SSブログ
イベント ブログトップ
前の10件 | -

亀戸 [イベント]

15日(金)はフレックスで少し仕事を早くあがって、いつもとは反対方向の電車[電車]に乗ってお出かけしました。

IMG_2023-09-15-17-27-36-859.jpg
遠いわ、やっぱ

IMG_2023-09-15-17-36-22-130.jpg
まあせっかくここに来たんだから、まずは

IMG_2023-09-15-17-38-05-671.jpg
これですよね[ビール]


 黙って座れば餃子が二皿出てくる亀戸餃子。もう一皿だけお代わりしましたが、お腹いっぱいです。いつもならビールなのですが、今日はちょっとこれからコンサートがあるので、悪いのでドライゼロ。ノンアルも美味しくなったもんだなあ。

IMG_2023-09-15-17-53-57-470.jpg
駅前の広場にはお神輿と、それを守ってお神酒をいただく人たちが!

IMG_2023-09-15-18-22-46-472.jpg
そうか、ここまで来ると

IMG_2023-09-15-18-22-51-111.jpg
スカイツリーも見えるんだなあ[目]


 亀戸で、二胡のコンサートがあったのです。知ってる先生も出るので……コンサートはとても面白かったし、聴きごたえがあったのですが、撮影や録音はもちろん禁止。つっても、ぜんぜん守らずにガンガン撮っている(録っている)輩は多し。
 それにしても、観客の年齢層の高さにはびっくりでした。しかも、他人のことは言えませんが、ババババババババ! ジジってくらいな性別構成でした。やっぱり歳を取ると女性の方が元気なのかな。
 実は、最近二胡を習い始めました。留学時代から一度やってみたかったのですが、これまであまり本気で教室を探したこともなく、何となく二の足を踏んでいました。留学中、上海音楽学院に遊びに行く機会があり、二胡や揚琴等の中国の民族楽器を習っている日本人にも会ったことはあるのですが、なんかすっごくヘンな人[がく~(落胆した顔)]が多かったし(個人の感想です)。
 が、今やっている格闘技[パンチ]もいつまでもやれるわからないしか(飲める[ビール]限りはやると思うけど)、自分が文化的な趣味に著しく欠けることに気づき[たらーっ(汗)]……楽器自体もあまり高価ではないので、ついにカラオケ[カラオケ]以外の音楽[るんるん]に手を出しました。
 やってみると、けっこうおもしろい[わーい(嬉しい顔)]。もちろんいまだ聞く[耳]に堪えない[雷]音しか出せないのですが、ある種の管楽器[演劇]のように、まともに音[るんるん]が出るまで何年、というような楽器ではなく、まあ音は出ます。
 楽器の音自体は大きいのですが、消音器をつければぐっと小さくなって、マンション[ビル]の部屋でも練習可能です。

 コンサートが9時半に終わって、亀戸から家に帰るともう11時過ぎ[時計]。やっぱ、遠いわ。

DSC_0037.jpg
遅いわねえ(海)

DSC_0025.jpg
すっかり眠くなっちゃったわ(海)
猫マスターなんか寝ちゃった[眠い(睡眠)]

DSC_0029.jpg
夜遊びが過ぎるんじゃない?(海)
いや、別に遊んできたって程じゃないし……まあ、趣味ですがね


 ちなみに猫[猫][猫][猫][猫]たちは、おねえさんが楽器を取り出して弾き始めると、「勘弁してよ」[あせあせ(飛び散る汗)]「うちら耳大きいし、きっついわ~」[むかっ(怒り)]みたいな顔をして部屋から出ていきます……ごめんね。[もうやだ~(悲しい顔)]


nice!(11)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

このイベントも久々! [イベント]

DSC_0099.jpg
汚いガラス越しなので、[雨]の日みたい……[ふらふら]


 組み立てて網をかけたチランジア用の温室ですが、猫[猫][猫][猫][猫]を他の部屋に集めている間に何とかバルコニーに出して、チランジアたちを収納することができました。柵に結束バンドで固定したから、強風[台風]にもある程度耐えられるかな、と。まずはこれでお試しです。

 さて、昨日土曜日ですが、猫マスターがチケットをとってくれて、久々に大相撲横浜アリーナ場所巡業を見に行きました。コロナで中断されていて、開催は3年越しになるのかな。
 9時[時計]から開場していますが、現地についたのは10時過ぎ。午前中は公開げいこ[パンチ]をやっています。

IMG_2023-04-22-09-54-51-337.jpg

DSC_0001.jpg
遠くから見てもでかいよねえ

DSC_0003.jpg
アリーナ内にパネル展示がありました。日吉出身力士なんだって!

