前の10件 | -
海姐さんとルビー [猫]
最初のうちはちょっとすれ違い
もあった海ちゃんとルビーちゃんですが、最近は仲良くやっています。というか、海姐さんはルビーちゃんの憧れ?
みたいな感じです。
来たね……(海)
何かしら、これ……(ル)
そうかと思うと、今届いたばかりのアマゾンの荷物、袋を開けて中身を取り出していたら……
海ちゃんのやってることは、ルビーちゃんもやってみたくなるみたいです。
ルビーちゃんの年齢は全然わからないのですが、だいたい同じくらいの歳なのかなあ。同じようなものに興味を持ち、よく追っかけっこをして遊んでいます。いいお友達ができて、よかったね。
おまけ ![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
21日(土)は中学校の東京同窓会でした。17人集まるはずが一人欠けちゃいましたが、16人ならまあ集まった方だよね。コロナ以来、久々です。
来なかった人たちの消息もいろいろ聞けました。当然ながら私と皆同い年ですが、このまま定年まで同じことをやっていていいのか、とか、なんかこれまでとは全然別なことをやりたいとか、だいたい皆同じようなことを考え始めているようです。年齢的なこともありますが、仕事をしている連中は、やはりコロナでテレワークが増えて、自分の仕事や生活を考え直す時間が増えたのも一つの要因のようです。
一番ショック
だったのは、郷里での同窓会の時にいつも集まっていた同級生のやっている居酒屋
が、コロナを機に(?)閉めてしまったこと。そういえば、毎年11月にやることになっていた同窓会の集まる場所が変わったなあ、と不思議に思っていたんだよね。みんなに聞くまで全然知らなかった!
まあ店主だった彼は別に元気みたいだし、お店
を閉じたところで(おそらく)そんなに困るような環境ではないとは思いますが……びっくりでした。
郷里での同窓会、今年は行く気はなかったんだけど、そういうの聞いちゃうと、ねえ。どうしようかなあ。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それにしても、コロナ前の同窓会で大学教授やら医者やらになっている連中が多く集まると、何となく妙なマウント取り大会みたいになって苦々しく思っていたのですが、今回はそんなことはありませんでした。単純に情報交換をして楽しいお酒を飲むことができました。今回はそういうメンバーが少なかったのかな。ただ、なんか金融系は髪が薄くなる
傾向にあるような……
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これは、二人のお気に入りのおもちゃ。ちゅーるのおまけですが
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ルーちゃんが来て、二人で引っ張りっこ
オーエス! オーエス!
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
新聞ぐしゃぐしゃって遊び、楽しいよ!(海) あたしもやるー
(ル)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
おねえさんは反対です……![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
そうかと思うと、今届いたばかりのアマゾンの荷物、袋を開けて中身を取り出していたら……
あ、姐さん、次あたしね(ル)
今楽しいから、もうちょっと待ってね(海) はあい(ル)
海ちゃんのやってることは、ルビーちゃんもやってみたくなるみたいです。
ルビーちゃんの年齢は全然わからないのですが、だいたい同じくらいの歳なのかなあ。同じようなものに興味を持ち、よく追っかけっこをして遊んでいます。いいお友達ができて、よかったね。
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
21日(土)は中学校の東京同窓会でした。17人集まるはずが一人欠けちゃいましたが、16人ならまあ集まった方だよね。コロナ以来、久々です。
来なかった人たちの消息もいろいろ聞けました。当然ながら私と皆同い年ですが、このまま定年まで同じことをやっていていいのか、とか、なんかこれまでとは全然別なことをやりたいとか、だいたい皆同じようなことを考え始めているようです。年齢的なこともありますが、仕事をしている連中は、やはりコロナでテレワークが増えて、自分の仕事や生活を考え直す時間が増えたのも一つの要因のようです。
一番ショック
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
郷里での同窓会、今年は行く気はなかったんだけど、そういうの聞いちゃうと、ねえ。どうしようかなあ。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それにしても、コロナ前の同窓会で大学教授やら医者やらになっている連中が多く集まると、何となく妙なマウント取り大会みたいになって苦々しく思っていたのですが、今回はそんなことはありませんでした。単純に情報交換をして楽しいお酒を飲むことができました。今回はそういうメンバーが少なかったのかな。ただ、なんか金融系は髪が薄くなる
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
