ゴミだけれども [猫]
最近、住んでいるマンション
のごみ捨て場に、どうも住人のものではないらしきゴミが捨てられていることがよくあります。世帯数の少ないマンションだし、住人だったら収集日以外にゴミを出したり、少なくともシールも貼らずに勝手に粗大ゴミを置いておいたりしないと思うんだけど……
証拠はないが、隣のアパートの住人が引っ越すときに置いて行っちゃったり、近くの工事の人がお昼
に出たゴミをいい加減に置いて行ったりしているような気がするんだけどなあ(レジ袋に入ったカップラーメンの空き容器みたいなやつとかあるしさ)。監視カメラ
でもないことには、証拠が押さえられないのでどうにもならないけどさ。![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
で、管理人さんが仕方なしに、一時的に粗大ごみを管理室の近くに引き上げておいたりするわけですが……![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
近所の地域猫さんが寝に
来ていました。
このゴミ、残念ながら今日には片付けられていて、猫ちゃん、せっかく来たのに寝床がなくて、しょんぼり
帰って行ってしまいました。ごめんよ……![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
お外でもどこかに気持ちのいい寝床があるといいのですが……。
おまけ ![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
大量に芽吹いた大葉、少し間引いて本格水耕栽培に入ろうとしたのですが、何者かがスプラウトとしてつまみ食いしたらしく、どうも第一弾は全滅に近い
……ううむ、なんかちょっと別の工夫をしないとダメだな。害獣防止ネットか何かかけようかしら。
どれか一つでも成功させたいなあ。害獣策を適度に施しながら生育を見守ろうと思います。
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
で、管理人さんが仕方なしに、一時的に粗大ごみを管理室の近くに引き上げておいたりするわけですが……
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
あ!![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ねえ、ここで寝ちゃダメ?(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
いえいえ! いいんですよ。お気になさらず!
近所の地域猫さんが寝に
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
このゴミ、残念ながら今日には片付けられていて、猫ちゃん、せっかく来たのに寝床がなくて、しょんぼり
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
うちの子たちはソファで気持ちよく寝ていることを考えると……でも、ゴミはゴミだしなあ……
お外でもどこかに気持ちのいい寝床があるといいのですが……。
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
大量に芽吹いた大葉、少し間引いて本格水耕栽培に入ろうとしたのですが、何者かがスプラウトとしてつまみ食いしたらしく、どうも第一弾は全滅に近い
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
なに? この辺猪とか出るの?(海)
いや、もっとかわくて
にゃーにゃ―言うやつだと思うけどね……
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ちょっと後に撒いたバジルも発芽率がいい。これは何とか守りたいなあ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ネットで見たニンニクスプラウトにも挑戦してみようとしています
どれか一つでも成功させたいなあ。害獣策を適度に施しながら生育を見守ろうと思います。
続けるとちょっと重い [本]
角田光代『ドラママチ』読了。
