猫枕 [猫]
ある日のマリン君。
(マ)
マリン君、イケアで昔買った猫枕がお気に入りです。なんか人間みたいに上手に使っていて、可愛いのでついつい写真
をいっぱい撮ってしまいました。
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
ぺろぺろ(マ)
マリン君、上手に枕を使ってるね
足枕としても使うんだね
ぷすー
(マ)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
マリン君、イケアで昔買った猫枕がお気に入りです。なんか人間みたいに上手に使っていて、可愛いのでついつい写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
地味だが粒ぞろい [本]
宮部みゆき『希望荘』読了。
離婚後の杉村さんの話。もうこの配役は小泉孝太郎以外考えられないな。地味だが、面白い。いい人は多いが、ある意味「イヤミス」でもある短編集。
八木詠美『空芯手帳』読了。
妊娠したふり……最初はあまり面白くないが、だんだん面白くなってくる。この結末って……いろいろ予感させられる。
柳美里『JR上野公園口』読了。
この人の小説で泣くことはないと思ったが、これはちょっとラストでじいんとしてしまった。
西條加奈『心淋し川』読了。
これも地味だが、なんか心に残る短編集。面白かった。裏町=心町、そして「ここは生き直せる町」という老差配の言葉が心に残った。
離婚後の杉村さんの話。もうこの配役は小泉孝太郎以外考えられないな。地味だが、面白い。いい人は多いが、ある意味「イヤミス」でもある短編集。
八木詠美『空芯手帳』読了。
妊娠したふり……最初はあまり面白くないが、だんだん面白くなってくる。この結末って……いろいろ予感させられる。
柳美里『JR上野公園口』読了。
この人の小説で泣くことはないと思ったが、これはちょっとラストでじいんとしてしまった。
西條加奈『心淋し川』読了。
これも地味だが、なんか心に残る短編集。面白かった。裏町=心町、そして「ここは生き直せる町」という老差配の言葉が心に残った。
大人買いだが後悔なし [猫]
土曜日は、暑さを押して、お出かけしました。だって、朝日新聞の「ひと」に石黒亜矢子先生が出ていらして、今個展
開催中だっていうもんだから……夏休みが始まって、ガ★がうじゃうじゃあつまってくると嫌だし、早い目に行ってしまおう
と思ったのです。
京王線芦花公園駅
から歩く
こと5分
、高級住宅群
にビビりながら歩いて
いると、世田谷文学館に着きます。前にヒグチユウコ先生の個展を見に来た時は、車
だったからね。道が狭くて往生した場所ですが、歩けば(暑い
けど)近い。
携帯で撮った画像が拙くて
伝わりにくいですが、この想像力と画力
には圧倒されます。とにかく化け物
、化け猫
たちが圧倒的に魅力的
。また、独自の解釈でイエティやネッシー、スカイフィッシュなどを描いたコーナーもあって(「ムー」のコラムの挿絵らしい)こちらもとても面白かった。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
展示室を出ると、こんなコーナーが。
暑いからか、あまり人が入っていません。こんなバーチャル相撲のコーナーなんて、絶対面白いのに!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とかなんか、けっこうな大人買い
をしてしまいました。
大満足で展覧会
を見終わって、祐天寺のいつものもつ焼き屋で明るい時間から生レモンサワーともつ焼き
をいただいて帰りました。
ちょっと夏休み気分で、暑い
けれども楽しいお出かけになりました。
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
この駅
、初めて降りたかも
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
京王線芦花公園駅
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
展覧会入り口
提灯を下げて写真撮影
OK。妖怪「お化け二の腕」がたたずんでいる
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
ぞろそろ、ぞろぞろ
これは地獄絵図の一部
写真の撮れる
ところは決して多くはない
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
妖精シリーズの立体作品
こんなのも撮って
OK
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
携帯で撮った画像が拙くて
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
展示室を出ると、こんなコーナーが。
靴を脱いで土俵に上がると、バーチャルな戦いがスクリーンに出てきます
暑いからか、あまり人が入っていません。こんなバーチャル相撲のコーナーなんて、絶対面白いのに!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
世田谷文学館の隣は超高級老人ホームで、お堀(?)には鯉が涼し気に泳いでいました
かわいい絵本や
どすこいな絵本
いやあ、これがまた激烈に面白かった!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とかなんか、けっこうな大人買い
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
大満足で展覧会
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
ちょっと夏休み気分で、暑い
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
お見事!! [猫]
さて地獄のように暑かった
三連休、結局どこにも行っていないようなものですが、まあこんなに暑いんだったら……ってんで、家内で季節の恒例行事をやりかけました。
マリン君、おいで~!!