頷いたり頷かなかったり [本]
雨穴『変な家』読了。
けっこう待って借りたし、建築ミステリということで期待も高かったが、読んでみたら、なんだこりゃ、だった。おどろおどろしい設定は面白いが、とっぴすぎるだろ、いくら何でも。
村山早紀『不思議カフェNEKOMIMI』読了。
いい話~っとほっこりするには、自分の心が汚れすぎているのか、この魔法の都合のよさがなんとも甘っちょろくて閉口。なんだかなあ。
近藤史恵『エデン』読了。
『サクリファイス』の続編。ミステリの気配は鳴りを潜めたが、やはりこのロードレースのチームという知らない世界を垣間見られるのと、レーサーたちの不思議な国や文化を超えた友情がなんとも面白い。疾走感もたまらない。
ヤマザキマリ『ムスコ物語』読了。
デルス・ウザーラのデルスだし、いろいろ乗り越えて一人でも生きて行けるように育てたんだろうな。とにかく、いきなり違う文化の国に引っ越し! になってしまって、それなりに苦労しているが、ヤマザキマリさんもかのヴィオラ奏者のお母さまも、人を決して型にはめないのがいいな~、っと思ってしまう。
伊坂幸太郎『マイクロスパイ・アンサンブル』読了。
元は企画ものなのか。なんか軽かったけれども、この軽妙さが持ち味なのかな。猪苗代湖の辺りは結構知ってるし、まずまず楽しめた。
けっこう待って借りたし、建築ミステリということで期待も高かったが、読んでみたら、なんだこりゃ、だった。おどろおどろしい設定は面白いが、とっぴすぎるだろ、いくら何でも。
村山早紀『不思議カフェNEKOMIMI』読了。
いい話~っとほっこりするには、自分の心が汚れすぎているのか、この魔法の都合のよさがなんとも甘っちょろくて閉口。なんだかなあ。
近藤史恵『エデン』読了。
『サクリファイス』の続編。ミステリの気配は鳴りを潜めたが、やはりこのロードレースのチームという知らない世界を垣間見られるのと、レーサーたちの不思議な国や文化を超えた友情がなんとも面白い。疾走感もたまらない。
ヤマザキマリ『ムスコ物語』読了。
デルス・ウザーラのデルスだし、いろいろ乗り越えて一人でも生きて行けるように育てたんだろうな。とにかく、いきなり違う文化の国に引っ越し! になってしまって、それなりに苦労しているが、ヤマザキマリさんもかのヴィオラ奏者のお母さまも、人を決して型にはめないのがいいな~、っと思ってしまう。
伊坂幸太郎『マイクロスパイ・アンサンブル』読了。
元は企画ものなのか。なんか軽かったけれども、この軽妙さが持ち味なのかな。猪苗代湖の辺りは結構知ってるし、まずまず楽しめた。
亀戸 [イベント]
15日(金)はフレックスで少し仕事を早くあがって、いつもとは反対方向の電車
に乗ってお出かけしました。
黙って座れば餃子が二皿出てくる亀戸餃子。もう一皿だけお代わりしましたが、お腹いっぱいです。いつもならビールなのですが、今日はちょっとこれからコンサートがあるので、悪いのでドライゼロ。ノンアルも美味しくなったもんだなあ。
亀戸で、二胡のコンサートがあったのです。知ってる先生も出るので……コンサートはとても面白かったし、聴きごたえがあったのですが、撮影や録音はもちろん禁止。つっても、ぜんぜん守らずにガンガン撮っている(録っている)輩は多し。
それにしても、観客の年齢層の高さにはびっくりでした。しかも、他人のことは言えませんが、ババババババババ! ジジってくらいな性別構成でした。やっぱり歳を取ると女性の方が元気なのかな。
実は、最近二胡を習い始めました。留学時代から一度やってみたかったのですが、これまであまり本気で教室を探したこともなく、何となく二の足を踏んでいました。留学中、上海音楽学院に遊びに行く機会があり、二胡や揚琴等の中国の民族楽器を習っている日本人にも会ったことはあるのですが、なんかすっごくヘンな人
が多かったし(個人の感想です)。
が、今やっている格闘技
もいつまでもやれるわからないしか(飲める
限りはやると思うけど)、自分が文化的な趣味に著しく欠けることに気づき
……楽器自体もあまり高価ではないので、ついにカラオケ
以外の音楽
に手を出しました。
やってみると、けっこうおもしろい
。もちろんいまだ聞く
に堪えない
音しか出せないのですが、ある種の管楽器
のように、まともに音
が出るまで何年、というような楽器ではなく、まあ音は出ます。
楽器の音自体は大きいのですが、消音器をつければぐっと小さくなって、マンション
の部屋でも練習可能です。
コンサートが9時半に終わって、亀戸から家に帰るともう11時過ぎ
。やっぱ、遠いわ。
ちなみに猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
たちは、おねえさんが楽器を取り出して弾き始めると、「勘弁してよ」
「うちら耳大きいし、きっついわ~」
みたいな顔をして部屋から出ていきます……ごめんね。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
遠いわ、やっぱ
まあせっかくここに来たんだから、まずは
これですよね![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
黙って座れば餃子が二皿出てくる亀戸餃子。もう一皿だけお代わりしましたが、お腹いっぱいです。いつもならビールなのですが、今日はちょっとこれからコンサートがあるので、悪いのでドライゼロ。ノンアルも美味しくなったもんだなあ。
駅前の広場にはお神輿と、それを守ってお神酒をいただく人たちが!
