SSブログ

今度はメンテか [本]

 トネ・コーケン『スーパーカブ(3)』読了。

スーパーカブ3.jpg

 淡々と面白いので、ここまで読んできた。7巻まであるので、まだ折り返してもいない。細かい描写が多いので、本の厚さ以上に読むのに時間がかかる。出会って1巻、冬支度で2巻、そして3巻はメンテ。もうすぐ高校を卒業した後の進路を決めていかなければならない小熊、礼子、椎と、この巻から登場したサバイバル趣味の椎の妹慧海。河口慧海かよ、とちょっと突っ込み。現実にはどの子もあんまりいそうな子ではないけれど、それぞれいい感じなんだよな。

 池井戸潤『金融探偵』読了。

金融探偵.jpg

 確かにこの作者はミステリ出身なのだけれども、なんか今の作風になじみすぎているせいか、得意の金融の知識を生かした探偵業、というのがもうひとつ面白くならない。この知識をどう使おうか、まだいろいろ迷っていたのかなあ、と思ったり。


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:

小競り合い [猫]

IMGP3570.jpg
おい、海(ラ) なんでちか?(海)

IMGP3571.jpg
そこの場所は俺の寝床なんだけど……(ラ) 違いまちよ!(海)

IMGP3572.jpg
あ、何するんでちか(海)

IMGP3573.jpg
お前、別の寝場所あるじゃんか(ラ)

IMGP3575.jpg
IMGP3577.jpg
IMGP3578.jpg
IMGP3579.jpg
どけよー(ラ) いやでち![むかっ(怒り)](海)

IMGP3580.jpg
まあ、特に殴り合っている[パンチ]というほどではありませんが……

IMGP3591.jpg
あれ? 追い出されたの?

IMGP3595.jpg
まあ、ここも気持ちいいから(ラ)
優しいなあ、兄ちゃんは

IMGP3599.jpg
……と、なんでここ?[目] せっかくソファの背もたれを譲ってもらったのに

IMGP3600.jpg
こっちの方が気持ちいい[るんるん]でち(海)


[レストラン] おまけ [レストラン]


IMGP3601.jpg
うちも山形ふうの芋煮を作ってみました


 まあまあ良かったのですが、やっぱり輸入牛のお肉だと出汁[いい気分(温泉)]がもう一つだなあ。

IMGP3602.jpg
週末はハロウィンですよね。会社でもらったクッキー、クロネコちゃんがかわいくて[ハートたち(複数ハート)]食べられない!



nice!(14)  コメント(11) 
共通テーマ:ペット

寒くなりましたが [猫]

IMGP3562.jpg
みかんちゃんの朝顔[かわいい]、もうそろそろおしまいかな……


 種を取ってちゃんと来年も咲かせよう、と思いますが、この寒さ[雪]のせいか、めっきり毎日の花数も少なくなってきてしまいました。[もうやだ~(悲しい顔)]

DSC_8400.jpg
海ちゃんのそばにあるのは合気道の「杖(じょう)」です

DSC_8401.jpg
なんでおうちにあるんでちか?(海)
道場が使えないから、おうちで練習したりするのよ


 まあいろいろあって、コロナで練習ができない間は、オンラインでそれぞれこういう武器を使ったお稽古[パンチ]をしていたのですが、11月からはちょっと別な場所でお稽古ができるようになりそうです。横浜武道館、新しくてピカピカ[ぴかぴか(新しい)]なのです。
 ちょっと楽しみだなあ。でも、周りで飲める[ビール]とこあるかなあ。それが心配です。

DSC_8405.jpg
何の心配してるんでちかねえ……(海)



タグ:格闘技
nice!(13)  コメント(7) 
共通テーマ:ペット

北京・香港の行方 [本]

 横山悠太『吾輩ハ猫ニナル』読了。

41PxfaN84-L._SY346_.jpg

 半端に中国語がわかるので、「日本語を学ぶ中国人に向けた小説」というコンセプトの文章は、単語が気になったストーリーが全然頭に入ってこない。こういう手法のエンタメもあるのかと思ったら、芥川賞候補……そっちかなあ、でも直木賞じゃないだろうなあ。ただ、80后の作者だけあって、新しい単語がバンバン出てきて、それはそれで勉強になったかも。

