猫、猫、猫…… [アート]
何にもしないうちにGWが終わっちゃうー!
というので5月5日のこどもの日に出かけたのが、ここ。目黒駅から徒歩
約10分
で、都会にうれしい緑
の多いスポットに着きます。
一枚だけ招待券があったのです。もう一枚はちゃんと買ったぞ。
東京・区立美術館ネットワークに参加する10の美術館からそれぞれコレクションを持ち寄っての企画展だといいますが、東京にはそんなに公立の美術館がたくさんあるのだなあ、とびっくり
。
外はほぼ夏日
でしたが、館内は冷房が効いて涼しく
、上野ほど狂ったように
混んでもいない。穴場だな、ここは
。いろいろな作家の作品がありましたが、写真が撮れた
のは、大正から昭和にかけて活躍した版画家・稲垣知雄さんの作品だけでした。
作品としては、日暮里の朝倉彫塑館からやってきたブロンズの猫たち
がやっぱりよかったかな。作者の猫の溺愛っぷり
がよくわかるというか、たくさん![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
飼ってないとできない作品というか……残念ながら写真はNGでした。
これまで仕事で使っていたサコッシュが最近ボロボロ
になってきていたので、黒字に白く猫がプリントされた展覧会オリジナルのサコッシュ買っちゃった。次からこっち、使おう
。
鑑賞を終え、祐天寺方面に20分ほど歩きました。狭い道におうちがギュウギュウ建っていますが、目黒だもんね、高いんだろうねえ
……なんて言いながら、またいつものもつ焼き屋へ。
もっといろいろ食べたのですが、写真
は撮り損ねました。で、会計すると、いつも思ったより安くてうれしい。
人気店
ですが、開店直後だったせいか、うまく入ることができました。老若男女が和やかに飲む中、優秀な中国人店員が縦横に走り回って
いるといういつもの風景。今回は、30代と思しきおにいさんとそのお母さんらしき人の組み合わせが2組いらっしゃいました。母の日も近いから、親孝行なのかしら? なんかなー、いい店
なんだよ、ここ。
おまけ ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
目黒区美術館
「東京の猫たち」という企画展をやっています
一枚だけ招待券があったのです。もう一枚はちゃんと買ったぞ。
東京・区立美術館ネットワークに参加する10の美術館からそれぞれコレクションを持ち寄っての企画展だといいますが、東京にはそんなに公立の美術館がたくさんあるのだなあ、とびっくり
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
外はほぼ夏日
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
どれも、何ともいい感じの表情をしています
作品としては、日暮里の朝倉彫塑館からやってきたブロンズの猫たち
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
これまで仕事で使っていたサコッシュが最近ボロボロ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
鑑賞を終え、祐天寺方面に20分ほど歩きました。狭い道におうちがギュウギュウ建っていますが、目黒だもんね、高いんだろうねえ
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
暑かったので、生搾りレモンサワーがことのほかうまい!![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コブクロ刺し
もつ焼き
いかわた
納豆揚げ
もっといろいろ食べたのですが、写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
人気店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
こたつを片付けてラグを敷き替えました。あれ? 海ちゃん、どこ?![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ちょっと時間が経ちましたが [アート]
先週の土曜日は、お当番で出社
でした。仕事自体は割合暇だったので、お昼休み
に、ずっと見たかった展覧会を2つ梯子してしまいました。まあ、上の階だし。
この写真
だけじゃなんだかわかりませんが、100ページ以上にもわたるオールカラーの新作もあるのです。もう80歳をゆうに越えていらっしゃる楳図先生ですが、すごい創作意欲!
それに、昔はただもう怖かった
彼の作品ですが、今見るとなんだかいろいろなことを先取りしているすごいSFだったのかも
、と今更ながら気づかされてしまう。それも含めて、怖かった
のかなあ。
次に行ったのは、「THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」
これはボストン美術館
から里帰りしてきた浮世絵たちで、どれも外人好みというか、一つ一つのシーンがとても派手で躍動感があります。コロナのせいか、本来こういうのが好き(?)な高齢者層はほとんどいないのですが、若い世代がみんなすごく熱心に見て
います。どうせちゃんと映らないので「えりすぐりの刀剣
20口」も展示していたのですが、こちらも刀剣女子(?)と見受けられる人たちが一所懸命カメラ
に収めていました。
とてもよかったのは、展示のキャプションにシーンにまつわる物語の説明が、ところどころ絵解きで詳しく書いてあったこと。物語のシーンがわかるだけで、断然絵に対する食いつきが違うと思います。
浮世絵って、大きな作品を作るのは不可能ですが、その分じっくりと作り込んであって、昔
作った作品とはとても思えない細かさ、美しさです。みんなついついじーっと見つめちゃうよねえ。
一番気に入った作品は、なんだか金太郎が山の獣の相撲の行事軍配を務めている絵なのですが、なんともかわいらしい
。もう、金太郎は濱田岳しか考えられなくなっていますが。
お当番、何事もなく済みましたが、お昼休みで2つはちょっと駆け足
になりすぎだったな。もう1回ずつくらい見に
行きたいと思ってしまいました。
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
まずは「楳図かずお大美術展」!
現代アーティスト
とのコラボもあります
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
この写真
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
次に行ったのは、「THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」
こっちは全部撮影し放題ですが、またまた拙い写真
しか撮れない![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
一番気に入ったのがこれ
これはボストン美術館
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
とてもよかったのは、展示のキャプションにシーンにまつわる物語の説明が、ところどころ絵解きで詳しく書いてあったこと。物語のシーンがわかるだけで、断然絵に対する食いつきが違うと思います。
浮世絵って、大きな作品を作るのは不可能ですが、その分じっくりと作り込んであって、昔
作った作品とはとても思えない細かさ、美しさです。みんなついついじーっと見つめちゃうよねえ。
一番気に入った作品は、なんだか金太郎が山の獣の相撲の行事軍配を務めている絵なのですが、なんともかわいらしい
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
お当番、何事もなく済みましたが、お昼休みで2つはちょっと駆け足
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
久々、横須賀美術館 [アート]
週の半ばのお休み、うれしいなあ
。お天気
もまずまず、なので、猫マスターに車
を出してもらい、かねてから行きたかった横須賀美術館の『ミロコマチコ いきものたちはわたしのかがみ』展を見に行きました。ミロコマチコさん、ゴーカイな筆致と色遣い、好きなんだよなあ。
これまでは絵本作家や挿絵作家という面しか見ていませんでしたが、大迫力の立体作品や本
のカバー、伊勢丹のクリスマス
時のポスターやショッパーの仕事などもあって、とても面白かったです。この紙袋、ほしかったなあ。
2019年からは旦那さんと5匹の猫達![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
と一緒に奄美大島に移住されたミロコマチコさん、現地で取材したビデオ
も会場で上映されていました。とても楽しそうで自然に過ごされているご様子で、「いいなー
」と思ってしまいました。猫達も楽しいだろうな(クロウサギは獲らないようにね
)。
交通渋滞
はほとんどなかったけど、やっぱり横須賀美術館まで行くと遠いからねえ。お留守番、ありがとうね。
今、住まいのマンション
の大規模改修が始まっていて、毎日いろいろなところに足場が組まれています。これだとなかなかバルコニーに出すわけにもいかないので、海ちゃんとマリン君はちょっと不満
です(実際、猫マスターがうかつに外に出した時、海ちゃんは一瞬で足場の方に飛び移って
いったし
……無事に戻ってきて本当によかった!
)。
当分は家の中で存分に走り回って
ストレスを発散させてほしいです。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
今回は立体作品もありました
写真
が撮れるエリアとNGのエリアがありました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
立体作品、かなり作り込んであるというか描き込んであるというか
この美術館、交通は不便だけど海に面していてロケーションは最高
なのです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これまでは絵本作家や挿絵作家という面しか見ていませんでしたが、大迫力の立体作品や本
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
2019年からは旦那さんと5匹の猫達
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ただいまー
ちょっと行ってくるとか言って……おそかったじゃない(海)
交通渋滞
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
ねえねえ、なにこれー(マ)
工事の人が通る足場だよ
今、住まいのマンション
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
当分は家の中で存分に走り回って
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
たいへんだったねえ [アート]
26日は、横浜トリエンナーレに行きました。このコロナ禍の時期に準備を行って、会期は少しだけ短縮されたとはいえ、よくやったなあ、と思います。
以前のトリエンナーレは、赤レンガ倉庫とか、横浜美術館以外の他の場所もたくさん使っていた印象でしたが、今回は海外からの人や物の流通が滞ったことから、そこまでたくさんの作品が集められなかったのかも。会場は、横浜美術館とプロット48(元の横浜アンパンマンミュージアム)の二カ所のみです。面白い作品、好きな作品ももちろんありましたが、全体的には、芸術祭にしては小規模、という印象はぬぐえません。でも、中止するのもまた大変だしねえ。一所懸命集めたんだろうな。
おまけ ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ハナちゃんとライチ君、かなり仲良く
やれています。
もう涼しくなってきたから、そろそろ籠じゃなくてあったか
ベッドを並べようかなあ。
これらは日曜美術館
でも紹介されていたな
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
この赤いところ、靴を脱いで踏んで歩ける。変な感じ―!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これも座れます。「モツ」みたいな柔らかい彫刻
できない体操用具。この場所では、たくさんのグサッ
とくる言葉が聞こえてくる
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
えび……
これは結構好き
だった
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
以前のトリエンナーレは、赤レンガ倉庫とか、横浜美術館以外の他の場所もたくさん使っていた印象でしたが、今回は海外からの人や物の流通が滞ったことから、そこまでたくさんの作品が集められなかったのかも。会場は、横浜美術館とプロット48(元の横浜アンパンマンミュージアム)の二カ所のみです。面白い作品、好きな作品ももちろんありましたが、全体的には、芸術祭にしては小規模、という印象はぬぐえません。でも、中止するのもまた大変だしねえ。一所懸命集めたんだろうな。
外はあいにくの雨![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
野毛の中華屋でお夕飯でした。ここのお店は味濃いめ……
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
最近ちょっと冷え込んで
きてこんな光景がよく見られますが
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
ある日こんな組み合わせも!
最近は、ちゃんと鼻チュー
挨拶もできるしね
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
ハナちゃんとライチ君、かなり仲良く
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
もう涼しくなってきたから、そろそろ籠じゃなくてあったか
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
只見線 [アート]
土曜日は、ちょっとまだ暑かった
けど、昼間は思い切ってお出かけしました。猫マスターは横浜に船
を見に(観艦式の前だとか言ってました)、私はというと、おしゃれ
に表参道に写真展
を見に。
只見線、2017年に乗りました(https://6cats.blog.ss-blog.jp/2017-07-30-1)。この線は、2011年の豪雨災害で一部不通になったきりだったのですが、2021年には現在通れなくなっている会津川口~只見までの間が復旧
することが決まり、それを記念して開かれた写真展です。ずっと只見線を撮り続けてきた星賢孝さんの写真が中心ですが、そのほかの人の写真や絵もあります。
この線、乗ってみて楽しかったのですが、どちらかといえば「撮り鉄」の線なんだろうなあ。撮影スポットはいろいろあるし、季節ごとにまたさまざまな美しい
顔を見せる線です。でも、乗り鉄としては開通したら、全部乗ってみたい! と期待は膨らみます。
関帝廟通りの金陵の詰め合わせセット。いつか買ってみたいと思っていたんだそうです。どれも五香粉が利いていて、美味しかったです。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[リボン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/71.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
秋山正太郎写真芸術館。表参道から7分歩いて汗だく
入口
只見線の復興決定記念の写真展をやっていたのです
小品が多いのですが、やっぱりいいなあ、只見線
ポストカード買っちゃった
只見線、2017年に乗りました(https://6cats.blog.ss-blog.jp/2017-07-30-1)。この線は、2011年の豪雨災害で一部不通になったきりだったのですが、2021年には現在通れなくなっている会津川口~只見までの間が復旧
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この線、乗ってみて楽しかったのですが、どちらかといえば「撮り鉄」の線なんだろうなあ。撮影スポットはいろいろあるし、季節ごとにまたさまざまな美しい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おかえりー(ラ)
ただいま
暑かった?(ラ)
まあ、汗かいたねー![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
夜は、猫マスターが買ってきた中華街のご馳走を食べつつサモア戦
を見ました
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
関帝廟通りの金陵の詰め合わせセット。いつか買ってみたいと思っていたんだそうです。どれも五香粉が利いていて、美味しかったです。
県をまたいで [アート]
連休、ちっとも晴れ
ないうちに終わってしまいました……ちぇ!![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
日曜日は溺愛猫的女人さんの主催のビヤガーデン![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
に参加させていただき、ほかの猫ブロガーさんたちとお話もできてとても楽しかったのですが、その間もまだまだ雨
……それでも最終日にはまた、猫マスターを連れて出かけてみました。
今回は、町田尚子さんの『ネコヅメのよる』やミロコマチコさんの原画を見ることができたほか、あずみ虫さんの『わたしのこねこ』がよかったなあ。大胆にブリキを切って作った絵がまた、可愛い、可愛い
。
そこからまた1時間半ほど逆戻りの電車に揺られ
……この間酔っ払って流れ着いた平塚へ。
駅から20分
弱歩いて
いくと……
この間京丹後まで行って見たのより、全然規模が大きかったりして……
総統に古い原画もあったみたいですが、かつて家にあって夢中で読んだ(見た)『ふしぎなさーかす』なんかの原画があって、感動しました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
いやあ、横浜から東京をまたいで浦和、そしてまたががーっと南下して平塚へ。でも、電車的には乗り換えもないし、楽なもんなんですよね。充実した連休最終日でした。
おまけ ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ハナちゃん、最初に比べだいぶなじんできたし、ライチももうしっぽを太くしたりはしないのですが、まだもう一つ、慣れてないかなあ。
ハナちゃんトイレ
には行くのですが、ちょっとう★ちが出ていないかも、と猫マスターが心配して、今日の夕方病院
に連れて行ってくれました。便秘はまだたいしたことはなかったみたいで、安心して戻ってきたのですが、その後おうちのトイレ
でちゃんとご出産! 一安心です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
日曜日は溺愛猫的女人さんの主催のビヤガーデン
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
まず朝一で出かけていって、電車に揺られて
着いたのは、浦和
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
うらわ美術館は初めてでした
見たのは、ブラティスラヴァ世界絵本原画展
図録、買いました
今回は、町田尚子さんの『ネコヅメのよる』やミロコマチコさんの原画を見ることができたほか、あずみ虫さんの『わたしのこねこ』がよかったなあ。大胆にブリキを切って作った絵がまた、可愛い、可愛い
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
駅前のカレー屋でちょっと早めの昼食をとって
そこからまた1時間半ほど逆戻りの電車に揺られ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
駅から20分
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
立派な
建物があります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
平塚市立美術館。ここも、初めてです
平塚市、お金
あるんだなあ
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
安野光雅先生の展覧会です
この間京丹後まで行って見たのより、全然規模が大きかったりして……
![[メール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/110.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
いやあ、横浜から東京をまたいで浦和、そしてまたががーっと南下して平塚へ。でも、電車的には乗り換えもないし、楽なもんなんですよね。充実した連休最終日でした。
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
苺ハウスに入るハナちゃん
どう? 少しは慣れた?
……(ハ)
ちょっと、あの子何とかしてよ!(ハ)
あの子って……
ライチ、何してんの!
へへへへへへ(ラ)
あんなことするなら、あたしおうち
に帰る!(ハ)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
まあ、そう言わないで……
ハナちゃん、最初に比べだいぶなじんできたし、ライチももうしっぽを太くしたりはしないのですが、まだもう一つ、慣れてないかなあ。
ハナちゃんトイレ
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ねこのひょっこり展 [アート]
春分の日は、ちょっと風は強いが良いお天気
。猫マスターを連れて都会にお出かけ。銀座線末広町で降りて徒歩
2分
。
見に行ったのは、ここで20日~26日までやっている「ねこのひょっこり展ーみんニャでつくる写真展」です。
プロやアマの人たちのにゃんこの投稿写真
がいっぱい! もうどれも猫愛![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
にあふれていて、つい見ていてにやにやしてしまう……![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
会場を出るとちょうどお昼時
。どうせなら変わったものを食べようかなーっと、秋葉原方面にちょっと歩きました
。『孤独のグルメ』
に出ていた「羊香味坊」がありましたが、すごい行列!(ちなみに、私は羊ラーメン
やなんか食べてみたいのですが、猫マスターは全く惹かれていません)。で、近くのに似たような店に入ったら、どうも系列店だったようで、いかにも東北部出身だろうなあって感じの中国人のお客さんや店員さんがいる。
ボリュームもあって、とても美味しかったのでした。![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
しかし、この辺りはお店
はたくさんあるのですが、お休みの日にもちゃんとランチをやっているお店はエスニックなところばかり。日本人のやっているお店は休んでいるところが多いけど、中国人やインド人は頑張って働いている感じです。
秋葉原が近いこともあってか、プラモデルだのなんだの、けっこうマニアックな小さな専門店
がたくさんあって、時間
があったらゆっくり歩くのも楽しそうです。
おまけ ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
元は小学校だった複合施設、アーツ千代田3331
お、桜
も咲きそうだ! 暖かいもんねえ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
中にはアートなオブジェがいくつもありました
見に行ったのは、ここで20日~26日までやっている「ねこのひょっこり展ーみんニャでつくる写真展」です。
会場内は撮影
自由!
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
プロやアマの人たちのにゃんこの投稿写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
会場の様子をSNSに投稿すると、オリジナルのKitKatもらえます
小皿、紋次郎とライチみたい
ついついグッズをたくさん買ってしまった
会場を出るとちょうどお昼時
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
まあ休みだから昼ビール![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
もいいと思うし
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
猫マスターの中華丼+牛肉米粉定食
私の牛筋煮込み定食
ボリュームもあって、とても美味しかったのでした。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
しかし、この辺りはお店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
秋葉原が近いこともあってか、プラモデルだのなんだの、けっこうマニアックな小さな専門店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
女子会。カリカリバイキングって感じ?