IMG_2023-04-22-10-14-44-239.jpg
あ、相鉄のキャラクター、そうにゃんが来てる![目]


 この度東横線ー相鉄線[電車]がつながって、新綱島から新横浜まで直通になり、初めて乗ってみました。新綱島駅、いいんだけど、まだお店も何もないし、新しい線だからとにかくプラットホームが深い![右斜め下] これだけだったら、綱島⇒菊名⇒新横浜の乗り換えコースのほうが楽かな。少し安いし。まあ、お試しということで。このアリーナ場所の勧進元を今回は相鉄がやっているらしく、横浜市長の後に社長がご挨拶をしていました。
 新横浜駅で、お昼ご飯[レストラン]にする崎陽軒のシウマイ弁当やらを買い込みました。まあ、場内にも売ってたんだけどね。

DSC_0007.jpg
これ、初めて飲んだけどおいしかった![ビール]

 公開げいこが終わって、力士インタビュー。正代、御嶽海、大栄翔なのですが、なんか質問がどうでもよくてグダグダ……[ふらふら]
 先場所急激に調子を上げた[グッド(上向き矢印)]正代が明るかった[ぴかぴか(新しい)]ので、まあいいか。御嶽海の仕切りがいまいちだったな。

DSC_0015.jpg
次は若手による(?)相撲甚句[カラオケ]

 押しなべて歌はうまいのだけれど、たまに勝手に転調するやつがいる。内容は近代化されているとはいえ、[るんるん]女房実家にすぐカエル~、菊池寛なら父カエル~、とか古いだろう、それ[がく~(落胆した顔)]。歌ってる若手もわかってんのかなあ。一人とびぬけてうまい子がいて(民謡の素養のありそうな)、彼がいて締まりましたが……かつての大至関みたいなのは今はいないのかな。それでも、化粧まわしをつけての緩いダンス[モバQ]がかわいいので、これも許す。

DSC_0022.jpg
髪結いさんの大銀杏結のモデルは霧場山。愛嬌あるよね、この子[黒ハート]

DSC_0041.jpg
横綱土俵入り

DSC_0089.jpg
三段目から取り組みがありますが、幕内はやっぱりすごい!

 まあ所詮はエキシビジョン・マッチですので、真剣勝負的な面白さはないのですが、過剰につり出してみたりなど、面白いです。先場所ケガをしちゃった若隆景や隆景勝はいなかったけど、そこそこ人気者がそろっていて、お客としては満足です。
 このほかもちろん太鼓の披露やおなじみの初切もありましたが、どれも見ごたえがありました。初切は、昔のは必ず水を口に含んだのをぶーっ[あせあせ(飛び散る汗)]と吹くのがあったものですが、コロナでなくなったみたい。その代わり塩をぶっかけあっていて、面白かった。[わーい(嬉しい顔)]

DSC_0096 (2).jpg
DSC_0097.jpg
グッズ、他にもいろいろ買いましたが、並んだ~!!


 めちゃめちゃ列になっているのに、現金[有料]と電卓で会計している窓口が2か所しかないんだもん[ふらふら]。観客層は比較的年齢が高いけれども、今どき電子決済できる窓口も作っていいんじゃないかなあ。

DSC_0057.jpg
あら、二人とも昼酒?(海)
ビール×1本とチューハイ×1本しか飲んでないよ~


 久々のお相撲、面白かったです[るんるん]。こういうイベント、これからどんどん復活していくんだろうな(その分仕事は忙しくなるかも、ですが[モバQ])。ローカル線[電車]プロレス[パンチ]なんかもそろそろ線によっては復活しているようですが、行ってみたいな。


nice!(14)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

断片ですが [イベント]

 先日ちらっと書いた島嶼部への出張ですが、★古島でした。初の宮★島なのに、1泊の接待旅行……つまんねえなあ[ふらふら]。一応、泡盛飲んだけど。
 もったいないのでたくさん写真を撮りました[カチンコ]が、そういうわけで断片的にしか載せられません。調べたら、Jetstarなら羽田往復[飛行機]がけっこう安いので、そのうち自分で来てみましょう。

IMG_0870.jpg
IMG_0874 (2).jpg
池間大橋を展望台から見る。きれいな海だなあ

IMG_0889 (2).jpg
刺し盛。イセエビがうまかった!