そうか、ここまで来ると
スカイツリーも見えるんだなあ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
亀戸で、二胡のコンサートがあったのです。知ってる先生も出るので……コンサートはとても面白かったし、聴きごたえがあったのですが、撮影や録音はもちろん禁止。つっても、ぜんぜん守らずにガンガン撮っている(録っている)輩は多し。
それにしても、観客の年齢層の高さにはびっくりでした。しかも、他人のことは言えませんが、ババババババババ! ジジってくらいな性別構成でした。やっぱり歳を取ると女性の方が元気なのかな。
実は、最近二胡を習い始めました。留学時代から一度やってみたかったのですが、これまであまり本気で教室を探したこともなく、何となく二の足を踏んでいました。留学中、上海音楽学院に遊びに行く機会があり、二胡や揚琴等の中国の民族楽器を習っている日本人にも会ったことはあるのですが、なんかすっごくヘンな人
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
が、今やっている格闘技
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
やってみると、けっこうおもしろい
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
楽器の音自体は大きいのですが、消音器をつければぐっと小さくなって、マンション
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
コンサートが9時半に終わって、亀戸から家に帰るともう11時過ぎ
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
遅いわねえ(海)
すっかり眠くなっちゃったわ(海)
猫マスターなんか寝ちゃった
ね
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
夜遊びが過ぎるんじゃない?(海)
いや、別に遊んできたって程じゃないし……まあ、趣味ですがね
ちなみに猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
行ってたりして [本]
ソン・ウォンピョン『三十の反撃』読了。
『アーモンド』のひと。最近読んだ『タラント』とは違うが、ただ食べるためではなく何事かをなそうと思えば、そこにはいろいろな障害が出てくる。それに対して向き寮になるのか、闘うのか。主人公は、決してすごく積極的ではないけれども、「怒り」をエネルギーとして頑張っている。韓国における「失われた20年」みたいなのは、IMF危機なんだな。
岩本薫『ヘンな名湯 (いますぐいける!) 』読了。
こんなにヘンな名湯があるなんて! ただ、この本は2019年発行で、コロナ前。今もすべてが生き残っているとは限らないと思う。ただ、ヘンだヘンだと笑っていたら、自分が行ったところもあったりして。恐山、やっぱりヘンかな、あそこは。
『アーモンド』のひと。最近読んだ『タラント』とは違うが、ただ食べるためではなく何事かをなそうと思えば、そこにはいろいろな障害が出てくる。それに対して向き寮になるのか、闘うのか。主人公は、決してすごく積極的ではないけれども、「怒り」をエネルギーとして頑張っている。韓国における「失われた20年」みたいなのは、IMF危機なんだな。
岩本薫『ヘンな名湯 (いますぐいける!) 』読了。
こんなにヘンな名湯があるなんて! ただ、この本は2019年発行で、コロナ前。今もすべてが生き残っているとは限らないと思う。ただ、ヘンだヘンだと笑っていたら、自分が行ったところもあったりして。恐山、やっぱりヘンかな、あそこは。
ルビーちゃん1周年 [猫]
ルビーちゃん、昨年8月に相模原市の主催で行われた多頭飼育崩壊からレスキューされた子たちの譲渡会で出会い、うち
に来たのが9月4日でした。
その後FIPへの罹患が発覚
し、1か月程度の入院はありましたが、ともかくうちの子になったのは昨年の9月4日のこと。早いもので、まる1年が経ちました。
ルーちゃん、ゆっくりした週末にでも、何かみんなでお祝い![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
しようね。
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
その後FIPへの罹患が発覚
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ルーちゃん、うちに来てどう? 楽しい?
そうねえ(ル)
寝心地いいとこ、いろいろあるし(ル)
まあまかな(ル)
よかったあ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
マリンはどう思う?
ルーっち、かわいい
っすよ(マ)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
話してみると結構しっかりしてるわよ、あの子(海)
まあ、苦労した子だしねえ![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ライチは?
