憧れのお菓子 [猫]
29日はお当番出社でした。その帰り道、パン屋さんで憧れのお菓子
を見つけて、ついつい買ってしまいました!
元々フランスのお祝い菓子ですが、切り分けたお菓子にフェーブという陶器の人形が入っていたら、その人はその日は「王様」になれるというので、小さな紙の王冠
がついてきました。ちなみに、誤飲を防ぐため、ここのお店では陶器の人形の代わりにアーモンドが入っていて、一発めで私が引き当てました。とはいえ、私が王冠をかぶったところで、可愛くもなんともないので……
さて、そんなことを言っている間に年が明けてしまいました。あけましておめでとうございます。
大晦日の31日はルビーちゃんの年内最後の通院でした。さすがに大晦日、行きの道は空いていて、スーッ
と病院
へ。体重も増え
、みっちり肉が着いてきました。「食べすぎでしょうか?」と聞いたら、先生は、「これまで大変だったし、いいんじゃないの?」と。増えたといっても、3.4キロ。基本、小柄だからねえ
。
血液検査の結果もほぼも問題なし!
あと約2週間の投薬を終えれば、ひとまず薬は終了です。が、先生のご経験によれば、薬をやめた後の1週間が一番再発の危険
のある時期とのこと。というわけで、薬をやめて何かあればすぐに連れて来てください、と言われました。そこで大丈夫であれば、次の検査は1月末なので、またちょっと通院の期間があきます。よかったね。
今日も病院
への往復
は車の中で鳴きっぱなし
、ケージから出してあげたらおねえさんのダウンコートの膝の上におしっこしました
。
今年は人間2人、猫4匹![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
、健康に過ごしたいと思います。
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
ガレット・デ・ロワ!
「ミミオレ」さんのブログによく出てきて、いっぺん食べてみたかったのです! やっぱ、美味しかった。
元々フランスのお祝い菓子ですが、切り分けたお菓子にフェーブという陶器の人形が入っていたら、その人はその日は「王様」になれるというので、小さな紙の王冠
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
……あたし、ティアラがいいんだけど(ル)
まあ、そう言わずに。よくお似合いですよ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
なんすか、これ?(ラ)
ちょっとあみだなかぶり方が粋だね
意味わかんない(海)
かわいい
からいいじゃんよ~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
ぼくは絶対かぶりませんよ!(マ)
ええ~? 一番似合いそうなのに……
というわけで、こんなふうに写真を撮る
のが精一杯でした
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
さて、そんなことを言っている間に年が明けてしまいました。あけましておめでとうございます。
大晦日の31日はルビーちゃんの年内最後の通院でした。さすがに大晦日、行きの道は空いていて、スーッ
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
血液検査の結果もほぼも問題なし!
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
今日も病院
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
しーん(ル)
ま、しょうがないか。片道1時間もかかるしね
今年は人間2人、猫4匹
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
平成という時代 [本]
葉真中顕『Blue』読了。
あまりにもたくさん平成の風俗が織り込まれていて、ちょっとうるさいなあと思ったら、最後に「あー、こういうことか」と、なんとなく落ちが着いた。児童虐待がたくさんあらわになった時代だったのかな、と、読後感も若干悪い。ストーリー的にはぐいぐい読めたけれども。
あまりにもたくさん平成の風俗が織り込まれていて、ちょっとうるさいなあと思ったら、最後に「あー、こういうことか」と、なんとなく落ちが着いた。児童虐待がたくさんあらわになった時代だったのかな、と、読後感も若干悪い。ストーリー的にはぐいぐい読めたけれども。
冬休み企画ーお店開拓! [居酒屋]
おねえさんはとりあえず冬休み、猫マスターはまだ28日まで仕事
がありますが、せっかくなのでちょっといつもと違うお店に行ってみましょうという企画をしました。先日
「居酒屋放浪記」に出た日本酒のおいしそうなお店
、案外内から近いってんで、出かけてみました。と言っても、電車
を乗り継いで30分
くらいはかかるんだけどね。
どれも美味しかったです。隣の職人さん風の男性二人の頼んだイセエビの載った刺し盛が豪華
でびっくり!