 岩井圭也『水よ踊れ』読了。

5178kk3gyvS._SY346_.jpg

 香港の中国回帰前夜の出来事と、その後。主人公の出自がちょっと複雑すぎる気がするけど、こういう人もいたのかな。香港大学で合気道教えてたスコットランド人は、「あいつらまじめでおとなしすぎる」と言ってたけど、こういう切羽詰まった時期にはちゃんと志を持って行動している。スラムクリアランスされた九龍城、天臺屋スラム、ケージハウス、ボートピープル、そして共産党員になった教授と、要素があまりに盛沢山すぎるが、当時の香港の混沌とした状況を描きながらエンタメとしても成功しているので、力業だなあ、と感心。


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:

この子も保護色 [猫]

IMGP3539.jpg
あれあれ? 海ちゃん、どこにいるのかな?[目]

IMGP3540.jpg
ここにいればわかるでちよ(海)
ソファだと保護色なんだね

IMGP3543.jpg
だんだん気持ちよくなってきたでち……(海)

IMGP3545.jpg
ぐう[眠い(睡眠)](海)
紋次郎もこのクッション、好きだったなあ[もうやだ~(悲しい顔)]

IMGP3548.jpg
ハナちゃんも、気持ちよさそうだね

IMGP3547.jpg
それにしても猫マスター、家の中で靴下はいてるんだねえ
あたしたちなんか、全裸なのにねえ(ハ)


 靴下って、家の中で履くものなんだねえ……年中家[家]では裸足生活のおねえさんは、いつも軽く驚いてしまうのでした。


nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:ペット

フランス映画? [映画]

 日曜日は、アルチュール・アラリ監督「ONODA 一万夜を越えて」を見に行きました。
 このての映画[映画]、絶対猫マスターが先にチェックしているだろうと思ったら、私の方が情報が速かった![わーい(嬉しい顔)]
 8日から公開で、ちょうど一週間。横浜のららぽーとに入っているTOHOシネマズに行きましたが、悪天候[雨]にもかかわらず(いや、むしろ悪天候だから?)、9時[時計]からの第一回目の上映は、この手の映画[映画]にしてはまずまずの入りかも。ただし、年齢的にはある一定以上上って感じ(我々も人のことは言えませんが)。今の若い子は、このニュース[TV]の記憶はないよねえ、当然。
 ディテールに関しては、猫マスターはいろいろ文句があるみたいでしたが(軍服とか)、全体的には3時間[時計]の長さを感じさせない良い映画だったと思いました。フランス人の監督というのがよかったのかなあ。過剰にウェットにもならず、役者に変にシュッとした今どきの売れっ子も入らず。
 若い時を演じた遠藤雄弥さんも年取ってからを演じた津田寛治さんも、雰囲気がよく出ていたし、変わったところもあまり違和感がありませんでした。
 それにしても、ノンフィクションであり、また実在した一人の人間の記録としてはあまりにも重いので、なんかしみじみしてしまいました。仲間がいた頃はまだしも、たった一人、異国のジャングルで戦い続けるというのは……いくら想像力を働かせても、その孤独は計り知れません。

IMGP3517.jpg
帰ったら、ライチがすっかりこの敷物気に入ってしまっていました


※このキルトのカバー、故・レオン君がFIPで闘病中に使ったレンタル酸素室のカバーだったのです。すっかり忘れてしまい込んでいて、また出してみたら、妙に気に入ってくれました。


nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

お誕生会 [猫]

IMGP3520.jpg
あらら、ぐっすり[眠い(睡眠)]だね、海ちゃん[わーい(嬉しい顔)]