IMG_0893.jpg
しかしなあ、ここにきて日本酒頼むやつってバカじゃねーのか

IMG_0907.jpg
IMG_0913 (2).jpg
IMG_0962.jpg
宮古そば。本当はタコ墨焼きそばが食べたかったのに……[もうやだ~(悲しい顔)]

IMG_0983.jpg
IMG_0978.jpg
宮古上布の工房にて。すごい値段[有料]だけど、買う人は買うんだなあ……

IMG_0984.jpg
IMG_0994.jpg
IMG_0995.jpg
普通に外にこんなのが咲いているのが南国だ!

IMG_0968 (2).jpg
市街地のギャラリーにいた猫。警戒顔


 プライベートビーチ[リゾート]があるようなリゾートホテル[ビル]に宿泊……街中の安宿[家]に泊まってふらふら飲み[ビール]に行くという自分の旅のスタイルとは真逆ですが、まあ、それが出張ってもんだな。そのうち必ずや自分流にリベンジ[パンチ]することを誓って、南の島を後にしました。


nice!(10)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

軍鶏でお誕生祝 [イベント]

 2月14日、バレンタインデーは、猫マスターのお誕生日[バースデー]。チョコレートやプレゼント[プレゼント]もあげるのですが、やっぱりなんか美味しいもの[レストラン]を食べてお祝いをしたいわけで……まずは腹ごなしに歩いて[くつ]からです。

IMG_2023-02-12-11-11-26-986.jpg
大倉山の梅林まで歩いてみました。枝垂れ梅

IMG_2023-02-12-11-12-46-814.jpg
IMG_2023-02-12-11-13-40-832.jpg
IMG_2023-02-12-11-15-01-143.jpg
早い梅[かわいい]はもうずいぶん咲いていて、十分楽しめました


 ここの梅林、今年は2月25日が観梅祭りのようですが、もう甘酒[いい気分(温泉)]の屋台なんかはちらほら出ていて、見に[目]来ている人もたくさんいます。
 8キロ以上も歩いた[くつ]ので、一度おうちに帰ってお昼寝[眠い(睡眠)]し、夜[夜]またお出かけです。

IMG_2023-02-12-18-03-24-525.jpg
コロナ前には結構行っていたお店でしたが、だいぶ久々です


 ここのお店[家]、お料理もお酒も美味しくて、コロナ後に復活してからは軍鶏と魚介のコースをやっているというので何年かぶりに尋ねてみました。マスターもお手伝いしているご両親も健在で、安心[わーい(嬉しい顔)]

IMG_2023-02-12-18-08-09-660.jpg
砂肝とポテサラを和えて焼いたやつ

IMG_2023-02-12-18-13-53-678.jpg
砂肝、手羽、海老の竜田揚げ風

IMG_2023-02-12-18-25-10-574.jpg
軍鶏スープ、えらいピンボケ……とほほ[ふらふら]

IMG_2023-02-12-18-35-40-910.jpg
お刺身盛。右前の白いのがナメタガレイで赤いのがオジサン。珍しい

IMG_2023-02-12-18-45-28-247.jpg
肉刺し、肝刺し。たれは三種類

IMG_2023-02-12-19-01-11-316.jpg
9種類の部位を七輪で焼いてくれました

IMG_2023-02-12-19-47-26-377.jpg
お浸しだったかな(酔っぱらってあやしくなってきた……)

IMG_2023-02-12-20-05-30-636.jpg
軍鶏の肝醤油和え

IMG_2023-02-12-20-16-08-465.jpg
サザエの焼いたの

IMG_2023-02-12-20-30-19-864.jpg
シメは軍鶏ラーメン!