マリン君をお風呂場の外に出し、脱衣場で心配してうろうろしていた海ちゃんをささっ
と捕まえて洗おうとした猫マスター……が、しかーし!!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
海ちゃん、電光石火、猫マスターの背中に駆け上り
、風呂場の中では絶対に降りませんでした。それでも洗おうとすれば、猫マスター、服のまま頭からシャワーをかぶる
ことになる。完璧な詰めです! このあまりにも見事な作戦により、今回はそのままお風呂
から出されました。
脱衣場に出ると、さっさと背中を下りた
海ちゃん。
おまけ ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
暑い
とライチ君、よくこんなふうに腹ばいになっています。気持ちはわかるわ~。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
マリン君、おいで~!!
なにかと思えば、もう……
(マ)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
いやほら、もっさもさの子は少しでも涼しくなればと思ってさ
余計なお世話ですよ!
僕いつもキレイ
にしているのに(マ)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
というわけで、夏の行事「猫洗い」
です
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
え? あたし?(ル)
あ、あたしのことは、洗っちゃいけないんだからね!(ル)
病気の寛解宣言は受けたけど、まあまだやめときましょうか。隠れなくてもいいよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
僕も結構ですよ(ラ)
ライちゃんもまあ、短毛だしなあ
あたしだって短毛じゃん!(海)
そうなんだけどさ……マリン君についてきたから
マリン君をお風呂場の外に出し、脱衣場で心配してうろうろしていた海ちゃんをささっ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
海ちゃん、電光石火、猫マスターの背中に駆け上り
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
脱衣場に出ると、さっさと背中を下りた
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
ちょっぴり毛が濡れちゃった
じゃん。どうしてくれんの?
(海)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
はい、すみません。完敗でした![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
まあまあ、そんなことで(ル) 気を落とすことありませんよ(ラ)
なんか、両脇に来て慰めてくれてるね
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
うへー、暑い(ラ)
やっぱりあんた、お風呂
入ったほうが良かったんじゃ……
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
暑い
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
鉄板だが [本]
ジェフリー・ディーヴァー『ブラック・スクリーム』読了。
今回は、結婚秒読みのライムとサックスがイタリアに行って、美味しいものをいっぱい食べたり飲んだりして楽しかった。が、今回もこれでもかというほど最後はひねってある。
平岩弓枝『黒い扇(上・下)』読了。
先ごろ亡くなった平岩先生を読み返す、という意味で借りて読んだが、いかんせんちょっと時代が古かった。昔なら大まじめだったのが、なんだかラブコメ的に思えてしまうし、女性が余りにも古風で……稀代の悪女のように描かれている女性舞踊家の方が、今どきは普通な感じ。やはり『御宿かわせみ』くらいにしておけばよかったのかな。
今回は、結婚秒読みのライムとサックスがイタリアに行って、美味しいものをいっぱい食べたり飲んだりして楽しかった。が、今回もこれでもかというほど最後はひねってある。
平岩弓枝『黒い扇(上・下)』読了。
先ごろ亡くなった平岩先生を読み返す、という意味で借りて読んだが、いかんせんちょっと時代が古かった。昔なら大まじめだったのが、なんだかラブコメ的に思えてしまうし、女性が余りにも古風で……稀代の悪女のように描かれている女性舞踊家の方が、今どきは普通な感じ。やはり『御宿かわせみ』くらいにしておけばよかったのかな。
仕事だったりそうでなかったり [アート]
あっという間
に一週間がたってしまうなあ。毎日毎日これでもかというぐらい暑い
し。大雨
被害が出たりもしている地域もありますが、関東方面は時折雷
が鳴るくらいで、あまりまとまって雨
は降らず、湿度が高くてただひたすら暑い……。
というわけで、三連休は差し当たってどこに行く予定もないのですが、今月から会社ではスーパーフレックス制度も導入されたというので、ちょっと早上がりして、近くの国立新美術館に寄って帰ることに。
作家本人も福建省出身の宇宙人っぽい感じもしますが……でっかい作品、面白いです。
ついでに同じ国立新美術館の「テート美術館展」ものぞきました。こちらは「光
」をテーマにした作品を集めた展示です。
奥さん、庭で孔雀を飼っているようですが、孔雀は朝、そりゃあうるさい
……見るたびに、ネパールのチトワンで、朝ろくに寝ていられなかったのを思い出します。ずいぶん前の話なのに、よほど腹が立った