勝手に、『ドラママチ』ではなく『ドラマチチ』だと思っていた。『ロック母』に対しての父かと。全然違ったけど。女はみなドラマを待っている、というものだが、なんとも身につまされて重い感じ。ドラマっていうのは待つものではなく翻弄されるものだと思うけれども。
斎藤隆介著、滝平二郎絵『猫山』読了。
黄金コンビ。子猫たちがかわいい。展開としてはちょっと『ゆき』を思わせる。美味しいお魚をたくさん食べてほしいものです。
しおたにまみこ『そらからきたこいし』読了。
鉛筆の細密な絵の絵本。この絵、怖いけれども惹かれるな。いろいろ読んでみたい。
吉川トリコ『こんな大人になるなんて』読了。
大変面白いし、さすがは読ませる作者さんなのだけれども、『ドラママチ』の後にこれはちょっと、さらに身につまされて重すぎた。はらいっぱい。
勝手に、『ドラママチ』ではなく『ドラマチチ』だと思っていた。『ロック母』に対しての父かと。全然違ったけど。女はみなドラマを待っている、というものだが、なんとも身につまされて重い感じ。ドラマっていうのは待つものではなく翻弄されるものだと思うけれども。
斎藤隆介著、滝平二郎絵『猫山』読了。
黄金コンビ。子猫たちがかわいい。展開としてはちょっと『ゆき』を思わせる。美味しいお魚をたくさん食べてほしいものです。
しおたにまみこ『そらからきたこいし』読了。
鉛筆の細密な絵の絵本。この絵、怖いけれども惹かれるな。いろいろ読んでみたい。
吉川トリコ『こんな大人になるなんて』読了。
大変面白いし、さすがは読ませる作者さんなのだけれども、『ドラママチ』の後にこれはちょっと、さらに身につまされて重すぎた。はらいっぱい。
あっという間の一週間のあとは [アート]
またまたあっという間
に1週間たってしまって、再び土曜日に休日出勤……手
を挙げなきゃよかったなあ、この仕事。というわけで、4年ぶりのオールナイト
開催でまずまず盛り上がっている六本木のアートイベントのお手伝いです。
なんとなく、『鬼滅の刃』のラストを思い出しました。怒られる……
日曜は何とか出なくて済んだ……いやあ、お天気が良くて
よかったのですが、昼間はけっこう高温
になり……一緒に出ていた同僚が熱中症でへばったり
して大変でした。しかしまあ、街をずいぶん歩き回り
ましたが、だいぶ人が戻ってきて、海外からの観光客も多く、活気が出てきたのはいいことだと思います。くたびれたけどねえ……
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
テンセグリティ構造、建築勉強した時やったなあ、懐かしい!
展示はそれぞれけっこうおもしろいし、きれい
なのも多い
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この顔、ちょっとしか撮る暇なかったけどいっぱいあります。公募作品。楽しい
80年代の空き地を再現したインスタレーション。結構芸コマなのよ
仮囲いにもペインティング
アルミホイルのひとたち
メインアーティストの一人、鴻池朋子さんの皮トンビ
ミッドタウンのガレリアに吊ってあるけど、すげーでかい![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
狼ベンチは大人気! かわいい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
これは角川ミュージアムの外壁のを一時引っぺがしてきています
《アースベイビー》、これは怖い
……回るし
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
なんとなく、『鬼滅の刃』のラストを思い出しました。怒られる……
開会式……とてもきれい
だけど、なんか外人怖えーって感じがしました。泣いてる
子もいたし
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
日曜は何とか出なくて済んだ……いやあ、お天気が良くて
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
お料理本2冊++ [本]
中西なちお『トラネコボンボンのお料理絵本』読了。
絵がかわいくておしゃれ。レシピは案外素朴。ただ、作るかっていうと作らないかもしれないけど……かぶのチーズ焼きくらいは作ってみようかな。
松本仲子『絶対に失敗しない料理のコツ おいしさの科学』読了。
