久々の鉄旅 ー只見線からウルトラマンへ その2ー [旅行]
早戸温泉郷
、かなりの山の中ですが、新しい湯治棟は快適
でした。もちろん温泉
のお湯も素晴らしい!
会津若松⇒
郡山⇒
須賀川へ移動。
駅への帰り道にもたくさんのモニュメントがあって、楽しませてくれます。
いいねえ、須賀川の街!
とにかく一つ一つのモニュメントの再現性の高さがすごい!
ほんとうに昔テレビ
で見たウルトラマン、ウルトラセブンらのプロポーションなんですよ~。当時のスーツアクターの皆さんの体型が如実に反映されているというか、本当に懐かしい!![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
須賀川を出ると
郡山に戻り、新幹線
で北上します。
翌日はもう古川からバビューン
と東京に戻ってきてしまいました。いやあ、東京に戻ったらぬるい
のなんのって! ダウンなんか着ていられないほどでしたが……2件の湯治宿
めぐり、部屋
飲みばかりでしたが、電車
に乗って風呂
に入ってビール
飲んで本
読んで、堪能させていただきました。
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
翌朝は雪
でした
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
早戸駅には
乗降客の寄せ
書きノート
あり
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
来た来た
終点会津若松で降ります
向かいのホームには会津鉄道のかわいい
電車がいました![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
乗り換えに少し時間
があったので
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
少し駅から歩いて
(なぜ、01?)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
野口英世ゆかりの建物へ
今は、レトロで素敵な喫茶店
です
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
あいづはちみつコーヒー
でしばし温まりました![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
会津若松⇒
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
おお、このデザイン!
こっちもだね
そう! ここはあの日本の特撮の神・円谷英二監督の街なのです!
道々いろいろなモニュメントを眺めながら歩く
こと約20分![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
円谷英二ミュージアムの入った建物
「tette」に着きます
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
ミュージアムは5Fで入場無料
シン・仮面ライダーの宣伝コーナーもありましたが
円谷先生の生い立ちや活躍を示す展示や
特撮のジオラマも面白いし
クオリティの高い大小のフィギュアもすごい![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ヘドラ! こえー!!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
建物の1Fにもバルタン星人がいた!
お昼は本当はソースカツ丼が食べたかったが、鶏そばも美味かったのでよしとしよう
駅への帰り道にもたくさんのモニュメントがあって、楽しませてくれます。
ゼットン、強いよなあ
いいねえ、須賀川の街!
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
須賀川を出ると
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
古川からは陸羽東線
で鳴子御殿湯
へ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
すっかり定宿になったいさぜん旅館。またお世話になります!
ここは部屋にもガスコンロあり
昔ながらの湯治宿
ですが、旅行支援クーポンのせいもあってかけっこう満員でした
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
今回は残念ながら、猫ちゃん
には会えず![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
うまいんだなあ、湯
上がりのビール!![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
翌日はもう古川からバビューン
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
雪の只見線・・・絵になりますよね(^^)
折角なので・・・今回の可愛い会津鉄道の方が佳いですが(^^ゞ
JR線なので・・・八高線と同じディーゼルカーですね(-_-)
by kontenten (2023-03-07 08:59)
kontentenさん
只見線、各季節ごとに違った美しさがあって、撮り鉄でなくても感動します。全線復旧して良かった!
by あーる (2023-03-07 12:28)
会津鉄道の電車、カワイイ^^
それよりなにより、こんなにすごい展示物が並んでいて入場無料?!
太っ腹ですねー。
おまけに町のモニュメントの完成度が高い上に、キープしているのがすばらしい。どこぞのサザエさんがいたずらされているのに引き換え、街の人達がスバラシイ~。
by ChatBleu (2023-03-07 16:45)
うわぁーいいですよね。円谷さんの聖地、いつか巡礼に行ってみたい!!!
湯治宿の雰囲気が最高°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 憧れちゃうな。
by 溺愛猫的女人 (2023-03-07 20:00)
良い旅ですね 温泉入ってまったりと。
須賀川私も去年行きましたが感心しました
会津にも去年行ってますがまだ記事にアップして
いません 同じ喫茶店でコーヒー飲みました。
素敵なところですよね
by kiyotan (2023-03-07 21:09)
ChatBleuさん
ほんとうに太っ腹です。須賀川では円谷監督はリスペクトされているのでしょうね。モニュメント、とてもきれいで再現性が高くて感心しました。
溺愛猫的女人さん
須賀川、なかなかいいところでした。郡山まで行けばすぐです。湯治宿でいい加減なものを飲み食いしながら本を読んだりするのが最高!
kiyotanさん
おお、あの喫茶店でしたか。何軒かレトロなところがあるようなのですが、一番朝早く開いているところに入りました。雰囲気いいですよねー。
by あーる (2023-03-07 22:51)
会津鉄道の電車、可愛いですね!
モニュメント、すごい! 町中にあるものも出来が良くて綺麗~^^
湯治宿もいい雰囲気ですねえ^^
by sana (2023-03-10 15:49)
やはり全国旅行支援の影響で、どこもにぎわっているようですね。
ここは、看板猫のいる宿なのでしょうか?
会津鉄道のラッピングの猫、とてもかわいいです。
あと、レトロ喫茶のコーヒーカップもなんかツボです。
by JUNJUN (2023-03-11 02:21)
sanaさん
なんか映画ができたみたいで、それにちなんだラッピング列車のようでした。地方都市、侮れませんよね。
JUNJUNさん
何処も混んでいるというか、新幹線がとにかくいっぱいでびっくりです。この宿、看板猫のいるというよりは、保護猫活動に関わっている人がやっている宿です。
by あーる (2023-03-16 10:29)