んだろうなあ。まあ、それはともかく、いい感じの絵だと思ったのでした。
この二つの展覧会を見たのは、チケットがあったということもありますが、純粋に自分の興味から。
その前の週の7月7日には、仕事がらみで、横浜で開催しているのになぜか「Tokyo Gendai」というアートフェアへ。
コロナが下火
になってインバウンドが回復し
、かなりお客が入って、売れ行きも良かったらしいです。どんな人が買うんだか
よくわかりませんけど。
猫は涼しい場所を見つける天才と言われますが、どうも若干うなずけない部分もあるな
……この三連休も殺人的な暑さ
、基本は家
でゆるゆるかなあ。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
というわけで、三連休は差し当たってどこに行く予定もないのですが、今月から会社ではスーパーフレックス制度も導入されたというので、ちょっと早上がりして、近くの国立新美術館に寄って帰ることに。
蔡國強展をやってたのです
この人、爆薬ぶっぱなし
系のイメージが私としては強いのですが
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
今回はこんなのも多くて
ちょっと面白かった
作家本人も福建省出身の宇宙人っぽい感じもしますが……でっかい作品、面白いです。
ついでに同じ国立新美術館の「テート美術館展」ものぞきました。こちらは「光
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらも案外写真の撮れる
作品が多かったりして
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
いろいろ見たけど、この「妻の庭」というのが好きでした
奥さん、庭で孔雀を飼っているようですが、孔雀は朝、そりゃあうるさい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
やっぱり、オラファー・エリアソンは、キレイだ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この二つの展覧会を見たのは、チケットがあったということもありますが、純粋に自分の興味から。
その前の週の7月7日には、仕事がらみで、横浜で開催しているのになぜか「Tokyo Gendai」というアートフェアへ。
パシフィコ横浜、初めて行ったけどみなとみらい駅からは案外近い
ぐにゃぐにゃクーピーペンシル
ケージの中にモニターに映る動物?
故・空山基先生のセクシーロボット! 小さいのもあるのか
ワイエスのようでワイエスでない
海にこんな生き物がいるね。ハマカンザシ
これを見てすぐに山本文緒の『ばにらさま』の表紙だ! と思った自分は少しえらいと思う
レディー・ガガが履くやつ?
子供用? もあり
コロナが下火
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
おかえりー(マ)
ただ今、暑いねえ
よく外なんか歩けますね(ラ)
好きで出歩いて
いるわけじゃないよ
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
あー、おうちは涼しい(ル)
その場所は全然涼しそうに見えないんだけど![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
気持ちいいわあ(海)
手編みのベッド、使ってくれているのはうれしいけど……
猫は涼しい場所を見つける天才と言われますが、どうも若干うなずけない部分もあるな
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
思ったのと違ったけど [本]
山本文緒『無人島のふたり: 120日以上生きなくちゃ日記』読了。
図書館で順番を待っているうちに、なんでこの本を予約したか忘れてしまう……で、読み始めて、愕然。2021年のオリンピックイヤーに、がんで58歳で亡くなった直木賞作家が亡くなる9日前までつづっていた日記だった。がんだとわかってすぐに余命宣告、すぐに緩和ケアを決断し、そしてほぼ予行通りにその年のうちに亡くなってしまっている。望むものをかなり手に入れた人生とはいえ、60前で、夫を残して……となれば、まだまだ生きたかったはずだと思う。なんか油断して読んで、ずどんと来た。
しまおまほ『スーベニア』読了。
とんでもないサラブレッドの作者だけれど、小説家のイメージはなかった。少女時代に描いた漫画がすごく面白かったんだけど。この小説、読みやすいが、いわゆるだめんずウォーカーというかなんというか、あまり共感できず。何かな、もうちょっとちゃんとしろよ、と思ってしまった。作者の実体験ではないのだろうけれども。
大前粟生『ぬいぐるみとしゃべるひとはやさしい』読了。
なんというか、こいつら背骨あんのかな、くらいに思ってしまう。若者の生活が垣間見えるのかもしれないが、本当にこんなんだろうか。ぬいぐるみとしゃべるサークル自体の不気味さは別として、恋愛模様とも呼べないような人と人との付き合いがなんとも……人類、滅びそう。
皆川博子『鎖と罠 - 皆川博子傑作短篇集』読了。
昭和と言ってしまえばそれまでだが、やはりこういう重厚な作品のほうが面白いと思う。皆川先生の割合初期の作品だが、筆力が違う。1930年生まれの先生だが、93歳でご健在。なんか、エネルギーあるもんなあ。
