スポーツ療法 [猫]
順調にお薬を飲んでいるルビーちゃん。それ以外はほかの子と何ら変わらずに過ごしています。ご飯
もちゃんと食べているし。
ライチも遊びには混ざらないとはいえ、お隣でお昼寝
なんかしてくれて、和やかに過ごしてくれています。ルーちゃん、適度に運動
もできて楽しそうです。
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
青いネズミちゃんを追いかけて
みたり
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
面白いの?
すごく楽しいよ
(ル)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あー、ダメダメ、そんな動きじゃ(海)
ほら、またそんなところに入れちゃって……(海) やーん
(ル)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
もちろん、猫じゃらしでみんなで遊ぶ
ことも
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ルーちゃん、最後まで残って遊んでいるね
遊び疲れたらねんね
です
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
みんな、ぐっすり
ライチは行かないの?
いやあ、おじさんが行っても浮いちゃいますよ(ラ)
ライチも遊びには混ざらないとはいえ、お隣でお昼寝
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
愛はあった? [本]
朝井まかて『先生のお庭番』読了。
シーボルトの薬草園の園丁を任された男の物語。これも最終回のストーリーは分かっているパターンだけれども……やっぱり西洋人には虫の音は心地よく聞こえないのか、そして現地妻や子供、そして日本に対して本当に合いがあったのかなかったのか。いろいろ気になってしまう。小説としては切なく面白いけれども。
シーボルトの薬草園の園丁を任された男の物語。これも最終回のストーリーは分かっているパターンだけれども……やっぱり西洋人には虫の音は心地よく聞こえないのか、そして現地妻や子供、そして日本に対して本当に合いがあったのかなかったのか。いろいろ気になってしまう。小説としては切なく面白いけれども。
療養生活 [猫]
ルビーちゃん、念願かなって退院です。お医者さんからいただいたカプセルのお薬を毎日飲むのですが、ちゅーるに混ぜればぺろり、です。
故・紋次郎の例があったので心配だったのですが、ルビーちゃんは大丈夫。よかったー!! 体調が戻ると食欲も旺盛
で、うち一番の食いしん坊のマリン君にも負けず劣らずです。おやつやご飯
の時間
になると、台所に走って
きます。
療養生活なんて、ちょっとはおとなしくしているのかと思ったらルビーちゃん、もうすっかりみんなと一緒に追っかけっこ
も始めています。順調順調、よかったよかった!
毎日の投薬以外は本当に元通りの生活になりました。
猫マスターがお掃除用にどこかに置いておいたトイレットペーパー
、いつの間にか引っ張り出されてこんなことに。そういえば夕べ、みんなで走り回って
はしゃいでいたよねえ。その時にやられたのかしら。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
みんなともだいぶ打ち解けてきました
おねえさんの手作りベッドも気に入ってくれています
最初のうちはまたシャーシャー
言ってた海ちゃんも
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
ま、見た目ほどチャラくないかも?(海)
やっぱり一番の仲良しはマリン君ですが
あたしもソマリ入ってるから、一緒にいると落ち着くの(ル)
そうだね
療養生活なんて、ちょっとはおとなしくしているのかと思ったらルビーちゃん、もうすっかりみんなと一緒に追っかけっこ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
元気すぎて、こんなことも……
ひ、久々にやられた!!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
知らにゃーい(ル)
そうですか……
猫マスターがお掃除用にどこかに置いておいたトイレットペーパー
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
シニア・モース等 [本]
コリン・デクスター『森を抜ける道』読了。
一時期はまったイギリスミステリドラマ主任刑事モースの原作。とはいっても、今プライムで見られるのは、ヤング・モースというか、新米刑事モースだけれども。クラシカルだが面白かった。モテモテのモースだが、やっぱり結婚していないし、想像よりもさらに酒飲みだし、インテリだ。こういうのは社会派? それとも本格?