 いやあ、もうおなかパンパン[あせあせ(飛び散る汗)]です。これでも一品撮り[カメラ]損ねています。軍鶏の蕗味噌焼きがあったんだよー、ほろ苦くてなんとも美味しかったのに。まあ、二人でお料理に合わせてかなり日本酒をお代わりしちゃったからねえ。だって、美味しいんだもの![わーい(嬉しい顔)]

 というわけで、大満足で帰りました。はっきり言って食べすぎましたが……[ふらふら]

DSC_0031.jpg
ちゅー[黒ハート](ラ) ちょっと、やめてよー(海)

DSC_0037.jpg
あら、仲良しだね
まあた、二人だけで美味しいもの食べてきたんでしょ?(海)

DSC_0035.jpg
ふーんだ、自分たちばっかり!(ル)
すんません……[たらーっ(汗)]


 やっぱりあのお店、美味しいなあ。これからはもっとちょくちょく寄らせてもらおうかしら。
 

nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

飲み会ばっか [イベント]

 12日(月)は恒例の年一回の徒歩訓練。今年はちょっとレギュレーションが変わっていくつかの決められた駅から会社まで歩く[くつ]という想定なのですが、朝から疲れたくもないので、やっぱり帰りに実施。そうなると当然、

IMG_2022-12-12-17-48-00-184.jpg
歩いた後はレモンサワーが美味しい[黒ハート]

IMG_2022-12-12-17-54-05-461.jpg
IMG_2022-12-12-17-55-26-202.jpg
IMG_2022-12-12-18-36-35-506.jpg
IMG_2022-12-12-18-43-57-762.jpg
会社への提出フォームが変わっても、やってることは一緒だな[あせあせ(飛び散る汗)]


 あー、歩いた歩いた[くつ][くつ][くつ]
 で、17日(土)は格闘技の忘年会。稽古の場所が変わってしまい、今通っている飲み屋は、いいお店ですがイマイチ美味しいお魚メニューがない。そこであえて前に行っていた店に集まってみます。

IMG_2022-12-17-18-03-50-534.jpg
久しぶりの船盛だあ![わーい(嬉しい顔)]

IMG_2022-12-17-18-03-54-131.jpg
天ぷら―!!

 
 あとは飲み[ビール]に忙しくて全然写真[カメラ]を撮ってないな、と思って携帯を確かめたら……

IMG_2022-12-17-19-44-42-968 (2).jpg
確かこの二人、早々につぶれたよな……


 みんなで楽しく[演劇]美味しいお酒[ビール]を飲みました。その後は猫マスターと二人、電車の[電車]乗り換えを間違えて訳の分かんない所を雨[雨]の中延々と歩いたり[くつ]してちょっと悲惨でしたが……

DSC_0007.jpg
[眠い(睡眠)](海)

DSC_0008.jpg
あー、足だるい
酔っぱらいはしょうがないわね(海)

DSC_0011.jpg
健康診断が終わったら、飲んで[ビール]ばっかりね(海)
ついつい安心しちゃってねー[たらーっ(汗)]


 海ちゃんが載っている黒あんこう(うちではそう呼んでいます)、むかーしIKEAで買ったクッションで、色なんかとっくに抜けてきているのですが、猫[猫]には大人気です。

DSC_0012.jpg
DSC_0014.jpg
お、今度はマリン

DSC_0017.jpg
ライチも使っているね


IMG_2022-12-14-23-06-31-768.jpg
ぐおー[眠い(睡眠)](ル)
ルビーちゃんはまだ使ってないね。でも、もうすっかりへそ天で寝るようになりました



nice!(14)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

お誕生祝 [イベント]

 週末図書館に行くと、周りの床がこんなふうに派手になっていました。

IMG_2022-12-10-10-41-42-249.jpg
なんかすごい、カラフル!

IMG_2022-12-10-10-42-24-216.jpg
これはシールなのかな? 年末の賑わいを感じます


 11日はおねえさんのお誕生日[バースデー]で、前日の10日に猫マスターがご飯[レストラン]をご馳走してくれました。久々に行くお魚とお酒の美味しいお店[家]です。

IMG_2022-12-10-18-09-38-764.jpg
日本酒はワイングラスで出ます。お通しは地魚の南蛮漬け。美味しい!