図書館で順番を待っているうちに、なんでこの本を予約したか忘れてしまう……で、読み始めて、愕然。2021年のオリンピックイヤーに、がんで58歳で亡くなった直木賞作家が亡くなる9日前までつづっていた日記だった。がんだとわかってすぐに余命宣告、すぐに緩和ケアを決断し、そしてほぼ予行通りにその年のうちに亡くなってしまっている。望むものをかなり手に入れた人生とはいえ、60前で、夫を残して……となれば、まだまだ生きたかったはずだと思う。なんか油断して読んで、ずどんと来た。
しまおまほ『スーベニア』読了。
とんでもないサラブレッドの作者だけれど、小説家のイメージはなかった。少女時代に描いた漫画がすごく面白かったんだけど。この小説、読みやすいが、いわゆるだめんずウォーカーというかなんというか、あまり共感できず。何かな、もうちょっとちゃんとしろよ、と思ってしまった。作者の実体験ではないのだろうけれども。
大前粟生『ぬいぐるみとしゃべるひとはやさしい』読了。
なんというか、こいつら背骨あんのかな、くらいに思ってしまう。若者の生活が垣間見えるのかもしれないが、本当にこんなんだろうか。ぬいぐるみとしゃべるサークル自体の不気味さは別として、恋愛模様とも呼べないような人と人との付き合いがなんとも……人類、滅びそう。
皆川博子『鎖と罠 - 皆川博子傑作短篇集』読了。
昭和と言ってしまえばそれまでだが、やはりこういう重厚な作品のほうが面白いと思う。皆川先生の割合初期の作品だが、筆力が違う。1930年生まれの先生だが、93歳でご健在。なんか、エネルギーあるもんなあ。
千葉の猫旅は、ここ! ー2年ぶりの松山庭園美術館と銚子電鉄ー [旅行]
仕事も山を越え、もうすぐ夏休みだし~
なんてうかれて、この土曜日は猫マスターに車
を出してもらってちょっと遠出しました。
目的地の一つは、千葉県匝瑳市の松山庭園美術館です。ブログで調べたら、直近で来たのは2020年の11月でした。ここは猫好きの作家さんのプライベート美術館で、この時期は「猫ねこ展」なんかやっていて、まさに猫好きのメッカなのです。交通はかなり不便なところなのですが、けっこう人が来ていました。
開園時間の10時
になったので、受付をのぞいて
みると……
受付の中にもちゃっかり猫ちゃんが座っていました(後で係の人に「どいてね」と言われていましたが)。かわいいのう。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
正面のお顔の写真
が撮れなくて残念だったのですが、この子、とってもきれいな
オッドアイでした。
美術館を後にして、車
で1時間ほど走って銚子駅へ。ここで車をいったん駐車場に置いて、銚子電鉄
に乗ります。前に銚子電鉄渾身の映画「電車を止めるな!」を近所で見たときに、一日乗車券を2枚もらっていたのです。ずいぶん前だけど、無期限に使えるっていうから……
上定食は、お刺身とフライ・天ぷら・煮魚などが選べて1700円。お刺身は5種類、私は+サルエビのかき揚げの定食、猫マスターは∔アジフライの定食ですが、かき揚げもアジフライも2つずつ入っていて、何しろおなかパンパンになります。猫マスターとかき揚げ・アジフライを1つずつ分け合いましたが、どっちもすごいボリューム!
いやあ、よく食べた……
横浜からだと千葉はアクアライン
で行くことが多いですが、それなりに距離があるものの、今回はあまり渋滞に引っかからずにすみました。
夏の猫旅第一弾、まずは終了です。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
目的地の一つは、千葉県匝瑳市の松山庭園美術館です。ブログで調べたら、直近で来たのは2020年の11月でした。ここは猫好きの作家さんのプライベート美術館で、この時期は「猫ねこ展」なんかやっていて、まさに猫好きのメッカなのです。交通はかなり不便なところなのですが、けっこう人が来ていました。
入り口の石像の向こうには、まず一番猫がお水
を飲んでいました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
白い彫刻の近くには、赤い首輪の黒猫ちゃん
入り口の方に目を戻すと、あれ? 別の子がいる!![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
やあ、美猫さん
だなあ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
猫マスターのなでなでにも「あら、ありがと
」ってな感じです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
別の彫刻の下ではさっきお水
飲んでた子が遊んでいました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
開園時間の10時
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
あら、いらっしゃい。何名様?(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
大人二人
、お願いします
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
受付の中にもちゃっかり猫ちゃんが座っていました(後で係の人に「どいてね」と言われていましたが)。かわいいのう。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ここのお庭は、なんとも面白い石像が多い
大人になったばかりのアマガエルが跳ねていました(周りには田んぼがたくさんあります)
「猫ねこ展」の展示の一部。ここにあるのは主に絵画。値段
のついたのは買うこともできます
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
お庭の彫刻にも猫ちゃん
「私も作品の一部です」って感じ?