いやあ、かわいくて
かわいくて
……なんて、キモいっすかね(ラ)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
今ではみんなにもすっかりなじんで
特にライチ兄ちゃんは大好きで、ついて歩きます
まだ何もイベントはしていませんが……
ルーちゃん、ゆっくりした週末にでも、何かみんなでお祝い
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
なかなかの3冊 [本]
角田光代『タラント』読了。
長編だが、さすがの読みごたえ。何か一つでも、始めるというのは大変なことだ。この戦争で足を失ったおじいちゃんとパラアスリートの交流がいい感じ。体育会感のある大雑把な女の子のキャラが気に入った。
赤松利市『エレジー』読了。
あれ? 『藻屑蟹』のひとだよね。現代の無頼派の……なんか、ちょっといい話の短編集になっている。いい意味で裏切られた感じ。ちょっと現実味に乏しいくらい(3本目なんか特に)ほっこりするというか。
吾妻ひでお・中塚圭骸『失踪入門 人生はやりなおせる!』読了。
かの名高い『失踪日記』後に、香山リカの弟にしてオーバードーズ気味の中塚との対談形式で書かれた作品。歯科医の資格までもってこの体たらくは、なんだか贅沢な感じがしてしまうけれども、精神的な脆さって、本人にしかわからないのだろうな。それにしても吾妻先生のSF通にはしびれる。
長編だが、さすがの読みごたえ。何か一つでも、始めるというのは大変なことだ。この戦争で足を失ったおじいちゃんとパラアスリートの交流がいい感じ。体育会感のある大雑把な女の子のキャラが気に入った。
赤松利市『エレジー』読了。
あれ? 『藻屑蟹』のひとだよね。現代の無頼派の……なんか、ちょっといい話の短編集になっている。いい意味で裏切られた感じ。ちょっと現実味に乏しいくらい(3本目なんか特に)ほっこりするというか。
吾妻ひでお・中塚圭骸『失踪入門 人生はやりなおせる!』読了。
かの名高い『失踪日記』後に、香山リカの弟にしてオーバードーズ気味の中塚との対談形式で書かれた作品。歯科医の資格までもってこの体たらくは、なんだか贅沢な感じがしてしまうけれども、精神的な脆さって、本人にしかわからないのだろうな。それにしても吾妻先生のSF通にはしびれる。
夏休みの旅 ー電車から船 久々の海外へ その4- [旅行]
さて、船
の中でもそうだったのですが、旅に出ると本当によく眠れます
。元々寝つきが悪いわけでも何でもありませんが、睡眠時間は普段6時間弱のところ、今回の旅では平均して8時間は寝ている。毎日2万歩以上も歩いた
せいでしょうか。実際、スポーツサンダル、帰ったらめっちゃ減ってたし。
早めに寝たので6時前に一度目を覚ましてトイレに行ったのですが、ドミトリーの暗証番号をすっかり忘れて……同室の金髪の姐さんにえらい迷惑をかけてしまいました。
「開けてえ~
(ドアの外の私。もちろんとりあえず英語)」
必死のノック
に、金髪を振り乱してとんでもなく眠そうな姐さんが、
「ここ、あんたの部屋じゃないんじゃないの?
超メーワクなんだけど
(英語)」
「番号忘れたの~
、あんたの隣にさっきまで寝てたじゃん
(英語)」
「はあ?
あ、確かに。でも、いい加減にしてよね(英語)
」
とブチ切れられながら部屋に入れてもらいました。モーロク婆のせいで、すみません……どこのお国の方か存じませんが、お世話になりました。
気を取り直し、今日は地下鉄
乗り倒し旅です。まずは腹ごしらえだな。
釜山駅の3階に食べられるところがあるというので行ってみました。朝は軽く何か胃にやさしいものを、と思ったら……
ユッケジャンスープ定食みたいなやつで、辛い
けどおいしかったし、腹もいっぱいになったので、まあいいか。
釜山駅から地下鉄1号線
に乗車します。
ミュージアムカフェにも入ってみました。
まあ面白かったな。まあ、仕事的にもこれで言い訳が立つ(独り言)。
今度はまた地下鉄に乗って、1号線⇒2号線に乗り換え、端っこのほうまで行きました。
こんなことのために大変遠出をしてしまったので、帰りの船
の乗船手続き・出国手続きの時間
にギリギリになり、結局お土産はごま油2本しか買えませんでした。ご飯も一回食べ損なったし……
あー、下手こいた。
映画の「怪しい彼女」にもこんなの出てきたな。みんな歌い踊るのが好きなんだなあ、と眺めながら釜山駅を通ってフェリーターミナルへ。
旅の2日目は遠出をしたばっかりにドタバタ
でしたが、何とか船
には間に合いました。
翌日は岩国・清流岩国駅経由
でもう一つ鉄印をゲットする予定だったのですが、あまりの暑さ
にばててしまって断念
。下関でかまぼこを買ってシューッ
と帰ってしまいました。
釜山、こんなに簡単に来れるんなら、近いうちにまた来るぜ、と夜空
に誓ったりして。
夏休みの旅、これにて終了です。
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
早めに寝たので6時前に一度目を覚ましてトイレに行ったのですが、ドミトリーの暗証番号をすっかり忘れて……同室の金髪の姐さんにえらい迷惑をかけてしまいました。
「開けてえ~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
必死のノック
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
「ここ、あんたの部屋じゃないんじゃないの?