なるほど。おいしさの科学に従えば確かに失敗はしづらくなるかな。料理はこうするべき、こうしなくちゃ……的な古い考え方から、「今は昔と違うのでこうしてもいい」的な考え方に変えてくれるので、面白いし画期的。案外知らないことも多いなと思った。買ってもいいけど、買ったらまた読まないし。
江國香織『ひとりでカラカサさしてゆく』読了。
読み手が頭悪いだけかもしれないけれども、謎が残ったばかりであまり楽しめなかった。始まりは衝撃的だし、人は死ぬといろいろなことが出てくるというか、周りの人はこんなふうになるんだ、というのはよくわかったけれども。
乙川優三郎『トワイライト・シャッフル』読了。
最初は時代劇の人かと思い、次にとてもまじめな恋愛小説を読んで感動し、そしてこれ。短編の名手。いろいろな顔を持っていて、すごいなと思う。なんか房総に住みたくなるし。
倉野憲比古『墓地裏の家』読了。
なんかもうこれは、ひたすらごめんなさいというか、自分には合わなかったというか。やたらと知識をひけらかして、知っていることは全部書いているというか……ある種のマニアにはがっつりはまるのだろうけれども、本格にしてもセリフ一つ一つがすべて不自然な感じもするし、なんか誤用もあるし……個人的に、全然ダメでした。
絵がかわいくておしゃれ。レシピは案外素朴。ただ、作るかっていうと作らないかもしれないけど……かぶのチーズ焼きくらいは作ってみようかな。
松本仲子『絶対に失敗しない料理のコツ おいしさの科学』読了。
なるほど。おいしさの科学に従えば確かに失敗はしづらくなるかな。料理はこうするべき、こうしなくちゃ……的な古い考え方から、「今は昔と違うのでこうしてもいい」的な考え方に変えてくれるので、面白いし画期的。案外知らないことも多いなと思った。買ってもいいけど、買ったらまた読まないし。
江國香織『ひとりでカラカサさしてゆく』読了。
読み手が頭悪いだけかもしれないけれども、謎が残ったばかりであまり楽しめなかった。始まりは衝撃的だし、人は死ぬといろいろなことが出てくるというか、周りの人はこんなふうになるんだ、というのはよくわかったけれども。
乙川優三郎『トワイライト・シャッフル』読了。
最初は時代劇の人かと思い、次にとてもまじめな恋愛小説を読んで感動し、そしてこれ。短編の名手。いろいろな顔を持っていて、すごいなと思う。なんか房総に住みたくなるし。
倉野憲比古『墓地裏の家』読了。
なんかもうこれは、ひたすらごめんなさいというか、自分には合わなかったというか。やたらと知識をひけらかして、知っていることは全部書いているというか……ある種のマニアにはがっつりはまるのだろうけれども、本格にしてもセリフ一つ一つがすべて不自然な感じもするし、なんか誤用もあるし……個人的に、全然ダメでした。
元気な猫たち [猫]
GW明け、思った通り忙しくなってしまった……ただでさえ忙しいのにいきなり”ヨージンシサツ”とか、本当に勘弁してほしい!
さっさと広島行っちゃってほしいんですけど。何時間も立ちっぱなしで腰に来るっつーの。
というわけで、いきなり今週は全力疾走
でしたが、その前の週は辛くも一日在宅勤務ができました。猫マスターは自室、おねえさんは自分の部屋が汚いのでキッチンで仕事
をしているのですが……
なーんて、たまには争いごと
も起きます。
海ちゃん、小さいけど喧嘩
強いんだよね。ルビーちゃんも体重を乗せた良い攻撃をするのですが、まだまだ及ばないな。
おまけ ![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
高知市でもカツオの塩たたきを食べましたが、そっちはすごい厚切りのカツオに粗塩をかけて食べるタイプ。四万十のはそうじゃなくて、柑橘系のたれが着いてきて、塩を軽く降った上にそのたれをかけて薬味と一緒に食べるのだそう。これはまた爽やかで美味しい!
そうか、カツオのたたきもいろいろな食べ方があるのだな、と思いました。また行きたいなあ、高知。
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
というわけで、いきなり今週は全力疾走
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
お! 海ちゃんが寝てる(ラ) くんかくんか(マ)
うるさいわね!
(海) ねえねえ、なにやってんの?(マ)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ちゅうーーー
(ラ) 何すんの!