作品は、プロのもアマチュアのも混在している感じ
立体作品もけっこうあります
これはよくできてるなあ
私はこのお相撲猫ちゃんたちが気に入りました。買うほどお金
は持っていなかったけど
……
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お外にいた白ちゃん、美術館にはお出入り自由のようです
正面のお顔の写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
帰ろうとして外に出たら、まだ寝てました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
美術館を後にして、車
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
いい加減に写したら光ってしまった![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
ちょっとお腹が空いたので名物ぬれ煎餅をいただきました
わけわかんないネーミングライツの銚子駅から
銚子電鉄に乗り込みます
2両編成。デザインが若干凝った方の車両に乗ったら、窓の景色が見えづらい
車内放送のアナウンス、本当の駅名とネーミングライツを続けて言うのでよくわかんない![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
中でも一番気になる駅名だな……
市民の2人に1人がUFOを見ているという……またまたー
終点外川駅のネーミングライツは「ありがとう」でした
駅を出て海のほうに歩き![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
前回も入ったのと同じお店
ですが
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
何しろ美味しいのでここでお昼ご飯
をいただきました
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
上定食は、お刺身とフライ・天ぷら・煮魚などが選べて1700円。お刺身は5種類、私は+サルエビのかき揚げの定食、猫マスターは∔アジフライの定食ですが、かき揚げもアジフライも2つずつ入っていて、何しろおなかパンパンになります。猫マスターとかき揚げ・アジフライを1つずつ分け合いましたが、どっちもすごいボリューム!
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
まあ、完食しましたけど
漁港にも猫
はつきもの。美味しいお魚食べてるんだろうな
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
横浜からだと千葉はアクアライン
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
夏の猫旅第一弾、まずは終了です。
またまた面白かった4冊 [本]
砂原浩太朗『高瀬庄左衛門御留書』読了。
とても面白かった。そろそろ御隠居で趣味の絵なんか描いて暮らそうかしら、と思っていたところに息子に先立たれ、様々な陰謀に巻き込まれ、老いらくの恋もあり、と、たいへんだなーと思う反面ちょっと元気が出るというか。ただ、昔肩を並べて剣を競った友垣の変貌にはちょっと悲しくなったが。いいね、これ。
たなかひかる『ねこいる!』読了。
絵柄もいいし、面白い。突き抜けていて、これは好き。なるほど、お笑い芸人で『サラリーマン山崎シゲル』の人、ね。才能を感じました。
くさかみなこ ・ 北村裕花『ねこのおふろや』読了。
こんな漫画もあったな、と思い出すが、これも面白かった。猫の表情がどれもかわいいだけではなくて、味がある。お風呂、嫌いだろうけどね、本当は。
平松洋子『肉とすっぽん』読了。
猛烈に肉が食べたくなるが、食べる=命をもらうことというのが非常に重く感じられる。山クジラも海クジラも、鹿もイノシシも、馬も羊も牛も、よく取材をされている。amazonの書評でジビエのところでなんか文句着けていた人がいたけれども、何に怒っているのかよくわからなかった。確かに表現は時折妙に大仰なところはあるけれども。
とても面白かった。そろそろ御隠居で趣味の絵なんか描いて暮らそうかしら、と思っていたところに息子に先立たれ、様々な陰謀に巻き込まれ、老いらくの恋もあり、と、たいへんだなーと思う反面ちょっと元気が出るというか。ただ、昔肩を並べて剣を競った友垣の変貌にはちょっと悲しくなったが。いいね、これ。
たなかひかる『ねこいる!』読了。
絵柄もいいし、面白い。突き抜けていて、これは好き。なるほど、お笑い芸人で『サラリーマン山崎シゲル』の人、ね。才能を感じました。
くさかみなこ ・ 北村裕花『ねこのおふろや』読了。
こんな漫画もあったな、と思い出すが、これも面白かった。猫の表情がどれもかわいいだけではなくて、味がある。お風呂、嫌いだろうけどね、本当は。
平松洋子『肉とすっぽん』読了。
猛烈に肉が食べたくなるが、食べる=命をもらうことというのが非常に重く感じられる。山クジラも海クジラも、鹿もイノシシも、馬も羊も牛も、よく取材をされている。amazonの書評でジビエのところでなんか文句着けていた人がいたけれども、何に怒っているのかよくわからなかった。確かに表現は時折妙に大仰なところはあるけれども。
ルーちゃん失踪騒ぎ [猫]
今週末は、土曜日にルビーちゃんを病院
に連れて行って、血液検査をしました。いただいたサプリ、ちゃんと飲んでいるのですが、肝臓の数値はあまり下がりません
。が、あまり何度も片道一時間半
をかけて通院するのも本猫にはストレス