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
「番号忘れたの~
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
「はあ?
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
とブチ切れられながら部屋に入れてもらいました。モーロク婆のせいで、すみません……どこのお国の方か存じませんが、お世話になりました。
気を取り直し、今日は地下鉄
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
釜山駅の3階に食べられるところがあるというので行ってみました。朝は軽く何か胃にやさしいものを、と思ったら……
英語で”Hot and Spicy Soup”と書いてある……これしかないって……
ユッケジャンスープ定食みたいなやつで、辛い
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
釜山駅から地下鉄1号線
![[ポケットベル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/29.gif)
ホームドアが完璧すぎて列車の写真
が撮れない……
![[禁煙]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/67.gif)
悔しいから中を撮る。まあ、普通にキレイです
電車
からバス
に乗り継いでまず行ったのは「甘川文化村」
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
韓国のマチュピチュは言い過ぎだろうと思いますが、なかなかいい感じ
ただ、ともすればファンシー
に走りがちなのか、韓国人
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
外猫
ちゃんのためのこんな小屋のあるおうちがありました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
次に行ったのはもう少し先の釜山現代美術館
夏休み企画? ちょっと子供も楽しめそうな展示
チェ・ジョンファくらいしかわかんないけど
こちらは何やら環境保護をテーマとした展覧会のようです
ミュージアムカフェにも入ってみました。
入るのが面倒くさい入り口
カフェ内部
意識高い系親子が来ている感じ
エスプレッソとケーキが美味しかった。ケーキ、でかい
面倒くさい出口
外にもチェ・ジョンファ
まあ面白かったな。まあ、仕事的にもこれで言い訳が立つ(独り言)。
今度はまた地下鉄に乗って、1号線⇒2号線に乗り換え、端っこのほうまで行きました。
海雲台です
海の見える絶景電車に乗るということだったのですが(混んでいる)
こんなおもちゃみたいな電車で
海水浴場行きの電車で、まあ絶景っちゃ絶景ですけど、大したことなかった
こんなことのために大変遠出をしてしまったので、帰りの船
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
ソウル駅前で、年配の人たちの歌の発表会みたいなのをやっていました
映画の「怪しい彼女」にもこんなの出てきたな。みんな歌い踊るのが好きなんだなあ、と眺めながら釜山駅を通ってフェリーターミナルへ。
ちゅーるとかにゃんこのおやつ、これも持ち込み禁止品なんだって
帰りの船は日本の船でした
夕飯はキムチチゲ定食。これもおいしかったんだけど、これかカレーの二択ってどうよ
国鉄時代の特急を思わせる紙コップ……
こっちの船は日本のビール
しかありませんでした……
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
これで釜山ともお別れです![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
旅の2日目は遠出をしたばっかりにドタバタ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
翌日は岩国・清流岩国駅経由
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
釜山、こんなに簡単に来れるんなら、近いうちにまた来るぜ、と夜空
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
夏休みの旅、これにて終了です。
個性的 [本]
しまおまほ『家族って』読了。
あの『死の棘』の作者を祖父に持ち(ということは、当然あのおばあさんがいて)、両親は写真家、本人も高校生で漫画家デビュー……まあ普通の家族ではないのだろうけれども、それはそれで苦労はあるんだろうなあ。個性的な家族の当たり前の顔を描いたエッセイ、と言えるかな。面白いような、大変なような。