(海)
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
なーんて、たまには争いごと
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
お! こっちは女子どうしか
とお!(ル) なんの!(海)
ふん、まだまだね(海) か、勝てない……このひとには!(ル)
海ちゃん、小さいけど喧嘩
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ドタバタ
の後は、仲良くごはん
。家猫は平和です
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
ふるさと納税で四万十市のカツオの塩たたきをいただきました
しまった! 薬味をかけすぎて本体が見えない![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
高知市でもカツオの塩たたきを食べましたが、そっちはすごい厚切りのカツオに粗塩をかけて食べるタイプ。四万十のはそうじゃなくて、柑橘系のたれが着いてきて、塩を軽く降った上にそのたれをかけて薬味と一緒に食べるのだそう。これはまた爽やかで美味しい!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
忙しいけどまあ読む [本]
今野敏『任侠楽団』読了。
こういう路線、小林信彦先生の時代からあって、浅田次郎のなんかも含めて好きなはずだけれど、これはちょっと、主人公たちがヤクザである必然性がよくわからない。とはいえ、シリーズを最初から読んだわけではないので、最初のほうのを次は借りて読んでみましょう。
石井桃子『家と庭と犬とねこ』読了。
『ノンちゃん……』とかの人。うーん、バリバリだったんだなあ若いころは、ということがわかる。決して猫派ではないみたいだし。
石沢麻衣『貝に続く場所にて』読了。
もしかすると高校の後輩だったりして……? みたいな感じで一所懸命読んだが、ついに面白くならなかった。まあ、芥川賞ってそんな感じかしら。
柚木裕子『盤上の向日葵(上・下)』読了。
上下を通じてざさーっと一気に読める。が、ある程度予測がついたような犯人だし……近親相姦で生まれた子がIQの高い天才っていうの、あり得るのかどうかわからんなあ。落ちも、なんとなくわかっちゃったかも。
こういう路線、小林信彦先生の時代からあって、浅田次郎のなんかも含めて好きなはずだけれど、これはちょっと、主人公たちがヤクザである必然性がよくわからない。とはいえ、シリーズを最初から読んだわけではないので、最初のほうのを次は借りて読んでみましょう。
石井桃子『家と庭と犬とねこ』読了。
『ノンちゃん……』とかの人。うーん、バリバリだったんだなあ若いころは、ということがわかる。決して猫派ではないみたいだし。
石沢麻衣『貝に続く場所にて』読了。
もしかすると高校の後輩だったりして……? みたいな感じで一所懸命読んだが、ついに面白くならなかった。まあ、芥川賞ってそんな感じかしら。
柚木裕子『盤上の向日葵(上・下)』読了。
上下を通じてざさーっと一気に読める。が、ある程度予測がついたような犯人だし……近親相姦で生まれた子がIQの高い天才っていうの、あり得るのかどうかわからんなあ。落ちも、なんとなくわかっちゃったかも。
GWもあっという間! [植物]
こーんなふうにゴロゴロしていられたGWもあっという間
に終わってしまいました。よく寝たわい
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
と思ったら、休みボケをしている暇もなく(とか言って、やり方忘れてたりして、休み明けにけっこうミスったけど
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
なんて、本当に何もせずにちょっと飲みに
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
キッチングリーン。これは小葱
台所用スポンジを切って、大葉の種を蒔いてみた
3日もすると芽が出て
その翌日
またその翌日。すげー
、こんなに育って
きちゃった!
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
こんなに発芽率がよいとは思っていなかったので、うじゃうじゃ生えてちょっと焦って
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
しかしまあ、GW明け、今年はどんどこ忙しくなることがわかっているっていうのに、同僚が一人辞める事実がわかり、愕然
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
ホントに厭だったり [本]
アガサ・クリスティー他『厭な物語』読了。
なめていた。本当に、びっくりするほど厭な話というか、日本のイヤミスに比べ、またこの乾いた感じの厭さったらない。
津村記久子、深澤真紀『ダメをみがくー“女子”の呪いを解く方法』読了。
格別「女子」の呪われ感は前面には出てこなかったが、ある種の仕事論というか、処世論的な感じ。勇気づけられる部分も多々ある。頑張りすぎないところが〇。
芦沢央『夜の道標』読了。
これがまたなんとも後味が悪い。いや、少年がもしかすると少しは救われるのかもしれないけれど。旧優生保護法が絡んでくるのはわかるが、殺人の動機というか流れというか、ちょっとぼかされている感じでよくわからない。