ですし、サプリを飲んでいればあまり異常な高い数値にはならないので、まずは次のFIP後の定期検査(10月)まで様子を見ましょうということになりました。
体重は一時期よりも少し減って
落ち着きましたが、もともと小柄で、よく食べて
よく運動
もしているので、「いい筋肉のつき方
ですね」と先生に褒められました。
よかったね、ルーちゃん!
まだお名前もなくて、「34番」というだけだったルビーちゃん、一応撫でられてはいますが、心なしか怯えた表情なのがかわいそうです。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
うち
に来てよかったね、と言っていた矢先……日曜日、暑くて
グダグダして本
など読んでいたら、猫マスターが「ルビーちゃんの姿が見えない!
」と。
慌てて探し回りましたが、どこにも見つかりません
。洗濯物干しのために一度バルコニーを開けたのですが、その時について出た様子もないし、もともとお外に出たがる子でもなし……以前故・レオン君が行方不明になったときは、間違ってクローゼットに閉じ込められていたので、家じゅうのクローゼットやら引き出しやらを開けまくって
探しました。
それでも見つからず、くそ暑い中二人で外に出てうろうろと探し回りました。うちのマンション、猫
が伝って降りるようなところはたくさんあるけれども、間違って落ちてケガ
でもしていたら……と、気が気ではありません
。
そう遠くへは行っていないと思うけど
……猫じゃらしとキャリーバッグを持って、汗だくで外を探し回る猫マスターを残し、おねえさんがもう一度部屋に探しに戻ってみると……いた!![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
どこにいたの~~~!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
どうもおねえさんの部屋の汚い机の下にもぐっていたようなのですが、そこ、何度も探したはずなのに……![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
まあこのくそ暑い
のに、朝から大パニック
でした。
何はともあれ、無事に発見されてよかった
。ルビーちゃん、けっこうなかくれんぼ名人なんですよね。思いもよらない所に入っていたりするので、油断がなりません。
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
体重は一時期よりも少し減って
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
保護団体さんのカレンダー、今月はルビーちゃんが登場です!
まだお名前もなくて、「34番」というだけだったルビーちゃん、一応撫でられてはいますが、心なしか怯えた表情なのがかわいそうです。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
今ではこんなに仲良し
もできて
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
特にライチ兄ちゃんのことは慕って
ついて歩きます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
うち
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
慌てて探し回りましたが、どこにも見つかりません
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それでも見つからず、くそ暑い中二人で外に出てうろうろと探し回りました。うちのマンション、猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
そう遠くへは行っていないと思うけど
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
どこにいたの~~~!
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
そんなに慌てなくてもいいじゃない(ル)
何言ってんの? 心配したんだからー!![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
どうもおねえさんの部屋の汚い机の下にもぐっていたようなのですが、そこ、何度も探したはずなのに……
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
マリン君も何で教えてくれないかな!
しーん(マ)
海ちゃんもだよ?
だって、あのタイミングで出て行ったら怒られるんじゃないかって、止めたのよ(海)
止めないでよ!![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
まあ、そんなに怒らないでやってくださいよ(ラ)
怒ったんじゃないの、心配したの!
ぼくからもよく言っておきますから(マ)
なんとなくマリン君の言うことは聞かないような気がする……
まあこのくそ暑い
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
夜
は、近くに美味しい焼き鳥屋があることを発見したけれどもさ……
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
あんまりびっくりさせないでよね、ルビーちゃん!
はあ~い(ル)
何はともあれ、無事に発見されてよかった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)