代休活用で早めの夏休み 憧れの温泉へ ーその1ー [旅行]
ずいぶん前に取ったお休みの振り替え休日をとろうと思ったら、その日休めなくなって
……と、2か月越しにようやくとった代休を活用し、ずーっと行きたかった温泉
を訪ねることにしました。
まずは、マイルを使って羽田空港
⇒大分空港、そしてその後バス
で大分駅へ。
まずは駅からぶらぶらと歩いて
大分県立美術館、通称OPAMへ。
羽田始発の便で出るために早起き
をしたので、お腹がすいちゃって、ちょっと早いけれどもミュージアムカフェでお昼
にすることにしました。豊後牛のハンバーグランチセットにしたのですが……
開催中の企画展
は「国立国際美術館コレクション 現代アートの100年 ハロー、アート!世界に夢中になる方法」でした。大阪の国立国際美術館の所蔵品ということではありますが……
割引券の半券で大分市美術館の方も見られるというので、バス
でそちらも行ってみました。
特別展・コレクション展「【サマー企画】アート・ワンダーランド2022 怖じぃ -こわ~い美術館-」は、ぜんぜん面白くありませんでした
。子供向けなんだろうと思うけど、なんかなー。
この後豊肥本線
にコトコト揺られて、豊後竹田駅へ。
ただ、私は「荒城の月
」のモデルは青葉城と思っていますけれども……この駅からタクシー
で20分
ほどで、長湯温泉
に向かいます。バス
の数がとても少なかったもんで、とんだ散財(4250円
もかかってしまった!
)
まあ中くらいのランクの宿
かな。日帰り湯
もレストラン
もあって、便利。しかも、憧れのラムネ温泉館まで徒歩
3分
という地の利は抜群です!
温泉は、露天の32度の炭酸泉(本当にサイダーに浸っているみたいにシュワ―っと全身に泡がついてなんとも不思議な心持ち)と屋内の42度ほどの温泉の2種類があり、両方交互に入っていると、気持ちよくて無限ループになりそうです。
ここのところ、温泉津(島根県)とか飯坂(福島県)とか、我慢大会レベルの熱い
温泉
が多かったので、こういうのもいいなあ、と思いました。何しろ、いつまででも浸かっていられる![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ギャラリーにいたおじさま(オーナー?)に、「起こさないでね」と言われましたが、もちろんですよー。こんなによく寝てる
子、起こせるわけないじゃないですか!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
周りに何もないところなので、今回はちゃんと宿
でご飯
を食べました。
メインの食材も美味しいのですが、ここでも野菜類がまあ、本当に美味しい! いいんじゃない? 大分!
翌日に続く。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
まずは、マイルを使って羽田空港
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
立派な駅です
金
の卵を産むニワトリ? とり天とか、そういうのが名物だからかな
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
まずは駅からぶらぶらと歩いて
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
建築は世界のShigeru Banです
このオブジェ、バルーンみたいな素材で、ふるふる動かせます
塩田千春さんのも間もなく別府でやるんだよね。行けませんが
羽田始発の便で出るために早起き
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
セットのサラダが半端ない! 多い! うまい!
ハンバーグ(和風ソースを選択)も美味しかった! ただ、ほとんどつなぎを使っていないので少し食いづらい
坂茂さんの家具もふんだんに使われています。軽そうでいいんだよなー
開催中の企画展
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
ティルマンスとか塩田さんとか、いくつか撮影
可の作品がありました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
県立だけに規模も大きいし、よい美術館でした
割引券の半券で大分市美術館の方も見られるというので、バス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
建物や眺めはいいのですが(少し高台にあります)
特別展・コレクション展「【サマー企画】アート・ワンダーランド2022 怖じぃ -こわ~い美術館-」は、ぜんぜん面白くありませんでした
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
怖い絵や
怪獣もいますが
この後豊肥本線
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
間違ってソリッドカラーにしてしまった……![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ここには瀧廉太郎記念館があります
もう少し涼しかったら、岡城址見に行ったんだけどなあ
ただ、私は「荒城の月
![[満月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/99.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
宿は、「かじか庵」
まあ中くらいのランクの宿
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
宿の向かいではこんな新鮮な野菜が激安!
田舎にはありがちな蜂の巣
そして……おお、ここじゃ! このマークもかわいいし![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
なんつっても藤森照信先生の建築がかわいい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
庭には風に吹かれる粋な犬
の像
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
飲泉所
もあります。そんなに美味しくはない……
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
脱衣所手前の場所。撮影
はここまで!
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
温泉は、露天の32度の炭酸泉(本当にサイダーに浸っているみたいにシュワ―っと全身に泡がついてなんとも不思議な心持ち)と屋内の42度ほどの温泉の2種類があり、両方交互に入っていると、気持ちよくて無限ループになりそうです。
ここのところ、温泉津(島根県)とか飯坂(福島県)とか、我慢大会レベルの熱い
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あ、猫!
ここで飼われている子、「サーちゃん」だそうです
2階にはギャラリー
が併設されていました
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
ここで寝ている
のがもう一匹の「ウーちゃん」らしい
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
ギャラリーにいたおじさま(オーナー?)に、「起こさないでね」と言われましたが、もちろんですよー。こんなによく寝てる
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
それにしても、かわいいなあこのシンボル。ついついTシャツとかタオルとか買っちゃった!
周りに何もないところなので、今回はちゃんと宿
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
豊後牛の陶板焼き
やっぱり九州は鶏刺しだよなあ
メインの食材も美味しいのですが、ここでも野菜類がまあ、本当に美味しい! いいんじゃない? 大分!
翌日に続く。