今泉忠明『猫脳がわかる!』読了。
まあ、猫飼いなら大抵わかることが大半だったけれど、それでも脳に特化していろいろと検証していたり、確かに知らない知識もあったので、それは面白かったかも。サイレントミャウも、実際には人間の聞こえない周波数で話をしているかもしれないのか、そうか。
なめていた。本当に、びっくりするほど厭な話というか、日本のイヤミスに比べ、またこの乾いた感じの厭さったらない。
津村記久子、深澤真紀『ダメをみがくー“女子”の呪いを解く方法』読了。
格別「女子」の呪われ感は前面には出てこなかったが、ある種の仕事論というか、処世論的な感じ。勇気づけられる部分も多々ある。頑張りすぎないところが〇。
芦沢央『夜の道標』読了。
これがまたなんとも後味が悪い。いや、少年がもしかすると少しは救われるのかもしれないけれど。旧優生保護法が絡んでくるのはわかるが、殺人の動機というか流れというか、ちょっとぼかされている感じでよくわからない。
今泉忠明『猫脳がわかる!』読了。
まあ、猫飼いなら大抵わかることが大半だったけれど、それでも脳に特化していろいろと検証していたり、確かに知らない知識もあったので、それは面白かったかも。サイレントミャウも、実際には人間の聞こえない周波数で話をしているかもしれないのか、そうか。
ますますあやしい? [猫]
GW、さして出かけもせず家
でうだうだしている時間
が長いわけですが、見ていると猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
たちの関係性がいろいろと見えてきたりして。
例えば比較的朝早い時間
にトイレ
に起きてしまったときに……
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
そして昼間
また見たら……
別に、あたしが怒るようなことじゃないじゃん!(海)
おまけ ![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
川崎・横浜を中心にチェーンを展開しているニュータンタンメンですが、お店
によってけっこう味が違います。昔はそれこそイモのようにゴロゴロとニンニクの粗みじんが入っているのが売りで、風邪をひくと食べに行ったりしたものですが、最近はどこのお店
もそこまでじゃないような。今はなき駒岡店ーほぼ全スタッフ中国人で、個人的にはここがいちばん美味しかったように思います。作りっぷりも鮮やかだったし……厨房でこっそり福建省風の餃子(皮の代わりに豆腐を使う)を作ってみたりしていて、見ていて楽しかったです。なくなっちゃって、残念。みんな今頃は国に帰ったかな。
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
例えば比較的朝早い時間
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
仲、いいじゃん
……ええ、まあ……(ラ)
(ル)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
そして昼間
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ふん(ル)
仲いいんだけど、文句ある?(ル) い、いやあ……ぺろぺろ
(ラ)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ぼく、関係ないからね(マ)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
そ、そうだよね……
まあ、大病したルビーちゃんに仲良しができて、こんなに寛げるようになったのはいいことです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
川崎ルーツの大好きなニュータンタンメン、袋とカップが出ました。弟が美味しいと言ってたのでお試し
ニラ・ひき肉トッピングに、味玉も入れました。まあまあ再現性は高いかな
川崎・横浜を中心にチェーンを展開しているニュータンタンメンですが、お店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
面白いけど再読だったり [本]
ジェフリー・ディーヴァー『スティール・キス』読了。
順番として、『ソウル・コレクター』の次にこれを読んでよかったな。四角四面だが最後に人間らしいところも見せる弁護士、いそうなコンピュータオタク、面白いキャラがいろいろ出てきて愉しめた。
伊岡瞬『いつか、虹の向こうへ』読了。
3年前に一回読んでいた。が、デ・ジャブすらなくて……もう一回楽しめたので、まあよかった。「第25回横溝正史ミステリ大賞& テレビ東京賞をW受賞した著者のデビュー作」だったんだな。でも、これのドラマ化で主人公が石田純一って、なんかちょっとイメージ違うんだけど。
順番として、『ソウル・コレクター』の次にこれを読んでよかったな。四角四面だが最後に人間らしいところも見せる弁護士、いそうなコンピュータオタク、面白いキャラがいろいろ出てきて愉しめた。
伊岡瞬『いつか、虹の向こうへ』読了。
3年前に一回読んでいた。が、デ・ジャブすらなくて……もう一回楽しめたので、まあよかった。「第25回横溝正史ミステリ大賞& テレビ東京賞をW受賞した著者のデビュー作」だったんだな。でも、これのドラマ化で主人公が石田純一って、なんかちょっとイメージ違うんだけど。