あの『死の棘』の作者を祖父に持ち(ということは、当然あのおばあさんがいて)、両親は写真家、本人も高校生で漫画家デビュー……まあ普通の家族ではないのだろうけれども、それはそれで苦労はあるんだろうなあ。個性的な家族の当たり前の顔を描いたエッセイ、と言えるかな。面白いような、大変なような。
夏休みの旅 ー電車から船 久々の海外へ その3- [旅行]
船は22:30消灯
なのですが、前日けっこう歩いた
ので、おばあさんのおしゃべりを聞きながら、けっこう早めに寝落ち
してしまったようです。
というわけで、5時
ごろに目が覚めたのですが、船
はとっくに釜山港の近くまで来ていたらしい。
赤いやつがけっこう辛いので、お水
を汲もうと思ったのですが、紙コップがへろへろでしかも底の部分がとがっているという意地悪な状況……水なしで食べるしかない! まあ私は何とか食べきりましたが、辛い人もいるんじゃないのかな
。
駅前から釜山のシティ観光バス
に乗りました。レッド、ブルー、オレンジ、グリーンの4つのラインがあるのですが、この日はレッドとグリーンしかありませんでした。グリーンが折よくやってきたので、これに乗っちゃいました。グリーンのテープを腕に巻かれます。
バス
は駅前を出るとかなり豪快な勢い
で郊外までどんどん走っていきます。
暑い
のですが、海沿いで風もあるためかちょっとしのぎやすい。
ところで今回の旅、珍しく日焼け止めの上に若干化粧をしました。今から真っ黒になると9月にみっともないな、というのと、万が一その辺をソン・ガンホやらマ・ドゥンソクやらファン・ジョンミンやら歩いて
いたら困るからです。いなかったけどさ。アイドルグループみたいなおねえさんもいませんけど。
韓国のおばさんファッションは全員ゆるめのパンチにサンバイザー、ちょっとスポーティなシャツ。おじさんは野球帽率高し。若い子たちは日本の子たちとあまり変わりませんが、携帯電話を脇に長いひもでぶら下げるのはやっていないようです。
次に降りたのはTaejongdae Resort Park。ジオパークのようなのですが、暑くて耐えらんないのでこんなのに乗ります。
まだ次のバスまで時間があったので、呼び込みのおばさんに捕まったお店でお昼ごはん。
バスはいくつか車種があるようで、次に来たのは天井が抜けた二階建てバス。上に乗ったのですが、高さのせいか、どこまでも坂道の上り
下り
なせいか、割とスピード
が出ているせいか、けっこう怖い。
ソウルもそうですが、釜山も坂ばっかりだな。
カップル
がキャーキャー言っていてやかましいほほえましい。
釜山育ちの有名な歌手の人のようです。
交通整理のおじさんに「チャガルチシジャン、オディエヨ」とカタカナで聞いたら、「道を渡れ!」と教えてくれたので行ったらすぐにわかりました。
韓国に来るたびに、学生時代に『12日間のハングル』を2日で挫折したのが悔やまれます。その後更新太郎の漫画ハングル入門みたいなやつも読み切ってないしな……。パッチムで躓いていつも辞めちゃうんだよな(言い訳)。学生時代に『12日間……』をやり切ったやつは、今会社で「ちょっと韓国語できるやつ」として重宝されているらしい。まあ、あいつA型だしな。ぶつぶつ
ニルニルするタコの足にごま油をかけたのがなんともうまい!!
おすすめだけのことはありました!
韓国のビール
、なんか軽いせいか、たくさん飲んでもあまり酔っぱらわないみたいだなー、なんて言いながらいったんは宿に帰ってチェックイン。レディースドミトリーは6人部屋でしたが、入ったときは何人かわからない金髪のおねえさんが一人だけガーガー寝ていました。もう一人ベッドには荷物があったけど、その人には一度も会わず。
4階の部屋でエレベータがないのがちょっとしんどいけど、設備はきれい
で、お部屋は電子ロックの番号錠でした。フロントのにいちゃんは、入れ墨はありましたが、キレイな英語をお話しになるし、親切。年上は敬う国だもんね。
ところで釜山のシティツアーバス
、おばさまがガイドをされているのですが、全部韓国語で話されていると思ったら、突然なんか「×××コンプリイトリイー」「ファステエンシイトベルトオー」とか聞こえてくるので、途中英語らしいものを挟んでいるようなのです。ただ、いつ切り替わったのか全然わからなくて……自分なんかまだまだ修行が足りんなあ、と思いました。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
シャワーを浴びて汗まみれの服を着替え、ホテルの近くを夕涼みに散歩しました。
JUNJUNさんは、わかりますよね? なんか、まんまそんな感じです。
急な階段を上ったら、黒いTシャツ短パンのおばさんがいて、全身マッサージを頼んだら、ゴリゴリやってくれました。効く~!! おばさんはちょっと日本語ができました。気持ちよかったー!!