IMG_2022-12-10-18-10-26-292.jpg
IMG_2022-12-10-18-15-32-162.jpg
このお店、食器もかわいい[黒ハート]

IMG_2022-12-10-18-17-44-657.jpg
冷ややっこ、ホヤの塩辛、レンコンのはさみ揚げ

IMG_2022-12-10-18-22-23-298.jpg
白子ポン酢! めちゃめちゃおいしかった!

IMG_2022-12-10-18-31-43-645.jpg
地魚のフライは太刀魚でした。ふっくら、ふわふわ

IMG_2022-12-10-18-44-28-181.jpg
ピカピカのお刺身は、ホウボウ、太刀魚、ハマチだったかな


 ぷりぷり、新鮮で美味しいのなんのって! もう1年も来ていない感じがするけれども、相変わらずお魚絶品のお店でした。お酒は魔斬りと、あとは何だっけ……忘れたけどどれも美味しかった~!! 猫マスター、ありがとうね。

IMG_2022-12-11-13-47-06-925.jpg
すごいご馳走じゃん(ル)
まあね


 初めて(?)おねえさんが新聞を読むのを邪魔しに来たルビーちゃんです。

 翌日曜日はルビーちゃんをまた病院[病院]に連れて行きました[車(セダン)]。検査ではなく普通の診察でしたが、お薬を今度は3週間分いただくことができました。次回の通院は12月31日。大晦日ですが、より一層よくなっているといいな。


nice!(13)  コメント(12) 
共通テーマ:ペット

まさかの台風だが [イベント]

 三連休ですが、土曜日はやむを得ず出社[ビル]。まー、イベントがあったわけで、出ないわけにもいかず……コロナでほぼ3年越しでまともに開催されたイベントですし。

IMG_2022-09-17-14-15-10-886.jpg
こんなのや

IMG_2022-09-17-19-04-47-107 (2).jpg
IMG_2022-09-17-19-05-03-082 (2).jpg
こんなのや

IMG_2022-09-17-14-23-48-303.jpg
こんなのが六本木の街を彩る3日間のイベント。17日がオープニングなのですが


 台風[台風]は列島を縦断する勢いだっていうし、大丈夫なのかなあ。雨[雨]もですが、特に風[台風]が心配です。大きなインスタレーションが倒れたりしたら危ないしねえ。

IMG_2022-09-17-14-23-04-880.jpg
この手の屋内展示はさほど問題ないですけどねー
IMG_2022-09-17-14-23-25-682.jpg
ちょっと宇宙船みたいですが、車いすでできています

IMG_2022-09-17-14-12-07-907.jpg
これは作品じゃないよな、ウイスキー「響」のイベントのディスプレイ

IMG_2022-09-17-14-12-15-688.jpg
IMG_2022-09-17-14-12-25-708.jpg
キレイ[ぴかぴか(新しい)]ですが

IMG_2022-09-17-14-21-18-471.jpg
こちらはアート作品

IMG_2022-09-17-14-21-39-278.jpg
わかりづらいけどお魚の形のお醤油入れで構成されています


 とりあえず土曜日のオープニングセレモニーは台風[台風]の影響を受けずにすみましたが、翌日からはどうなるかな、と心配しつつ疲れ切って[あせあせ(飛び散る汗)]帰宅しました。


nice!(15)  コメント(13) 
共通テーマ:仕事

携帯は変えたけど [イベント]

 前の携帯[携帯電話]がちょいと壊れて[どんっ(衝撃)]きたので、もう3年落ちでもあるし、新しいのにしてみました。変更に伴う手続きがなんだかいろいろうまくいかなくて[ふらふら]……苦労しましたが、メルアド持ち運びやら何やら、どうにかこうにか終わりました。
 今度の携帯はどんな写真[カメラ]が撮れるかな、と少し写してみました。

IMG_2022-07-27-18-16-35-359.jpg
最近また会社近辺にドラちゃんがいっぱいです。大人気!

