北陸で鉄印3つゲット旅 ーその1 フォッサマグナへー [旅行]
まん防も一応あけたというので、青春18きっぷ
で久々に旅に出ました。この春は、北陸方面の鉄印をもらいに出かけます。
横浜線
で八王子、中央線で高尾
⇒
小淵沢っと。
2両編成で、車両の端にミニプラネタリウム
がありました。そこには……
車両のもう一方の端には売店
があり、駅弁があればぜひ買いたかったのですが……
終点は小諸駅です。ここでしなの鉄道の鉄印をゲットするわけですが、何しろビール
と柿の種だけじゃ昼目にならず
……
その後JR飯山線
に乗り換え、北越急行
の鉄印を取らんと十日町方面に向かうのですが……
十日町で今回二つ目の鉄印をゲットしたのは良いのですが、強風の影響で次の乗り換えのほくほく線が遅れている……![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ほくほく線からえちごトキめき鉄道・日本海ひすいラインに乗り換え、ようやく糸魚川駅についたのは夜20時
過ぎ……でも、列車はけっこう頑張って
遅れを取り戻してくれたかも。
幸いにも予約していた安宿
は、駅から徒歩
2分
。到着するなりカウンターのお兄さんに「うまい魚と酒の飲めるとこ!」とお尋ねして教えていただいたのは、徒歩
5分
ほどのところにあるお寿司屋
さん。
ものすごくおいしくて、しかもリーズナブル!
もしかして、糸魚川っていいとこじゃないの
コップ酒で頼んだ「謙信」という地酒もしっかりおいしかったです。ちなみに突き出しはアンコウの皮の酢味噌和え、しらたきの真砂和え、カレイの煮付け(半身)でした。アンコウの皮も、なんだかわからなくてお店の人に伺いました。くにゅくにゅしてなんとも言えない食感です。
大満足でくたっと寝ました
。翌日に続きます。
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
横浜線
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
いいな、『スーパーカブ』のスタンプラリー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ここから特別列車・JR快速HIGHRAIL1号に乗りました
高度の高いところを走るので、星がきれいに見えるというコンセプトかな
2両編成で、車両の端にミニプラネタリウム
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
宇宙関係の本
のミニライブラリもあります
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
車両のもう一方の端には売店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
駅弁ないんだもん。仕方なくすきっ腹で昼ビール![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
途中にあったJR最高高度駅・野辺山駅の駅舎天井には
フラッシュをたくと浮かび上がる星座郡がありました
終点は小諸駅です。ここでしなの鉄道の鉄印をゲットするわけですが、何しろビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
小諸駅の立ち食い蕎麦屋
に救われました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
天ぷらそば。あー、生き返る![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
蕎麦屋の隣にはこんなショーケースがありました
小諸からはしなの鉄道
に乗って(まだ表示が変わっていませんね)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
その後JR飯山線
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
途中こんなところ(森宮野原駅)を通ったりして、積雪
、すっごいです
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
十日町で今回二つ目の鉄印をゲットしたのは良いのですが、強風の影響で次の乗り換えのほくほく線が遅れている……
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
8分程度の遅れで来てくれましたが
ほくほく線からえちごトキめき鉄道・日本海ひすいラインに乗り換え、ようやく糸魚川駅についたのは夜20時
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ひすいラインのラッピング
、可愛いです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
幸いにも予約していた安宿
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
ぷはー、生き返る![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
刺し盛とお通し(3種類もあった!)だけでもう十分
アンコウの刺身なんて初めて食べたよ。なんかの貝かと思ったら
ものすごくおいしくて、しかもリーズナブル!
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
この左側のやつです
大満足でくたっと寝ました
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
やっぱ、旅すると読める [本]
青春18きっぷによる鈍行旅で、まとめてたくさん読んだ。
ジェフリー・ディーヴァー『ウォッチ・メイカー(上・下)』読了。
リンカーン・ライムとアメリア・サックスシリーズの、なんと第7弾だった……間のところをぜんぜん読んでいないので、読まなければ、と思った。第7弾でまだまだぜんぜん面白いし。
伊藤朱里『きみはだれかのどうでもいい人』読了。
どんどん読めるけれども、どこまで行っても嫌になるこの人間関係。こんな職場、自分なら3日も持たないと思ったり……人間の心理を描いて優れた小説だとは思うけれども、この後味の悪さ、むき出しの感情を見せられる感じはちょっと……耐えられない。
松本清張『松本清張ジャンル別作品集(5) 犯罪小説 』読了。
古さを感じない面白さ、だが、この犯罪者たちのひたすらひたすら利己的で冷酷なことには恐れ入る。全然同情を感じない犯人って、ある意味すっきりするけど。
いまむらひろこ『まる』読了。
溺愛猫的女人さんのおススメから。猫を主人公としてのこの展開はちょっと辛いけれど、そういうふうに感じるんだろうな。本当に理解はできないかもしれないが、想像の手掛かりになるかも。
円居挽『丸太町ルヴォワール』読了。
大長編なのに一向に面白くならず、電車で読みながら何度も寝落ち。京大文学の一つだと思うが、良さがわからず……。ちょっともう、読まないかな、この人のは。
垣根良介『借金取りの王子 君たちに明日はない2』読了。
いやあ、面白い。第1弾に引き続き面白い。リストラを外注という業態があるのかないのかは別として、とても面白い。実際には残酷な現場であるかもしれないが、それをエンタメとしてしかも読後感良く昇華させているのがすごいと思う。いや、主人公のカップルの行方も気になるし、面白かった!
ジェフリー・ディーヴァー『ウォッチ・メイカー(上・下)』読了。
リンカーン・ライムとアメリア・サックスシリーズの、なんと第7弾だった……間のところをぜんぜん読んでいないので、読まなければ、と思った。第7弾でまだまだぜんぜん面白いし。
伊藤朱里『きみはだれかのどうでもいい人』読了。
どんどん読めるけれども、どこまで行っても嫌になるこの人間関係。こんな職場、自分なら3日も持たないと思ったり……人間の心理を描いて優れた小説だとは思うけれども、この後味の悪さ、むき出しの感情を見せられる感じはちょっと……耐えられない。
松本清張『松本清張ジャンル別作品集(5) 犯罪小説 』読了。
古さを感じない面白さ、だが、この犯罪者たちのひたすらひたすら利己的で冷酷なことには恐れ入る。全然同情を感じない犯人って、ある意味すっきりするけど。
いまむらひろこ『まる』読了。
溺愛猫的女人さんのおススメから。猫を主人公としてのこの展開はちょっと辛いけれど、そういうふうに感じるんだろうな。本当に理解はできないかもしれないが、想像の手掛かりになるかも。
円居挽『丸太町ルヴォワール』読了。
大長編なのに一向に面白くならず、電車で読みながら何度も寝落ち。京大文学の一つだと思うが、良さがわからず……。ちょっともう、読まないかな、この人のは。
垣根良介『借金取りの王子 君たちに明日はない2』読了。
いやあ、面白い。第1弾に引き続き面白い。リストラを外注という業態があるのかないのかは別として、とても面白い。実際には残酷な現場であるかもしれないが、それをエンタメとしてしかも読後感良く昇華させているのがすごいと思う。いや、主人公のカップルの行方も気になるし、面白かった!