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
というわけで、5時
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
船内のエレベータの扉にリアル・オジギビト
船内レストランでわかめスープ定食の朝ごはん(メニューはこれだけ)
赤いやつがけっこう辛いので、お水
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
船内にこんなポスターがありましたが、基本年寄りが多いので静かでした(隣にハングルバージョンがあった)
入国手続きも割とあっさり
釜山港側のターミナルから釜山駅までペデストリアンデッキがつないでいます
釜山側も暑いので、ミスト(ドライじゃなかった)が出ていました
釜山駅から徒歩1分
のところに宿
があります。ここで荷物
を預けて
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
駅前から釜山のシティ観光バス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
一人14,000ウォンだったかな。好きな時間に乗り降り自由
バス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
最初に降りたのはHuinnyeoul Culture Village
海沿いにファンシー
な建物が並びます
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
かわいい雑貨屋さん(?)の窓の下には
あ
かわいい![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
よく寝てるけど、すぐ暑くなるよ、気を付けて!
猫雑貨のお店らしいのですが、時間的に(?)まだ開いておらず、残念!
ここは茶店か。猫デザイン好きだな
海沿いで、どこから見てもきれいな眺めです
あ! ソン・ガンホだ!!
暑い
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ところで今回の旅、珍しく日焼け止めの上に若干化粧をしました。今から真っ黒になると9月にみっともないな、というのと、万が一その辺をソン・ガンホやらマ・ドゥンソクやらファン・ジョンミンやら歩いて
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
韓国のおばさんファッションは全員ゆるめのパンチにサンバイザー、ちょっとスポーティなシャツ。おじさんは野球帽率高し。若い子たちは日本の子たちとあまり変わりませんが、携帯電話を脇に長いひもでぶら下げるのはやっていないようです。
次に降りたのはTaejongdae Resort Park。ジオパークのようなのですが、暑くて耐えらんないのでこんなのに乗ります。
ここでも見えるのはひたすら海の絶景ばかり
まだ次のバスまで時間があったので、呼び込みのおばさんに捕まったお店でお昼ごはん。
韓国のお料理につきものの頼んでないおかずでビール
を飲み
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
メインはタコの入った辛い
鍋!
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
美味しくて完食!
スイカジュースなんか飲んでいるうちにバス
が来ます
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
バスはいくつか車種があるようで、次に来たのは天井が抜けた二階建てバス。上に乗ったのですが、高さのせいか、どこまでも坂道の上り
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
次に着いたのも海の絶景ポイント・Oryudo Sky Walk
海に向かってこんなの突き出ていて
景色なキレイですが
足元、透けてます(靴カバー履かされます)
カップル
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
近くに海女村というところがありました
やっぱりタコが売りなんだな
またバス
に乗り込み、街中へ戻ってきました。有名なチャガルチ市場で降ります
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
間違って最初国際市場の方に行っちゃいました。DAISOあるんだ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
Jung Yong-hwaって誰かと思ったら
釜山育ちの有名な歌手の人のようです。
交通整理のおじさんに「チャガルチシジャン、オディエヨ」とカタカナで聞いたら、「道を渡れ!」と教えてくれたので行ったらすぐにわかりました。
これが読めりゃよかったんだな
韓国に来るたびに、学生時代に『12日間のハングル』を2日で挫折したのが悔やまれます。その後更新太郎の漫画ハングル入門みたいなやつも読み切ってないしな……。パッチムで躓いていつも辞めちゃうんだよな(言い訳)。学生時代に『12日間……』をやり切ったやつは、今会社で「ちょっと韓国語できるやつ」として重宝されているらしい。まあ、あいつA型だしな。ぶつぶつ
建物の外観は大きすぎて写せませんでしたが、中はこんな感じ
で、みんなが食って行けって言うので
まだ15:30過ぎ
にこのていたらくです。2本目のビール![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
干物も売ってた
ニルニルするタコの足にごま油をかけたのがなんともうまい!!
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
韓国のビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
4階の部屋でエレベータがないのがちょっとしんどいけど、設備はきれい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ところで釜山のシティツアーバス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
シャワーを浴びて汗まみれの服を着替え、ホテルの近くを夕涼みに散歩しました。
ごく普通のアーケード街
あれ? ここって、横浜橋?
JUNJUNさんは、わかりますよね? なんか、まんまそんな感じです。
マッサージ屋発見!
この店構えに入るのは自分でも勇気があると思う
急な階段を上ったら、黒いTシャツ短パンのおばさんがいて、全身マッサージを頼んだら、ゴリゴリやってくれました。効く~!! おばさんはちょっと日本語ができました。気持ちよかったー!!
