帰省したり旅をしたり ーその1ー [旅行]
えらい季節外れではありますが、大人の休日倶楽部の東日本パスが使える時期なので、帰省
・墓参りなどしてきました。26日(金)はテレワークで一日働き、終わって東京駅から新幹線に
。久々に混んでたなあ、東北新幹線
。2人掛けの席の窓際の指定席でしたが、隣にも人がいるのなんて、本当に久しぶり。家に着いたのはだいたい夜9時
くらいで。弟は会社を出るのが遅くなったようで、「深夜に到着予定」とメール
が来たので、冷蔵庫にあった秋田の鬼レモンサワーを飲み、シャワーを浴びておとなしく寝ました。![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
また、父方の伯母が先日仙台の特養に入れるようになったので、常温保存の可能な調理済み
の魚(レトルトパックみたいなやつ)を差し入れました。本当は顔を合わせるかLINEによる見舞いをしたかったのですが、土日は難しいらしい。伯母は94歳になりますが、どうも「飯が足らん」と言っているらしい。すげえ
。
仙山線
に乗る前に昼飯
でも食おうというので、山形そばのお店に行きました。
駅まで送ってもらって、仙山線
に乗り込みました。
当初は仙台でもっと時間がかかるかな、と思っていたので、宿への到着時間を「19:30」
と言っていました。が、実際には17:00くらいに宮内駅について宿に電話
をしたものだから、女将さんが大慌て
でした。
「すみません、訳ありのお部屋なもので、エアコンの効きが悪いので、すぐに来られてもお部屋が温まっていません!!
どうしましょう!!」
いやまあ、そう言われても、ストーブがあるとはいえ無人駅で2時間
も待つ気はないので、「寒くてもいいです」と強引にチェックイン。
お風呂
は一か所なのですが、コロナのために一組ごとに入るようになっており、貸し切りで入れて快適でした! あー、すっきり![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
山川光男、山形の四つの蔵元がコラボしたお酒だそうで、「山川牛男」「山川豚男」「山川鶏男」を飲み比べさせていただきました。どれも美味しいけれども、買うのなら「鶏男」かなあ。
料理ははっきり言って量は上品な感じでしたが、どれも美味しかったし、最後のそばはドカンとあって、最終的には満足
して、この日は終了です。
続く。
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[mail to]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/106.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
弟と一緒に車
で父方・母方の墓参りをしました。無人の家
でも椿は咲いています
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
また、父方の伯母が先日仙台の特養に入れるようになったので、常温保存の可能な調理済み
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
仙山線
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
私は暖かい鶏そばとかき揚げ
弟は新製品の芹そば。これも美味そうだな
駅まで送ってもらって、仙山線
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
県境はやはり雪
ですな
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
山形からはつばさに乗り換え
駅構内にあったブロック製のこまち。かわいい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
赤湯で山形鉄道フラワー長井線に乗り換え
トーホグの鉄道娘
のラッピングもありました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
長井駅、建て直してめちゃめちゃ立派
になっていました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
獅子、すごい鼻毛!
スニてつってなんだ……
ここで山形鉄道の鉄印をゲット
紙おむつの自販機があったのがちょっと新しいかな
そこからまた山形鉄道
で宮内まで折り返し
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
ちょっと小雨
のぱらつく中、宿に着きました
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
当初は仙台でもっと時間がかかるかな、と思っていたので、宿への到着時間を「19:30」
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[携帯電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/75.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
「すみません、訳ありのお部屋なもので、エアコンの効きが悪いので、すぐに来られてもお部屋が温まっていません!!
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
いやまあ、そう言われても、ストーブがあるとはいえ無人駅で2時間
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
確かにまあ寒かったけど、こたつがあれば無敵じゃん! 電気
毛布もあるし
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
飯までまだ時間があったので、お風呂でゆっくりあったまったし![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
お風呂
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お待ちかねの夕食は、宿の隣の居酒屋で!
右上のは先付。鮭のアレンジです。あとはお刺身
急いで燗酒を頼みました。やっぱり、刺身には日本酒。お酒は地元南陽市の「東の麓」です。美味しい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
まあ、ここは敵地なので、敵方の芋煮。美味しいのでよし!!
何の魚の幽庵焼きか、忘れた!
自家製ローストポーク
二番目も米沢の「雅山流」。こっちは冷がおすすめでした
最後はご飯ものがいろいろ選べるのですが、冷たいおそばにしました
で、せっかくだからもうちょっと飲もうっと
山川光男、山形の四つの蔵元がコラボしたお酒だそうで、「山川牛男」「山川豚男」「山川鶏男」を飲み比べさせていただきました。どれも美味しいけれども、買うのなら「鶏男」かなあ。
料理ははっきり言って量は上品な感じでしたが、どれも美味しかったし、最後のそばはドカンとあって、最終的には満足
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
続く。