IMG_2022-08-04-17-45-54-299.jpg
先日の稽古前、横浜スタジアムの前で


 球場内に入らなくても、外に大きなスクリーン[TV]があって試合を見ながら一杯[ビール]やれるようになっていました。こりゃ、いいね。[わーい(嬉しい顔)]
 ちなみにこの日の試合[野球]は大雨[雨]のため4回で中止に。我々が稽古を終えて飲みに行こうとしたら、いつもの店がスタジアムからあふれ出したベイスターズファンで満杯でした。結局、8軒目でようやく席のあるお店が見つかって、ビール[ビール]にありつくことができました。まー、8軒目まであきらめない我々も我々ではありますが……。
 そういえば最近、稽古の時にウクライナの柔道クラブの子供たちと一緒になります。横浜市の姉妹都市オデーサ市から夏の間招いているらしく、コーチは女性のようでした。練習は熱心にやっているようですが、男子のロッカールームの使い方はだらしがないようです(見てませんけど)。せっかく日本に来たんだから、その辺も勉強していこうね。

IMG_2022-08-05-12-33-02-480.jpg
最近うちの近くにすた丼屋ができました。味の方はまあまあかな

IMG_2022-08-06-10-16-43-516.jpg
さらに隣の駅にはこんな自販機が。美味しそうだけど、ちょっと高級なんだよなー


 と、ここまでが新しい携帯で撮った写真[カメラ]です。結局、機械がどうこうじゃなくて腕の問題だよなあ……[ふらふら]

IMGP7078.jpg
IMGP7079.jpg
この海ちゃんの写真はQ-S1撮影[カメラ]です


 やっぱりあんまり変わり映えしないなあ。[ふらふら]


nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:ペット

渋滞しすぎ [イベント]

GW、どこに行っても混むだろうなあ。でも、中ほどだったら大丈夫かなあ、なんて、甘い考えで5月3日、静岡のヴァンジ彫刻庭園美術館にでも行ってみようかと思い立ち、猫マスターに車[車(セダン)]を出してもらいました。ここ、クレマチスの丘にあるのですが、ちょうどクレマチスも花盛り[かわいい]だし……なんて思って出かけたら、あっという間に渋滞[車(セダン)][車(セダン)][車(セダン)]にはまりそうになり、尻尾を巻いて逃げ出しました。
 じゃあ、近くにあるズーラシアに行ってみようか、と進路を切り替えてみたところ、開園一時間前[時計]なのに、すでに門の前には長蛇の列[たらーっ(汗)]……うひゃー、ここもダメか―っ[あせあせ(飛び散る汗)]てんで、もうちょっと地味な「四季の森公園」に行ってみました。ここなら駐車場も余裕で入れた!

IMGP5605.jpg
お天気[晴れ]もいいし、森の中を歩く[くつ]のもいいかな

IMGP5603 (2).jpg
IMGP5604 (2).jpg
きれいな花壇もあるし

IMGP5608.jpg
大きな池もあって涼し気です

IMGP5612.jpg
カワセミ飛来スポットには、たくさんのカメラマンが詰めかけていました

IMGP5613 (2).jpg
朴の木。あー、朴葉味噌食べたいな

IMGP5619.jpg
IMGP5621 (2).jpg
緑豊かな公園。6月には蛍を見るイベントもあります


 「里山ガーデンフェスタ」という看板があったので、それを追って歩いていくと……

IMGP5628 (2).jpg
なぜか忍術の道場?が


 60歳以上のシニアクラスの生徒を募集していました。60過ぎて忍術を始めてモノになるんだろうか……[モバQ]

IMGP5632 (2).jpg
ガーデンフェスタ会場はちょっと遠かった

IMGP5639 (2).jpg
季節柄、こいのぼりが泳いでいるのですが、これはアライさんだよね……[目]

IMGP5646 (2).jpg
IMGP5650 (2).jpg
IMGP5651 (2).jpg
IMGP5653 (2).jpg
里山ガーデンフェスタ2022、特に何があるわけではないけれどもいろいろなお花が見られます

IMGP5686 (2).jpg
これは、象かな

IMGP5689.jpg
見終わって駐車場に戻ると、噴水が出ていました


 駐車場に戻ってみると、今度は四季の森の駐車場前にも長蛇の列が! みんな諦めてこっちに来たんだな……早く入ってよかった。
 近くの丸亀製麺で冷やしぶっかけを食べて帰りました。夏はこれだなあ。