ひげがまだゆらゆら動いていて大迫力でした。二人で忘年会だったのかな。最後をお味噌汁に仕立ててもらっていて、これまた美味しそうでした。
お店には日本酒がいろいろそろっていて、二人で飲んだのは而今、田酒、萩錦等……どれも美味しかったし、全体的にお客さんの年齢層が高いせいか、バカ騒ぎ
をする人がいなくて落ち着いて飲めたのがよかった! それに何と言っても、バイトの子たちがみんな感じがよくて仕事がよくできる。これはやっぱりいいお店の必須条件なんだろうなあ。
うちからすごく近くはありませんが、この沿線には知り合いも多いので、1回くらい集まって飲みたい! と思うお店
でした。
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
どこ行くの?(ル)
鴨居の「鳥みき」ですよ
ま、まずは生ビール
か
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
焼き鳥盛り合わせ2人前
而今のおりがらみ。旨いねえ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
刺し盛
鳥シューマイ
つくね
白子ポン酢。これ、冷たいのかと思ったら暖かかった!
どれも美味しかったです。隣の職人さん風の男性二人の頼んだイセエビの載った刺し盛が豪華
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
お店には日本酒がいろいろそろっていて、二人で飲んだのは而今、田酒、萩錦等……どれも美味しかったし、全体的にお客さんの年齢層が高いせいか、バカ騒ぎ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
うちからすごく近くはありませんが、この沿線には知り合いも多いので、1回くらい集まって飲みたい! と思うお店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
欲の出た顔って……(笑) [本]
ヨシタケシンスケ『欲が出ました』読了。
まあ、「あるある」的なエッセイではあるのだけれども、「へー」「こんなふうに思うの?」みたいなところが随所にあって、相変わらずの面白さ。冒頭の「欲が出た顔」がなんとも面白い。この線でこの表現力! すごいなあ。
まあ、「あるある」的なエッセイではあるのだけれども、「へー」「こんなふうに思うの?」みたいなところが随所にあって、相変わらずの面白さ。冒頭の「欲が出た顔」がなんとも面白い。この線でこの表現力! すごいなあ。
初丸鶏 [料理]
23日(金)仕事納めで、24日(土)からは一応お休み(と言っても、25日と29日はまた出社予定ですが)。で、クリスマスの時期はハナマサなんかでもよく丸鶏を売っているので、初挑戦してみたくなりました。ネットを見ると、簡単な調理法もいろいろあるらしい。
案外簡単! 黄酒と五香粉があれば、とりあえず中華っぽい感じになります。
二人で食べるには丸鶏は少し多めですが、味付けを濃くしているのでとっておけるし、何より簡単でご馳走ふうなのがいい感じでした。
お刺身はもうちょっと後にしようね。
1000円もしないんだねえ
中華風醤油煮に挑戦してみました
醤油、黄酒等を入れたもので、煮汁をかけながら上下を返して40分ほど煮れば出来上がり
案外簡単! 黄酒と五香粉があれば、とりあえず中華っぽい感じになります。
ゆで卵
も入れればあっという間に味玉に
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
セブンイレブンで予約したケーキ
もいただいて、クリスマス
です
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
二人で食べるには丸鶏は少し多めですが、味付けを濃くしているのでとっておけるし、何より簡単でご馳走ふうなのがいい感じでした。
いいにおいね
(ル)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ぼくたちにお刺身は?(ラ) ないの?(海)
ごめん、今日は洋食だったもんで……
お刺身はもうちょっと後にしようね。
さすがの出来に、続きが気になる [本]
吉川トリコ『マリー・アントワネットの日記1』読了。
さすがは吉川トリコ、すっごく面白い! 等身大の少女としてのマリー・アントワネットの心情が痛いほど伝わってくる。橋本治とはまた違うけれども、すごい作品。ただ、これも「最終回のストーリーはもうわかっている」タイプの話なだけに辛い。
山本幸久『渋谷に里帰り』読了。
タイトルを見るとなんかむかつくが、同じ東京のせまーい範囲を舞台にしていても、『まち』とは違って面白い。なんかわくわく感もあり……青春だなあ、と思ったり。
朝井まかて『落花狼藉』読了。
遊女の悲哀を描いたストーリーが中心ではなく、吉原という男の夢の街がこうして作られた、ということが中心に描かれている。勉強になったし、かつ面白かった。
さすがは吉川トリコ、すっごく面白い! 等身大の少女としてのマリー・アントワネットの心情が痛いほど伝わってくる。橋本治とはまた違うけれども、すごい作品。ただ、これも「最終回のストーリーはもうわかっている」タイプの話なだけに辛い。
山本幸久『渋谷に里帰り』読了。
タイトルを見るとなんかむかつくが、同じ東京のせまーい範囲を舞台にしていても、『まち』とは違って面白い。なんかわくわく感もあり……青春だなあ、と思ったり。
朝井まかて『落花狼藉』読了。
遊女の悲哀を描いたストーリーが中心ではなく、吉原という男の夢の街がこうして作られた、ということが中心に描かれている。勉強になったし、かつ面白かった。
飲み会ばっか [イベント]
12日(月)は恒例の年一回の徒歩訓練。今年はちょっとレギュレーションが変わっていくつかの決められた駅から会社まで歩く
という想定なのですが、朝から疲れたくもないので、やっぱり帰りに実施。そうなると当然、
あー、歩いた歩いた![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
。
で、17日(土)は格闘技の忘年会。稽古の場所が変わってしまい、今通っている飲み屋は、いいお店ですがイマイチ美味しいお魚メニューがない。そこであえて前に行っていた店に集まってみます。
あとは飲み
に忙しくて全然写真
を撮ってないな、と思って携帯を確かめたら……
みんなで楽しく
美味しいお酒
を飲みました。その後は猫マスターと二人、電車の
乗り換えを間違えて訳の分かんない所を雨
の中延々と歩いたり
してちょっと悲惨でしたが……
(海)
海ちゃんが載っている黒あんこう(うちではそう呼んでいます)、むかーしIKEAで買ったクッションで、色なんかとっくに抜けてきているのですが、猫
には大人気です。
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
歩いた後はレモンサワーが美味しい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
会社への提出フォームが変わっても、やってることは一緒だな![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あー、歩いた歩いた
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
で、17日(土)は格闘技の忘年会。稽古の場所が変わってしまい、今通っている飲み屋は、いいお店ですがイマイチ美味しいお魚メニューがない。そこであえて前に行っていた店に集まってみます。
久しぶりの船盛だあ!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
天ぷら―!!
あとは飲み
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
確かこの二人、早々につぶれたよな……
みんなで楽しく
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
あー、足だるい
酔っぱらいはしょうがないわね(海)
健康診断が終わったら、飲んで
ばっかりね(海)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
ついつい安心しちゃってねー![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
海ちゃんが載っている黒あんこう(うちではそう呼んでいます)、むかーしIKEAで買ったクッションで、色なんかとっくに抜けてきているのですが、猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
お、今度はマリン
ライチも使っているね
ぐおー
(ル)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
ルビーちゃんはまだ使ってないね。でも、もうすっかりへそ天で寝るようになりました
怖かったり奇妙な味わいだったり [本]
宇佐美まこと『夢伝い』読了。
ホラー短編集。本当に背筋が凍るようなのもあるけれど、なんだか切ない感じの終わり方の作品もあり、どれも楽しめた。
柴崎友香『春の庭』読了。
写真集の出ている家の暮らしを見たくて、その隣のアパートに住んだ人……うーん、なんかすごい執念を感じるが、気持ちがわからなくもない。何とも奇妙な味わいの小説だったが、そうか、芥川賞受賞作だったんだな。
ホラー短編集。本当に背筋が凍るようなのもあるけれど、なんだか切ない感じの終わり方の作品もあり、どれも楽しめた。
柴崎友香『春の庭』読了。
写真集の出ている家の暮らしを見たくて、その隣のアパートに住んだ人……うーん、なんかすごい執念を感じるが、気持ちがわからなくもない。何とも奇妙な味わいの小説だったが、そうか、芥川賞受賞作だったんだな。
お誕生祝 [イベント]
週末図書館に行くと、周りの床がこんなふうに派手になっていました。
11日はおねえさんのお誕生日
で、前日の10日に猫マスターがご飯
をご馳走してくれました。久々に行くお魚とお酒の美味しいお店
です。
ぷりぷり、新鮮で美味しいのなんのって! もう1年も来ていない感じがするけれども、相変わらずお魚絶品のお店でした。お酒は魔斬りと、あとは何だっけ……忘れたけどどれも美味しかった~!! 猫マスター、ありがとうね。
初めて(?)おねえさんが新聞を読むのを邪魔しに来たルビーちゃんです。
翌日曜日はルビーちゃんをまた病院
に連れて行きました
。検査ではなく普通の診察でしたが、お薬を今度は3週間分いただくことができました。次回の通院は12月31日。大晦日ですが、より一層よくなっているといいな。
なんかすごい、カラフル!
これはシールなのかな? 年末の賑わいを感じます
11日はおねえさんのお誕生日
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
日本酒はワイングラスで出ます。お通しは地魚の南蛮漬け。美味しい!
このお店、食器もかわいい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
冷ややっこ、ホヤの塩辛、レンコンのはさみ揚げ
白子ポン酢! めちゃめちゃおいしかった!
地魚のフライは太刀魚でした。ふっくら、ふわふわ
ピカピカのお刺身は、ホウボウ、太刀魚、ハマチだったかな
ぷりぷり、新鮮で美味しいのなんのって! もう1年も来ていない感じがするけれども、相変わらずお魚絶品のお店でした。お酒は魔斬りと、あとは何だっけ……忘れたけどどれも美味しかった~!! 猫マスター、ありがとうね。
すごいご馳走じゃん(ル)
まあね
初めて(?)おねえさんが新聞を読むのを邪魔しに来たルビーちゃんです。
翌日曜日はルビーちゃんをまた病院
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
どれもよかった3冊 [本]
湯本果樹実、酒井駒子『橋の上で』読了。
『夏の庭 The Friends』の湯本果樹実さんの絵本。しみじみ良い絵、良い話。みんな一度はこんなことを考えたことがあるかもしれないが、過ぎ去ってから思いだす、誰かのおかげで救われた話。じーん。
坂本千明『ぼくはいしころ』読了。
溺愛猫的女人さんのご紹介で借りて読む。やっぱり涙腺もろくなってるなあ。みんなこんなふうになれればいいのに。
コリン・デクスター『ウッドストック行最終バス』読了。
正しく「部長刑事モース」の話であり、最近テレビで見ている「新米刑事モース」ではない。独身だし、酒好きは変わらないけど、太りすぎに気をつけたり頭が薄いのを機にしたりするようになるんだねえ、モースも。とはいえ、相変わらず酔いどれダンディでかっこいい。もっと読もう。
『夏の庭 The Friends』の湯本果樹実さんの絵本。しみじみ良い絵、良い話。みんな一度はこんなことを考えたことがあるかもしれないが、過ぎ去ってから思いだす、誰かのおかげで救われた話。じーん。
坂本千明『ぼくはいしころ』読了。
溺愛猫的女人さんのご紹介で借りて読む。やっぱり涙腺もろくなってるなあ。みんなこんなふうになれればいいのに。
コリン・デクスター『ウッドストック行最終バス』読了。
正しく「部長刑事モース」の話であり、最近テレビで見ている「新米刑事モース」ではない。独身だし、酒好きは変わらないけど、太りすぎに気をつけたり頭が薄いのを機にしたりするようになるんだねえ、モースも。とはいえ、相変わらず酔いどれダンディでかっこいい。もっと読もう。