工藤ノリコ『ノラネコぐんだんコミック』読了。
ワンワンちゃんの事業を破壊する黄金パターンの絵本の元となったコミック。期待が大きすぎたので、割と駄洒落の多い仕上がりにふうん、となったものの、キャラクターがみんな魅力的。インテリ猫のニャンニャンちゃん、出て来てないよね、ここに。
撫子凛『お江戸ファッション図鑑』読了。
時代劇を書くわけではないけれども、これは資料的価値あり。きれいで丁寧なイラストで、すべてちゃんと出展があるので信用できるし。それにしてもやっぱり花のお江戸(上方もあるけど)、服も小物も髪型も、おしゃれだねえ。もともと「じれった結び」を調べようと思ってこの本に突き当たったが、買おうかしら、とちらっと思った。
一時期はまったイギリスミステリドラマ主任刑事モースの原作。とはいっても、今プライムで見られるのは、ヤング・モースというか、新米刑事モースだけれども。クラシカルだが面白かった。モテモテのモースだが、やっぱり結婚していないし、想像よりもさらに酒飲みだし、インテリだ。こういうのは社会派? それとも本格?
工藤ノリコ『ノラネコぐんだんコミック』読了。
ワンワンちゃんの事業を破壊する黄金パターンの絵本の元となったコミック。期待が大きすぎたので、割と駄洒落の多い仕上がりにふうん、となったものの、キャラクターがみんな魅力的。インテリ猫のニャンニャンちゃん、出て来てないよね、ここに。
撫子凛『お江戸ファッション図鑑』読了。
時代劇を書くわけではないけれども、これは資料的価値あり。きれいで丁寧なイラストで、すべてちゃんと出展があるので信用できるし。それにしてもやっぱり花のお江戸(上方もあるけど)、服も小物も髪型も、おしゃれだねえ。もともと「じれった結び」を調べようと思ってこの本に突き当たったが、買おうかしら、とちらっと思った。
祝・退院! [猫]
経口薬の到着を待っていたルビーちゃんですが、先週水曜日に病院から電話
があり、とうとうお薬が来たので夜
から切り替えを始めます、とのこと。そして、そのまま調子が良ければ土曜日に退院できますと言われ、バンザーイ!!!
というわけで、本日13時の約束で、病院
へ。その結果……
この後は毎日1回投薬です。カプセルのままだとおそらく暴れて
飲めないので、大好きなちゅーるに混ぜてあげてください、とのこと。まずは2週間分のお薬をいただき、なくなったところで一度再検査です。とにかく病院
までの距離が遠いので、1週間に1度の通院と言われたらルーちゃん、ストレスがかかって大変かなと思ったのですが、まずは2週間後というのでちょっと安心しました
。帰り道
はキャリーの中でずーっと鳴いて
きたもんね。
帰ってきたルーちゃん、マリン君が大歓迎
です。短毛さんたちはシャイなのでまだちょっとおっかなびっくりの歓迎ですが、すでに鼻チュー
は交わしているので、すぐに仲良くなれそうです。何しろ、うちに来て1か月程度で入院
になっちゃったから、まだしっかり仲良くなる前に行っちゃったんだよね。これからゆっくり、みんなとお友達になろうね。
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
というわけで、本日13時の約束で、病院
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
やっぱりおうち
はいいわあ
(ル)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
広いところでコロコロできるの、最高だね!
この階段箪笥も久しぶり
(ル)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
入院は1か月までかからなかったけどね
もう、ずっとおうち
にいられるの?(ル)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
もちろんですよ
この後は毎日1回投薬です。カプセルのままだとおそらく暴れて
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[演劇]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/63.gif)
帰ってきたルーちゃん、マリン君が大歓迎
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
感動の長編 [本]
司馬遼太郎『峠(上・中・下)』読了。
分厚い文庫本3冊読了。面白いのでそんなに大変な感じはしなかったが、割合丁寧に読んだので時間はかかったかも。長岡に行ったときに河井継之助という人物を知り、役所広司で映画化されるという話も聞いて(見てないけど)図書館で借りて読んだ。大変魅力的な人物だが、役所広司、かなあ……。幕末期にはたくさんの才人が表れているが、この本に出てくる人物で河井の次に惹かれたのは福地桜痴かな。それにしても、歴史小説はその人物の最後がわかっていて読み進めるのが、少し辛い。小千谷の慈眼寺、行きたくなった。
中山七里『護られなかった者たちへ読了。
震災後の仙台・石巻・塩釜などを舞台にしたミステリ。震災後という特殊事情がなくても、生活保護の現場はいろいろな問題が起こっているのだろうとは思うが……息もつかせぬ筆力でぐいぐい読めたし、中山七里さんのまた新しい分野が見られたとは思うけれども、ちょっと何となく無理もあるような。どう映画化したのかな。
分厚い文庫本3冊読了。面白いのでそんなに大変な感じはしなかったが、割合丁寧に読んだので時間はかかったかも。長岡に行ったときに河井継之助という人物を知り、役所広司で映画化されるという話も聞いて(見てないけど)図書館で借りて読んだ。大変魅力的な人物だが、役所広司、かなあ……。幕末期にはたくさんの才人が表れているが、この本に出てくる人物で河井の次に惹かれたのは福地桜痴かな。それにしても、歴史小説はその人物の最後がわかっていて読み進めるのが、少し辛い。小千谷の慈眼寺、行きたくなった。
中山七里『護られなかった者たちへ読了。
震災後の仙台・石巻・塩釜などを舞台にしたミステリ。震災後という特殊事情がなくても、生活保護の現場はいろいろな問題が起こっているのだろうとは思うが……息もつかせぬ筆力でぐいぐい読めたし、中山七里さんのまた新しい分野が見られたとは思うけれども、ちょっと何となく無理もあるような。どう映画化したのかな。
3度目のお見舞い [猫]
土曜日のお昼に、ルビーちゃんのところに行きました。先生はまだ前の診察が終わっていないということで、しばらく病室の前で遊ばせてもらうことに。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
(ル)
ルーちゃんの病室、決して狭くもないし天井も高いのですが、それでも出られるとやっぱり気分がアガるね。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その後先生のご説明を伺いましたが、ルビーちゃん、すこぶる順調で、前回言われた貧血も改善され、数値も正常に戻っているとのこと。ただし、現状病院
に切り替え用の経口薬が届いていないのでまだすぐには退院できないとのこと。「こちらの都合で申し訳ありません」と謝られましたが、こんなに元気
にしていただいたで、こちらとしては感謝しかありません。経口薬への切り替え⇒退院となれば、こんなうれしいことはありませんが。この病院、昼間
だと途中必ず渋滞![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
にあって片道1時間半
はかかるので、ルビーちゃんの移動のストレスを考えると夜間
の移動方が安心かな、ということで、退院できるタイミングを相談していただくことになりました。家
ではこたつを出してお迎えしようかな。楽しみです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
病室から猫マスターが抱き上げてくれました
ご機嫌いかが?
もう元気よ!(ル)
おろしてくれる?
(ル)
はいはい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
んー! 気持ちいい
(ル)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
広いところに出ると、気持ちいいね
ルーちゃんの病室、決して狭くもないし天井も高いのですが、それでも出られるとやっぱり気分がアガるね。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その後先生のご説明を伺いましたが、ルビーちゃん、すこぶる順調で、前回言われた貧血も改善され、数値も正常に戻っているとのこと。ただし、現状病院
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
テレビっ子 [猫]
おねえさんが仕事で疲れ果てて
帰ってくると、にゃんずと猫マスターがテレビ
を見ていました。
Youtubeの猫のための動画を見ていました。3時間くらいあるやつらしいですが、けっこう集中して見ているようです。この後、テレビの後を覗いてみたりもします
。
おまけ ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
(海)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
鳥!(海)
あ、行っちゃった……
(海)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
何だ、海どうした―?(ラ) あ、ライチ兄ちゃん。また来たよ!(海)
そーっと、そーっとよ……(海)
合点!(ラ)あ!(ラ) あ!(海)
あ~あ(海)
兄ちゃんがうるさくするから!
(海) ごめんなさい
(ラ)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
Youtubeの猫のための動画を見ていました。3時間くらいあるやつらしいですが、けっこう集中して見ているようです。この後、テレビの後を覗いてみたりもします
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最近朝晩寒いせいか、海ちゃんがおねえさんの手編みスヌード崩れに入ってくれます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
朝日がまぶしい
んだけど……(海)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
またためてしまった [本]
片上徹也『夜しか開かない精神科診療所』読了。
新宿歌舞伎町にも同じようなメンタルクリニックがあるようだが、こちらは大阪アメリカ村。同様に深刻な心の病を抱える人の駆け込み寺となっているが、こちらは割とライトな感じで病院を運営しているようだ。だが、たとえ病院側はどうであれ、変な逆恨みはつきものなので、志の高い分、用心してほしいと思う。
宇江佐真理『髪結い伊三次捕物余話 月は誰のもの』読了。
派手さはないが、しんみりと心にしみる短編。ドラマの鬼平なんかもそうだけれども、犯罪を犯す側にもいろいろ理由があるんだよなあ。そんな悲しい犯罪者に死亡フラグがたっている気がしてひやひやしたが、杞憂に終わってよかった。
階戸照雄『いまこそなりたい通訳・通訳ガイド』読了。
通訳ガイドは遠い昔資格を取ったが、語学を仕事にするには、乙川優三郎『ロゴスの市』を見て、こんな厳しい世界はとても自分には無理、と思ってしまった。この本には大学時代の同級生が、英語の会議通訳となってインタビューを受けた内容が載っているので、借りて読んでみた。中国語のクラスでもトップエリートだったけれども(中国語における"very good"のあだ名を頂いてた)、さらにさらに努力を重ねたんだなあ、と感慨深い。最近facebookで再開したが、相変わらず合唱もやっているみたいだし。
宇江佐真理『伊三次捕物余話 竃河岸』読了。
こちらも同様のシリーズで、本編のほうではまだ惚れたはれたをやっていた伊三次とお文がすっかり夫婦としての貫禄を蓄えている。が、まだ若干気は若い。それと、若い同心や嫁の活躍があって楽しかった。それにしても、こんなに人間の心の機微をうまく書いていた作家さんだったので、早くなくなったのは本当に惜しい。
アルフィアン・サアット『マレー素描集』読了。
マレー系シンガポール人の作者による掌編~短編が集まっている。もう長いこと訪れていないマレー半島だが、マルチ・カルチュラルで楽しい場所である分、作者の言うところの「四つの孤独」のような文化的・言語的分断もあって、特にシンガポールにおいてはムスリムの文化を持つマレー人はあまり生きやすくない面があるのかな、と思ったり。
藤野千夜『団地のふたり』読了。
前に読んだ『じい散歩』同様、ほのぼのしているようで何か物悲しいというか裏寂しいというか、滅びに向かう前の一時の楽しさというか……面白いけれど、少し悲しい。でも、先のことが不安なのは誰でもそうだし。
新宿歌舞伎町にも同じようなメンタルクリニックがあるようだが、こちらは大阪アメリカ村。同様に深刻な心の病を抱える人の駆け込み寺となっているが、こちらは割とライトな感じで病院を運営しているようだ。だが、たとえ病院側はどうであれ、変な逆恨みはつきものなので、志の高い分、用心してほしいと思う。
宇江佐真理『髪結い伊三次捕物余話 月は誰のもの』読了。
派手さはないが、しんみりと心にしみる短編。ドラマの鬼平なんかもそうだけれども、犯罪を犯す側にもいろいろ理由があるんだよなあ。そんな悲しい犯罪者に死亡フラグがたっている気がしてひやひやしたが、杞憂に終わってよかった。
階戸照雄『いまこそなりたい通訳・通訳ガイド』読了。
通訳ガイドは遠い昔資格を取ったが、語学を仕事にするには、乙川優三郎『ロゴスの市』を見て、こんな厳しい世界はとても自分には無理、と思ってしまった。この本には大学時代の同級生が、英語の会議通訳となってインタビューを受けた内容が載っているので、借りて読んでみた。中国語のクラスでもトップエリートだったけれども(中国語における"very good"のあだ名を頂いてた)、さらにさらに努力を重ねたんだなあ、と感慨深い。最近facebookで再開したが、相変わらず合唱もやっているみたいだし。
宇江佐真理『伊三次捕物余話 竃河岸』読了。