IMGP3523.jpg
お! 1枚の写真に3匹入った! ライチはしっぽだけですが


 ところで、土曜日は猫マスターのお母さんのお誕生日[バースデー]で、うちにお母さん、猫マスターのお兄さん夫妻をお招きしてちょっとしたお祝いをしました。お寿司のセットをとって、シャンパン[バー]飲んで(ホンモノだぞー! カヴァとかじゃないぞー!!)、ケーキ[バースデー]も食べました。
 が、しかーし!! あとで気づきましたが、ぜんぜん写真[カメラ]を樋りませんでした……[がく~(落胆した顔)]。何一つお料理[レストラン]を作ったわけでもないのに(シャンパン[バー]の栓を抜いたのと、紅茶[喫茶店]を入れただけかな)、ぬかったわ[ふらふら]

IMGP3531.jpg
ねえ、今日お客さん来るの?(ラ)
うん、3人ほどいらっしゃいますよ

IMGP3532.jpg
……残念だけど、僕今日お出かけの予定あるから……(ラ)
はいはい、気をつけて行っておいで[手(グー)]


 というわけで、今回もライチ君の姿は皆さんにとって幻となりましたが、お母さんは久々にハナちゃんに再会してうれしそうでしたし、子猫の海ちゃんはみんなにちやほや[わーい(嬉しい顔)]されて大変でした。

IMGP3522.jpg
お母様、お元気そうでよかったわ(ハ)
久々に抱っこされたね

IMGP3518.jpg
いやあ、今回も失礼しちゃったなあ(ラ)
まあ、無理しなさんな

DSC_8390.jpg
いっぱい猫じゃらしで遊んでもらったでち[るんるん](海)

DSC_8385.jpg
DSC_8387.jpg
眠くなっちゃった(海)
お疲れ様!



nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:ペット

流れ星 [本]

 沢木耕太郎『流星ひとつ』読了。

41QTeNxXm2L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_.jpg

 聞き手の沢木耕太郎が31歳、受けた藤圭子が28歳というときのインタビュー記録。二人の会話だけで進行しているが、まさかそこから30年以上もたつまで出版されずにいたとは……人形のようにきれいな顔をした演歌歌手の大変な潔癖さとそのために(?)味わっている生きづらさがものすごく強く伝わってきて、辛い。どうもこのインタビューを読むと、歌う歌への思い入れは極めて薄く見えるけれども(好き嫌いはあっても)、それであんな歌声が出るんだからすごいよなあ、と思ってしまう。幼いころの不幸も含め、こういうまじめな天才は生きていくのがつらいのかも。なんか、あとがきまで読んでジーンとしてしまった。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:

先輩に倣って [猫]

DSC_8370.jpg
ん? ケージの3Fに上がってハナちゃんのご飯を盗み食いしているのは……?

DSC_8372.jpg
あたちでち(海)
常習犯のライチじゃなかったんだ……

DSC_8380 (2).jpg
テレワークをしていれば……

DSC_8381.jpg
すうすう[眠い(睡眠)](海)

DSC_8382.jpg
まあ、仕事できないわけじゃないけどね


 この邪魔し具合は、故・マーリィさんに似ているな。

IMGP3483.jpg
海ちゃん、まだ生後5か月ですが、大きさはライチ兄ちゃんに迫ってきているかも

IMGP3480.jpg
洗濯しようとよけておいた敷物はふたりでぐちゃぐちゃにします

IMGP3490.jpg
みかんちゃんの朝顔、種がとれそうです。大事に収穫しなくちゃ。



タグ:ライチ
nice!(14)  コメント(11) 
共通テーマ:ペット

モノへのこだわり [本]

 トネ・コーケン『スーパーカブ(2)』読了。

スーパーカブ2.jpg

 アニメの内容も一部カバーされている、というより、シーズン1はここまで入っていたのか。アニメの小熊より、玲子より、椎より、何かちょっとずつ性格が悪かったりして、そこが面白い。侮れんな、スニーカー文庫。

 彩坂美月『柘榴パズル』読了。

柘榴パズル.png

 ちょっとヤバくなってきたおじいちゃんと娘、その孫たち。父親はいないが、まずまず平和な仲良し家族が実は……という、どう書いてもネタバレになってしまいそうなので、これ以上書けない。ところどころにきちんと伏線をはっているし、最後は希望を持たせた終わり方ではあるけれど、一時本当にズーンと奈落の底に突き落とされたような気分になった。そういう意味ではちょっと怖い。


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ: