長中
です。
今朝、こんな花
が咲きました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
実はこの花、故・みかんちゃんの花なんです
みかんちゃんがトイレにしていたバルコニーのプランターから自然に生えてきた朝顔
よく、咲いてくれたね……![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
今日はまた残暑がぶり返し、まだもう少しの間は咲いてくれそうです。みかんちゃん、咲いたよ~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
箱入り娘、眠そうです
スパークリングワイン
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
絶賛成長中
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
女房の話ではない [本]
渋谷雅一『質草女房』読了。
タイトルとは違って、質に入れた男とそれを追う男の話。質草に入れられた女のことがもう一つ描かれていなかったのが、少し不満。これで小説デビューってすごいな、と思ったが、漫画の原作とかすでにいろいろ書いている人だったのだな。
タイトルとは違って、質に入れた男とそれを追う男の話。質草に入れられた女のことがもう一つ描かれていなかったのが、少し不満。これで小説デビューってすごいな、と思ったが、漫画の原作とかすでにいろいろ書いている人だったのだな。
おもちゃ、活用! から変な寝方まで [猫]
シルバーウィーク前半も終わってしまいます。猫マスターは久々にバイク日和
、なんていうので午前中は出かけていきました。おねえさんは、のんびり本
を読んだりU-nextでドラマ
を見たり。新聞を読めば
……
この子はライチと違って、めくった新聞に挟まってくるだけではなく、割と容赦なく破く
ことがわかりました。
子猫は何でも遊んでくれるので、うれしいです。また、今日は(たぶん)、初めてですが……
うちに来た時すでに1歳ほどだった故・みかんちゃんは、小柄とはいえもう少し体が大きくて、ベッドにぴったり収まっていましたが、海ちゃんはまださすがに余裕があるね。
でも、時間
が経ったら……
また少し時間
が経ったら元に戻っていましたが、何だったんだろう、あの寝方。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
![[眼鏡]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/93.gif)
まあ、とりあえず海ちゃんは破く
この子はライチと違って、めくった新聞に挟まってくるだけではなく、割と容赦なく破く
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
その後、興味はこちらに移りました
以前沼津の深海魚水族館で買ったリュウグウノツカイの猫キッカー![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
みんなあんまり使ってくれなかったので、海ちゃんが使ってくれてうれしい![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あ、変なところに入っちゃったでち
(海)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お、また引っぱり出せたな
面白かったでち~
(海) お! 海、これで遊んでるんだ(ラ)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ライチはほとんど遊んでくれなかったねえ、これ
子猫は何でも遊んでくれるので、うれしいです。また、今日は(たぶん)、初めてですが……
猫ベッドも使ってくれました。故・みかんちゃんも入ってくれたなあ……![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
うちに来た時すでに1歳ほどだった故・みかんちゃんは、小柄とはいえもう少し体が大きくて、ベッドにぴったり収まっていましたが、海ちゃんはまださすがに余裕があるね。
でも、時間
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
あれ?![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
もしかして、暑かった?![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
にゃにか?(海)
あ、戻った
また少し時間
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
花の寺 [植物]
連休初日は台風
のせいで一日天気が良くなかった
ので、家
でゴロゴロしていました。Amazonプライムで古い香港映画
を見たり。マイケル・ホイ、やっぱ、好きだわ
。Mr. BOO!は1976年の作品なので、私が最初に香港に行ったときよりも10年も前の作品ではあるのですが、あの頃の何でもありの無茶苦茶な
香港のパワーを感じる映画です。かっこよく言えば、借り物の時間
を精一杯楽しんでいた香港、とでもいうのでしょうか。
連休二日目はうって変わっての快晴
。近くの(うちから歩いて
40分
ほど? 近くはないな)の、花の寺で知られる「西方寺」までお散歩
してみました。
今年の夏もあっという間に終わっちゃったなあ。秋になって、少しはまた遠出しやすくなるといいなあ。
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
晴れ
まちたねー
(海)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
どっか行くでちか?(海)
ちょっとそこまで……
連休二日目はうって変わっての快晴
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
たくさんの人が来ていました。立派なかやぶき屋根です
今はやっぱり彼岸花が一番の見ごろですが
白や赤の萩の花もキレイ
でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
日陰と日向では全然気温が違う。日陰に入れば秋の涼しさです
今年の夏もあっという間に終わっちゃったなあ。秋になって、少しはまた遠出しやすくなるといいなあ。
続・いい兄ちゃんだ! [猫]
連休といっても、台風
は来るし、別にどこに出かける計画も立てていないので、ひたすら家でにゃんず![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
と遊んだりしているわけですが。
猫じゃらしでも散々遊び
ましたが、人間が疲れて
しまうと、今度はちゃんと猫
のお兄ちゃんが対応してくれます。
まー、ここでも敷物はぐちゃぐちゃにされるのですが、ライチのパンチ
のやさしいことと言ったら。ほとんど寸止め、あるいは「撫で
」みたいなものです。
昔、故・モモ姐さんは、マタタビで酔っ払った
ときに限りますが(おそらく)、後輩の子猫であろうが大猫であろうが、常に強烈なパンチ
を打ち込んでいました。子猫、吹っ飛んでたなあ
……それに比べると、ライチ君は本当にやさしいです。
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
海ちゃん、それは紙ゴミだからね
見つかっちゃったでち(海)
猫じゃらしでも散々遊び
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
まー、ここでも敷物はぐちゃぐちゃにされるのですが、ライチのパンチ
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
昔、故・モモ姐さんは、マタタビで酔っ払った
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)