こちらも同様のシリーズで、本編のほうではまだ惚れたはれたをやっていた伊三次とお文がすっかり夫婦としての貫禄を蓄えている。が、まだ若干気は若い。それと、若い同心や嫁の活躍があって楽しかった。それにしても、こんなに人間の心の機微をうまく書いていた作家さんだったので、早くなくなったのは本当に惜しい。
アルフィアン・サアット『マレー素描集』読了。
マレー系シンガポール人の作者による掌編~短編が集まっている。もう長いこと訪れていないマレー半島だが、マルチ・カルチュラルで楽しい場所である分、作者の言うところの「四つの孤独」のような文化的・言語的分断もあって、特にシンガポールにおいてはムスリムの文化を持つマレー人はあまり生きやすくない面があるのかな、と思ったり。
藤野千夜『団地のふたり』読了。
前に読んだ『じい散歩』同様、ほのぼのしているようで何か物悲しいというか裏寂しいというか、滅びに向かう前の一時の楽しさというか……面白いけれど、少し悲しい。でも、先のことが不安なのは誰でもそうだし。
経過良好 [猫]
ようやく週末になり、土曜日はまたルビーちゃんのお見舞いです
。入院の時も1回目のお見舞いの時も夜
だったのですが、今回は昼間
。2時
のお約束で伺いました。
ルビーちゃんのお見舞い、と言ったところ、「今連れてきます」と先生がおっしゃって、びっくり。え?
病室にいるのを覗かせてもらうんじゃないの? そんなに良くなったの?
ちょっと待っていると、先生がすぐに抱っこして連れて来てくれました。ルーちゃん!!
上はちょっと変な写真ですが、私が撮った写真でこんな素敵な表情が撮れていなかったので、猫マスターが撮ったスマホ動画から起こしたら、こんなふうになってしまいました。また、「にゃあーん
」とかわいい声で迎えてくれたルビーちゃんです。
先生のご説明によると、とても順調に回復していて、まだちょっと貧血は残っていますが、胸水もほぼ消え、ご飯
もちゃんと食べられていて、数値も回復してきている
そうです。早く治療を始めて本当によかった!!
もう一週間病院
で注射治療を続け、その後投薬に切り替えて、それでうまくいくようだったら退院して、引き続き投薬治療になります。カプセルのお薬、そのまま飲めるかな? それとも粉にしてちゅーると一緒に飲めるかな? 故・紋次郎は薬に対して非常に用心深くて、美味しいごはん
に混ぜて出すとそのごはん自体を食べなくなってしまったりするのでかなり苦労しましたが……ルビーちゃんはどうだろうねえ。ちゅーる大好きだから、何とかなるかしら。
とにもかくにも、順調に回復していて、本当によかった! もうひと頑張り、早くよくなって一緒におうち
に帰ろうね。
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
ルビーちゃんのお見舞い、と言ったところ、「今連れてきます」と先生がおっしゃって、びっくり。え?
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ちょっと待っていると、先生がすぐに抱っこして連れて来てくれました。ルーちゃん!!
遅いわよ!(ル)
元気になった!! 目力強い!!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
上はちょっと変な写真ですが、私が撮った写真でこんな素敵な表情が撮れていなかったので、猫マスターが撮ったスマホ動画から起こしたら、こんなふうになってしまいました。また、「にゃあーん
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
先生のご説明によると、とても順調に回復していて、まだちょっと貧血は残っていますが、胸水もほぼ消え、ご飯
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
胸水があったときはこんなふうに転がれませんでした
お目目
もキレイ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ねえ、いつおうち
に帰れるの?(ル)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
ごめんね、あと2週間弱くらいかな
もう一週間病院
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
とにもかくにも、順調に回復していて、本当によかった! もうひと頑張り、早くよくなって一緒におうち
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)