急ぎ足で鉄印Wゲット -若桜鉄道と智頭急行 その3ー [旅行]
朝はまだ幾分涼しくて、道々白い花
など眺めながら駅に向かいます![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
駅舎の中には
ローカル線
によくある寄せ書き
ノートがあるのですが
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
前に描いたやつ、絵がうますぎ! こんなのの次に描く勇気なし![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
こんな自然豊かなところなら虫の種類もたくさんいるよね
この後駅に上ってベンチでボケっと電車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
きれいなラッピングの列車「あまつぼし」。早く乗せて―!!![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さてこの智頭急行、前の日に鉄印をゲットした智頭駅、真っピンクの恋山形駅は鳥取県、あわくら温泉
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
降りてお散歩してもよかったのですが、宮本武蔵記念館、閉館したとかいうので……スルー
どちらかと言えば、隠れ宍戸梅軒派だったりして(主に川崎のぼるが描いていた『ムサシ』の影響ですが)。鎖鎌って扱うの難しそうじゃん?
その後上郡でJR
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
やってきました、姫路城
姫路、割と何度も通って
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
まあ、すごく暑かった
んだけれどもさ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
どこから見ても絵になる美しいお城でした
大改修直後は真っ白で物議をかもしましたが、今は程よく落ち着いた色です。真っ白じゃなくても、白鷺城の呼び名にふさわしい気品。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
姥石。石垣づくりに石臼を差し出したおばばがいたらしい
国内外のたくさんの観光客と一緒に並んで天守閣に登ります。
なんだこりゃ
あ、しゃちほこか
槍とか鉄砲とか掛けとくところだな
再現された甲冑もありました
天守の中にも「水分とれよ」の注意書き。半端なく暑かったからね![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
もちろんですが、石落としや鉄砲を撃つ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
天守閣を降りたところにあった井戸
播州お菊の井戸って、え? これ? あのお皿を数えるひとのやつ?![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
てっきり江戸の話かと思っていたけど
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
看板にお菊さんのお話が日本語・英語で書かれていましたが、中国人の女の子二人連れの一人が英語を中国語に訳してあげて、キャーキャー
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
昼食。安うなぎチェーン宇奈ととにて
いろいろ姫路の名物を食べてみたかったのですが、暑くてばててしまって、これが限界でした。精をつけないと駅までたどり着けないと思い、飛び込んだチェーンうなぎ屋……本当は姫路でもう少しゆっくりしたかったのですが、熱中症になってはいかんというので逃げ帰って
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
新幹線
、混んでたあ
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
観光地、インバウンドを含め、確実に観光客が戻りつつあります。行きも帰りも新幹線
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
お帰り、おねえさん。暑かった
でしょ(ラ)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ただいま、ライちゃん![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
代休は、一緒にのんびりしましょうね(ラ)
月曜一日代休をとりました。久々の鉄分
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
野心的な恋愛小説って…… [本]
イアン・マキューアン『甘美なる作戦』読了。
思想的先導はもちろん大切なことだと思うけれども、MI5、こんな気の長いことを70年代に本当にやっていたのかなあ……面白いところもあり、ぜんぜん退屈する部分もあり。なんというか、読み方に困る感じの作品だった。リピはないかな。
南野苑生『マンション管理人オロオロ日記』読了。
このシリーズ、どれもなかなか読ませるのだけれども、共通するのは、「この仕事に就きたかったわけじゃない」人が書いているところ。この作者については、本当に夫婦で事業に失敗して食い詰めて、住み込みで住人の苦情処理係のような管理人の仕事に就いているわけだが、ひどい話もたくさんあるが、最終的にはちょっと救われるよい話もあって、なんとなく安心。
思想的先導はもちろん大切なことだと思うけれども、MI5、こんな気の長いことを70年代に本当にやっていたのかなあ……面白いところもあり、ぜんぜん退屈する部分もあり。なんというか、読み方に困る感じの作品だった。リピはないかな。
南野苑生『マンション管理人オロオロ日記』読了。
このシリーズ、どれもなかなか読ませるのだけれども、共通するのは、「この仕事に就きたかったわけじゃない」人が書いているところ。この作者については、本当に夫婦で事業に失敗して食い詰めて、住み込みで住人の苦情処理係のような管理人の仕事に就いているわけだが、ひどい話もたくさんあるが、最終的にはちょっと救われるよい話もあって、なんとなく安心。
急ぎ足で鉄印Wゲット -若桜鉄道と智頭急行 その2ー [旅行]
若桜鉄道の隼ラッピングに乗車
し、また元の郡家駅に戻りました。そこで2分
の乗り換えでJRに乗り、智頭で降ります。
この智頭急行って、総合・国内旅行業務取扱管理者試験のJRの料金計算問題でほぼ必ずと言っていいほど出るところだと思うのですが、こんなかわいらしい列車? なんかちょっと失礼ながら……ぽかんとしてしまいました
。
なんかいろいろ頑張っているなーなんて思いながら乗っているうちに、あわくら温泉
到着です。
いい部屋
じゃん。周りは子供連れの若い家族が多かったので、気を遣ってくれたのだな。料金
そのままです。ありがとうね。
ぬるめの温泉
、ずーっと入っていられるのでいいよね。暑がりなので、そういう方がありがたい。
例によって食べるのが人より早めなので、野菜についていた味噌マヨを残してちびちび舐めながらビールをやって待っていると……
地元のお米を使った美味しいご飯も出ました。「おじやにしましょうか?」と言われましたが、自分で汁かけ飯にして食べてしまいました。おなかいっぱいです! デザートにはシャーベットが出たけど、これはまあ普通。
とても美味しかったのですが、この宿
の方針(?)というか、周りで子供が走り回って
いるのが私にはちょっと不快でした。子供のための遊具も置いてあるし、どうも宿泊客の子供たちだけではなく、日帰り湯
にやってくる人たちの子供もいるみたいですが……うっせえんだよ、ガキ
。途中から、ファミレスに来たと思って諦めました。
とはいえ、山の夜は静かで、個室には子供の声も響かず……ここしばらくなかったくらいぐっすり寝ました。
トルティーヤも鶏肉、豚肉入りでボリューミーでした。コーヒーもいただいて、元気いっぱい!
ここにはやたらいろいろなところに狸が飾ってあるのですが、どうもここは鉄砲で撃たれた狸が浸かって傷を治した温泉
という伝承があるらしい。
さて、あわくら温泉
を後にして、姫路方面
に戻ります。もう少し続く。
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
ここから智頭急行に乗り換えなのですが
これ?![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
この智頭急行って、総合・国内旅行業務取扱管理者試験のJRの料金計算問題でほぼ必ずと言っていいほど出るところだと思うのですが、こんなかわいらしい列車? なんかちょっと失礼ながら……ぽかんとしてしまいました
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
まあ気を取り直して鉄印ゲット!
しかも途中通過した恋山形駅は真っピンク!
なんかいろいろ頑張っているなーなんて思いながら乗っているうちに、あわくら温泉
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
この画像だと伝わりにくいですが、高いところにあって見晴らしの良い駅でした
駅舎もかわいい
(人いないけど)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
宿泊先の「元湯」へは徒歩
22分
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
もっとすごい山道だったらどうしよう、と思ったけれども舗装道路でよかった!
道々、アジサイの群生が見事
です。ちゃんとお手入れしているんだろうな
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
元湯の建物が見えてきました
お湯をポリタンクで買える自販機もあります
部屋は、もともとドミを予約していたのですが、「お客様おひとりなので」と個室にしてくれました
いい部屋
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
まあ、出るだろうけど
……(幸いにも今回は出会わず)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
温泉は、ぬるめで良いお湯
でした
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ぬるめの温泉
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
お待ちかねのお夕飯
は19時
からにしてもらいました。おススメのヒノキビール
、いまいち![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
二杯目は普通の生。別にビール
にヒノキの香りはいらんな、と思いました
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
鹿肉尽くしも美味しいけれど、田舎はまた野菜が格別!
鹿肉ユッケ、これはうまいなあ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
例によって食べるのが人より早めなので、野菜についていた味噌マヨを残してちびちび舐めながらビールをやって待っていると……
メインのイノシシ鍋登場!
地元のお米を使った美味しいご飯も出ました。「おじやにしましょうか?」と言われましたが、自分で汁かけ飯にして食べてしまいました。おなかいっぱいです! デザートにはシャーベットが出たけど、これはまあ普通。
とても美味しかったのですが、この宿
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
とはいえ、山の夜は静かで、個室には子供の声も響かず……ここしばらくなかったくらいぐっすり寝ました。
宿の部屋から見た夜明け
朝ごはんはトルティーヤ二本とスープをセルフでいただきます
スープ、すごくたくさんの種類の野菜が入っていておいしかったー!
トルティーヤも鶏肉、豚肉入りでボリューミーでした。コーヒーもいただいて、元気いっぱい!
あんなに子供がうるさく
なければまた来たいなあ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
ここにはやたらいろいろなところに狸が飾ってあるのですが、どうもここは鉄砲で撃たれた狸が浸かって傷を治した温泉
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
さて、あわくら温泉
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
急ぎ足で鉄印Wゲット -若桜鉄道と智頭急行 その1ー [旅行]
6月に入ってから、狂ったよう
に忙しく、しかも同僚が辞めるってんで歓送迎会
の幹事もし、寄せ書き
も作り……と、ようやくいろいろ山
を
越えました。ので、ここはやはり鉄分
を補給したいところです。
それにしても新横浜の駅のホーム、どこにいっても〇陽軒が入っている。どうしても横浜のお土産は崎★軒のシウマイにしたいわけだな……美味しいからいいけどさ。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
朝早い便だったので小腹が空いて、ついつい大判焼きみたいなの買っちゃいましたが……
姫路の駅そばは、麺がちょっと独特で有名なので、テツはついつい食べてしまう……
まだ時間的には10時
くらいなんですけどね(朝ごはんも食べてきたのに)。
戻りの電車
まで2時間以上
もあるので、街をぶらつき
ます。
また、若桜鉄道には「隼」という駅があり、SUZUKIの隼とのコラボのラッピング列車も走っています。
大した長旅ではありませんが、画像
が多すぎるので、この辺でまた次に続く。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
東海道新幹線
に乗っちゃえば、あっという間に姫路
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
それにしても新横浜の駅のホーム、どこにいっても〇陽軒が入っている。どうしても横浜のお土産は崎★軒のシウマイにしたいわけだな……美味しいからいいけどさ。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
朝早い便だったので小腹が空いて、ついつい大判焼きみたいなの買っちゃいましたが……
在来線のホームにはえきそばが! しまった!!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
食っちゃったよ、とり天そば……
姫路の駅そばは、麺がちょっと独特で有名なので、テツはついつい食べてしまう……
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
ここからは特急スーパーはくとに乗り換えです。
座席が木なのがシブい
で、なおかつ大判焼き(白あん)もデザートに食うという……朝から食いすぎですな
郡家駅で若桜鉄道に乗り換えです
これがまたかわいらしい1両編成
内装はけっこう凝っていて
虫嫌いがギャーギャー
喜びそうな絵が掛かっています
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
切符は硬券でした
終点の若桜駅で降りて
無事一つ目の鉄印ゲット!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
戻りの電車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
歴史的な町並みが保存されていますが、維持はなかなか大変なようです
田んぼには元気に泳ぐオタマジャクシ
シイタケの原木売ってましたが……お土産にはちょっと持って帰れない![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お昼には鹿カレー(まだ食うか)
小さな駅ですが、きれい
にしています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
転車台やSLを間近に見るには入構料300円
が別にかかります
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
まあ寄付と思ってお支払
いしましたが
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
また、若桜鉄道には「隼」という駅があり、SUZUKIの隼とのコラボのラッピング列車も走っています。
来た来た![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
列車、300キロは出ませんが……
車内装飾もあります
大した長旅ではありませんが、画像
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
海外にもイヤミス [本]
ギリアン・フリン『ゴーン・ガール(上・下)』読了。
松田青子さんの図書紹介で呼んでみたけれども、ちょっとイメージが違って、これは究極のイヤミスだった。怖いな、この奥さん。海外にもこんな恐ろしいイヤミスが! 後味極めて悪し。
ジェフリー・ディーヴァー『煽動者』読了。
キャサリン・ダンスシリーズは、リンカーン・ライム物より少しおとなしいイメージがあったが、これはかなり怖い。それにしてもこの人の書く犯人はいつも本当にヤバいなあ。
成田名璃子『月だけが、私のしていることを見おろしていた。』読了。
メディアワークス文庫ってこういう感じなんだ……と分かった。成田さんのデビュー作。さすがの文章力だけれど、なんかちょっと、意外。
柚木麻子『王妃の帰還』読了。
前に読んだ三浦しをん氏の『秘密の花園』と同じような世界を描いているが、こちらの方が断然リアリティがあるというか……女子高生という時代のなんとも残酷な感情の交錯、なんだかわかんないけどつるみたがる性質等、とても生き生きと描かれていて、面白かった! それに何と言ってもラストの感動がまたよし。でもなあ、昭和オタクの女の子の選んだ上映映画が『Wの悲劇』『天国に一番近い島』じゃなあ……どっちもダメだと思うんだけど。
松田青子さんの図書紹介で呼んでみたけれども、ちょっとイメージが違って、これは究極のイヤミスだった。怖いな、この奥さん。海外にもこんな恐ろしいイヤミスが! 後味極めて悪し。
ジェフリー・ディーヴァー『煽動者』読了。
キャサリン・ダンスシリーズは、リンカーン・ライム物より少しおとなしいイメージがあったが、これはかなり怖い。それにしてもこの人の書く犯人はいつも本当にヤバいなあ。
成田名璃子『月だけが、私のしていることを見おろしていた。』読了。
メディアワークス文庫ってこういう感じなんだ……と分かった。成田さんのデビュー作。さすがの文章力だけれど、なんかちょっと、意外。
柚木麻子『王妃の帰還』読了。
前に読んだ三浦しをん氏の『秘密の花園』と同じような世界を描いているが、こちらの方が断然リアリティがあるというか……女子高生という時代のなんとも残酷な感情の交錯、なんだかわかんないけどつるみたがる性質等、とても生き生きと描かれていて、面白かった! それに何と言ってもラストの感動がまたよし。でもなあ、昭和オタクの女の子の選んだ上映映画が『Wの悲劇』『天国に一番近い島』じゃなあ……どっちもダメだと思うんだけど。
ようやく週末ですが [猫]
先週はだいぶ梅雨時らしい気候が続き、毎日傘
が手放せませんでした。
で、忙しかった週が終わって土日になってやっと晴れた
かと思ったら、殺人的な気温上昇
。いやー、堪えるなあ。
なんだか全然写真を
撮らないでしまったのですが、土曜日は、何年かぶりに東京に戻ってきた弟の新居(会社の借り上げマンション
ですが)を訪ねてみました。船橋駅からほど近い、絶好のロケーション! ただ近いだけじゃなくて、船橋駅にいろんなお店
が入っていて、そこを通り抜けて帰れるってんだから最高! 近くに遅くまでやっているスーパー銭湯
もあるっていうし、うらやましいような環境です。会社までも
1時間弱で着くみたいだし、いいなあ。
祝い酒として持参したスパークリングワイン
に、弟が冷やしてくれていたチュニジアとアルジェリアの赤ワイン
を2本飲んで、キプロスチーズを焼いてもらって、何故かシート状になっているリトアニアのポテトチップを食べているうちに良い時間
になったので、繁華街に繰り出しました。
ものすごく充実したお店群に驚きつつ、弟が「一人じゃ入りづらい」と言っていたお店に入ったのが1軒目。入ってみるとかなりの大箱で、カウンターでの一人飲みも可能そうなことが判明。
2軒目は、転勤前から知っていたというベトナム料理屋
で米焼酎みたいなボトルを出してもらって……姉と猫マスター、すっかり酔っぱらって
帰りました。このくらい酔っぱらっていれば大量にもらった漫画
の重さもあまり気にならず。
なんかいいなあ、船橋駅周辺。住みやすいとか、
アド街ック天国なんかでもよく取り上げられているもんね。千葉に住んだことはこれまでないのですが、ちょっとうらやましくなりました。
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
おや、マリン君雨宿り?
なんか面白いから入ってみました(マ)で、忙しかった週が終わって土日になってやっと晴れた
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
なんだか全然写真を
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
祝い酒として持参したスパークリングワイン
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
ものすごく充実したお店群に驚きつつ、弟が「一人じゃ入りづらい」と言っていたお店に入ったのが1軒目。入ってみるとかなりの大箱で、カウンターでの一人飲みも可能そうなことが判明。
2軒目は、転勤前から知っていたというベトナム料理屋
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
ちょっとさあ、飲みすぎじゃないの?(海)
まったくです……![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
なんかいいなあ、船橋駅周辺。住みやすいとか、
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
やっぱり芥川賞って…… [本]
朝井リョウ『発注いただきました!』読了。
なるほど、作家さんはこういうお題を与えられて掌編、短編を書くというお仕事もあるのね。タイアップ。まあしかし、並べられてもそんなに面白いものでもない。思わずウイスキーにドライマンゴーを漬けこんでみたりはしたけれど。
金井真紀『日本に住んでる世界のひと』読了。
日本に様々な理由で住んでいる人たちのことを書いたイラストエッセイ。面白い。が、作者、故・黄成武先生に横浜の大学で中国語を習ったって……もしや同窓生? 変なところが気になったりして。
宇佐美りん『くるまの娘』読了。
なんというか、そのままロードムービーになりそうだが、やっぱり面白さ、よくわからない。面白くなくてもいいのかな。
古川真人『背高泡立草』読了。
昔十朱幸代がこんなタイトルの歌を歌っていたな、くらいの気持ちで借りて読んだが、やっぱりそんなに面白くはないのだった。うーむ、芥川賞!
なるほど、作家さんはこういうお題を与えられて掌編、短編を書くというお仕事もあるのね。タイアップ。まあしかし、並べられてもそんなに面白いものでもない。思わずウイスキーにドライマンゴーを漬けこんでみたりはしたけれど。
金井真紀『日本に住んでる世界のひと』読了。
日本に様々な理由で住んでいる人たちのことを書いたイラストエッセイ。面白い。が、作者、故・黄成武先生に横浜の大学で中国語を習ったって……もしや同窓生? 変なところが気になったりして。
宇佐美りん『くるまの娘』読了。
なんというか、そのままロードムービーになりそうだが、やっぱり面白さ、よくわからない。面白くなくてもいいのかな。
古川真人『背高泡立草』読了。
昔十朱幸代がこんなタイトルの歌を歌っていたな、くらいの気持ちで借りて読んだが、やっぱりそんなに面白くはないのだった。うーむ、芥川賞!
忙しいと他のことをしたくなる! [本]
というわけで、なんだかキッチン
でいろいろと栽培してみようなんて思って始めた一つ、ニンニクスプラウト。
これは今のところ猫にもいたずらされていません。特に臭うわけでもないのですが。
さて、もう梅雨
入り? とはなかなか天気予報では言いだしませんが、大雨
になったり、反対に暑く
なったり。あまりに日差し
が強いので……
猫たち![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
の寝方も気温によって変わってきます。
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
別にそこ、涼しくないと思うんだけどなあ。最近ここがけっこう気に入って、入り浸っている海ちゃんでした。
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
2日もするとちゃんと根っこが出てきた(全部じゃないけど)
さらに数日たって、根も伸び
頭のてっぺんが緑色になってきたのもある。楽しみ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これは今のところ猫にもいたずらされていません。特に臭うわけでもないのですが。
さて、もう梅雨
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
例年通りガラス天井の部分に日よけのタープをはりました
ちょっと前までこんなふうに寝ていた子
たちも
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
はあー、気持ちいい
(ラ)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ライチ君、クイーンサイズを独り占め!
ひんやり
(マ)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
やっぱりこの季節は床がいいね
そこは……涼しいのかな?![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
猫たち
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
にゃにか?(海)
そ、そこはおねえさんの会社
に来ていく服の洗濯籠……![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
別にそこ、涼しくないと思うんだけどなあ。最近ここがけっこう気に入って、入り浸っている海ちゃんでした。