IMGP5692 (2).jpg
ふーん、自分たちばっかり遊んできたんですね?(マ)
いや、目的地には行ってないし……[あせあせ(飛び散る汗)]

IMGP5694 (2).jpg
ぼくたちを置いていくから罰が当たったんじゃないの?(ラ)
そんな怖い顔しなくても[がく~(落胆した顔)]


 まあ、近場でのんびり[モバQ]が結局は一番よさそうです。


nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いろいろやっているのですが [イベント]

 職場でもだんだんと感染者が増えて[右斜め上]きたりなんかして、療養期間・自宅待機期間があると、その分の実作業はやはり「抗体効きまくり[雷]」の我々にのしかかってくるわけで……とはいえ明日は我が身ですし、いつまたほかの人に迷惑をかけないとも限らないので文句も言えませんが、そんなことでちょっとばかり忙しく[ダッシュ(走り出すさま)]なっています。

 とはいえ、少しばかりのお出かけも必要。わたくしの元のボスの事務所でキュレーターのコンペをやって、1階のギャラリーで展覧会をやってるってんで、見に[目]行きました。何しろキュレーターで当選したのが、本社の子だっていうし(ぜんぜん美術館とは関係のない部署の人)、しかも起用した5~6人のアーティストのうち一人も本社を何年か前退社してイギリスにわたって、アートを学んできたひとだという。ちなみに二人とも30そこそこの女性です。がんばってんなー。しかも美人[キスマーク]と来ている。
 展覧会のタイトルは『Mother Nature』でした。撮影フリー[カメラ]でした。

DSC_9008.jpg
DSC_9009.jpg
DSC_9010.jpg
DSC_9011.jpg
DSC_9012.jpg
DSC_9015.jpg
DSC_9022.jpg
DSC_9019.jpg
なんとなくいい感じでした


 こういうのは、理解できるとかできないとかいつまでもうだうだ言っているものではないな、と最近は割り切っています。好きか[黒ハート]、嫌いか[ちっ(怒った顔)]と言われれば、こういうのいいじゃん、ていうくらいなもんで。どうせ説明もできないし。
 床一面にどこかから運んできた落ち葉を敷き詰めているのですが、それが、入場者の足[くつ]でどんどん細かく砕かれちゃって、それが2階の事務所にも舞い上がって入ってきて、ちょいと苦労[ふらふら]しているらしいですが。
 それともうひつ、昨夜は横須賀の猿島にわたって、Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島 2021 ―を見てきました。基本、真っ暗な闇[夜]の中で自分で感覚を研ぎ澄ましながら作品を見て歩くという企画で、撮影・録音・録画は一切禁止ということで、スマホ[携帯電話]を封筒に入れて封印させられます。小さな島なので、アップ[右斜め上]ダウン[右斜め下]がかなり激しかったけれども、なんとなく面白い体験ができました。

DSC_9043.jpg
というわけで、作品の撮影はできません。猿島行き船の乗り場は戦艦三笠の隣

DSC_9046.jpg
片道約10分の船旅です。香港のスターフェリーよりもちょっと長い

DSC_9049.jpg
これは作品ではありませんが、砂浜のところです

 写真はとれませんでしたが、けっこう楽しかったりして。ただ、昼間は来たことがないから、今度は昼間の猿島も見たいなあ。

DSC_9055.jpg
横須賀中央で打ち上げ。全然普通に飲み屋開いてます。横須賀のホッピーは氷なしスタイル

DSC_9057.jpg
レバカツ、うまい

DSC_9058.jpg
串焼き盛り合わせも美味しい


 横須賀で飲む[ビール]のも久々でしたが、この辺りは特にまん防関係ないのかなあ……酔っぱらって椅子から落ちてるオヤジもいたけど。

IMGP4623.jpg
おかえりー(海)

IMGP4624.jpg
ふああああああ(海)

IMGP4625.jpg
待ちくたびれたわあ(海)
ごめんね、遅くなって


[猫] おまけ [猫]


IMGP4595.jpg
やだにゃあ、エリカラ[もうやだ~(悲しい顔)](マ)


 だいぶ治ってきた感じがするのですが……もうちょっとだけ、頑張ろうね。[シャープダイヤル]


nice!(15)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - イベント ブログトップ