屋台で買った天ぷらをつまみにこの日3本目のビール
を飲んで、釜山1日目、終了です
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
夏休みの旅 ー電車から船 久々の海外へ その2- [旅行]
その後まだちょっと時間
に余裕があったので、海響館からもほど近い「海峡ゆめタワー」に上って
みることにしました。
大荷物を持って行ったら、女性の職員さんがお二人案内してくださり、「お荷物は100円
が戻る式のコインロッカーがありますので、こちらにお預けになれば?」なんて、とても親切です。
ちょっと怖いスケルトンのエレベータで上がって
みると(28階が最上階の展望フロア)、お客様は他に誰もいませんでした!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
せっかくなのでゆっくりと眺め
を楽しんだのですが、それにしたって限界がある。一度降りてみましたが、まだ時間
があるので……
山口の貝汁はとても有名なドライブイン的なお店
があるのですが、そこはとても遠くて行けないので、手近なところで。とはいえ、なかなかのお味と量でした。鯖の塩焼きがまた美味い。900円
なら安いんじゃないか?
お腹をみたしたところで、ようやく出発です。
出国手続きは簡単でした。フェリー
はネット
で予約すると片道6500円という安さ! パスポートを持って行って、必要書類に記入し、切符を事前に引き換えておきます。18時半
乗船手続き開始ですが、どうも日本人の利用者はあまり多くないらしい。さくさく進みます
。出国手続きの係員の方が名物係員なのでしょうか? 韓国語で話しているのを、韓国人のお客さんが聞いてなんかくすくす笑って
います。韓国がおかしいのか、しゃべっている内容がおかしいのかわからないのですが、なんかお気楽
。
お隣はお風呂
だし、トイレ
も近いし、特に不満なしです。若干、布団が臭かったな。
乗り合わせたのは、韓国から日本(徳山)に嫁いで40年、50年ぶりの同窓会に行くの! ワクワクなのよ
という70近いおばあ様、徳山からの自転車一人旅の女性、母娘でツアーに参加という仲良しのお二人。
母娘お二人は、下関から車
で30分
ほどのところにお住まいとのことでしたが、今大学生の娘さんが6歳の頃から何度もツアーに参加しているという。はあ、この辺りのひとには韓国は身近なんだなあ、と改めてびっくり
しました。
とにかく皆さん下関・山口近辺の人たちなので、美味しいかまぼこのブランドなんか教えてもらって、有意義な交流ができました。
おばあさんが、外国にいれば親の死に目にあえないのは仕方がないにしても、コロナでお葬式にも行けないとは思わなかった! とおっしゃっていたのがお気の毒でした。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
それにしても韓国のおばさま方、船
に乗って出航(19:45)前に、みんな自前のお風呂セット(銭湯
に行くときみたいなやつ。たらいにシャンプー・リンス)を持って、そろいのゆるめのパンチ頭にタオルをキュッと結んでお風呂
に直行です!
なんか、あおられて自分もやってしまった
。まあ、気持ちよかったんですけどね。けっこう大きなお風呂
で、シャンプー・リンスもちゃんと備え付けのがありました。
つづく。
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
マンホールもかわいいぞ
、下関!
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ちょっと天気悪いけどなあ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
大荷物を持って行ったら、女性の職員さんがお二人案内してくださり、「お荷物は100円
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
ちょっと怖いスケルトンのエレベータで上がって
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
がらーん
寂しくなって急に自撮り
を始めました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
巌流島がよく見えます
そして、これから乗る船も
ここも恋人たち
の聖地を狙っているらしいけど
![[ムード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/155.gif)
この錠前かけるやつって、よくわかんないよなあ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
せっかくなのでゆっくりと眺め
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
下関駅前のお店に入りました。すごくメニューが多いお店です
ここは、貝汁定食でしょう
山口の貝汁はとても有名なドライブイン的なお店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
お腹をみたしたところで、ようやく出発です。
下関駅から徒歩
7~8分というところに、関釜フェリー
のターミナルがあるのです
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
出国手続きは簡単でした。フェリー
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[iモード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/108.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
レディース2等船室。この部屋、この日は5人でした
お隣はお風呂
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
乗り合わせたのは、韓国から日本(徳山)に嫁いで40年、50年ぶりの同窓会に行くの! ワクワクなのよ
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
母娘お二人は、下関から車
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
とにかく皆さん下関・山口近辺の人たちなので、美味しいかまぼこのブランドなんか教えてもらって、有意義な交流ができました。
おばあさんが、外国にいれば親の死に目にあえないのは仕方がないにしても、コロナでお葬式にも行けないとは思わなかった! とおっしゃっていたのがお気の毒でした。
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
豪華とは言えませんが、まずまずキレイ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3階にパーティルームがあって開放されていたので
韓国のビール
とチューハイ(?)で軽くやって、寝ました![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
それにしても韓国のおばさま方、船
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
つづく。
前の10件 | -