ココアに似た子 [アート]
この日曜日はいいお天気
でした。世田谷文学館
に行こうと言ったら、猫マスターが車
を出してくれました。おねえさんとしては、久々に京王線
に乗りたかったんだけどね……![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ヒグチユウコさんのにゃんこは、ご自身の愛猫のボリス君がモデルなんだとは思うのですが、どうしても故・ココアちゃんを思い出しちゃうんだな、まん丸くて。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
車
で行くにはちょっとごちゃごちゃ
して道が細く、また、この建物
の駐車場も随分と小さかったのですが。あとで、ここはあのお子様クリーム
のウテナの本社があったところと聞きました。「ウテナの城」は、唐十郎だっけ……関係ないか。
面白かったー!!
知っている絵本
、知らない絵本
、知らないイラスト
……とにかくこの人の絵は見ごたえがあるなあ。展覧会はちょうどよい混み方で、あまりストレス
なく見られたのですが、何しろグッズの売れ行きがすごくて、かなりのグッズが品切れだったのが、残念。ただし、フィギュアは大人買い
してしまいましたが。
おまけ ![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
もちろん、見に行ったのはコレ!
可愛いねえ、どうも![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ギュスターブくんがどさどさと!
ジェンカ?
あー、わにくんと一緒か
ヒグチユウコさんのにゃんこは、ご自身の愛猫のボリス君がモデルなんだとは思うのですが、どうしても故・ココアちゃんを思い出しちゃうんだな、まん丸くて。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
世田谷文学館、初めて行ったけどキレイなところでした
車
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この子誰?(マ)
ニャンコとアノマロだよ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
この子は?(ラ)
こっちはギュスターブくん
君はねこ?(ラ)
猫みたいだしタコみたいだし……
面白かったー!!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[アート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/62.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
これまでのにゃんずのカリカリ皿が、傷だらけになって衛生的にも難ありだというので
ステンレス
のプレートを買ってみました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
キューショク
みたい(ラ)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
割と気に入ってくれているみたいだね
年が明けて [アート]
年開けて1日は、お昼に猫マスターの実家
を訪ね、お義母さんやお義兄さんと一緒にお酒
を飲みました。猫マスターの日本酒セレクトは、神奈川県茅ヶ崎市の熊澤酒造の「天青」。おせち料理
と一緒にいただいて、おなか一杯! それにしてもこのうち
に上がる坂
はきついなあ。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
道が細くて急
なので、あまり車
が来ないのが猫にとっては安心だね。
さて、あけて2日ですが、猫マスターは激込みの一般参賀に行くというので、朝まだ暗い
うちから出かけて行きました。というわけで、おねえさんはどこへ出かけたかというと……
本
なんか読みながらのんびり並んでいたので、全然そんなに待ったような気はしませんが。
目玉の「叫び」の前は、立ち止まらないで
ください、と言われましたが、ほかの作品の前はさほどストレスなく鑑賞できました。「思春期」は来てませんでしたが、見ごたえのある展示、堪能しました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
本当は1日から公開しているぼたん園
なんかも見たかったのですが、あまりにも腹が減ったので、公園を出てしまいました。
香港の雲吞麺と、上野揚州飯店のワンタンメンはちょっと違うなあと思いながらも、味はまずまず。値段も750円
だし、まあいいか。
そのちょっと前には、猫マスターは……
「帰って寝る」とメール
が来ていたので、おねえさんはのんびり帰ります。
また、近所にいつも縁側に外にゃんこのごはん
を置いてあげているおうち
があるのですが、その縁側に……
この写真
ではわかりづらいのですが、皮膚病で毛が抜けちゃってるタヌキが、猫のごはん
を食べに来ていました。野生動物だから、保護してお薬
をつけてあげるわけにもいかないのでしょうが……毛の禿具合がなんともかわいそう
です。
帰ったら、猫マスターが疲れて寝て
いました。一般参賀、今年は何でも15万人が行った
とか。大変だったねえ。
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[遊園地]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/60.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
あ、ハナちゃんだ!
ほら、もう一息よ(ハ)
うう、がんばるよ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
猫マスターのおうちの周りは猫地帯です
道が細くて急
![[遊園地]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/60.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
さて、あけて2日ですが、猫マスターは激込みの一般参賀に行くというので、朝まだ暗い
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
上野の東京都美術館
お目当てはもちろんこれです
脇の上野動物園の入り口は
やはり激込み
ですが
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
こちらもまあ入場まで40分
待ち
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
本
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
目玉の「叫び」の前は、立ち止まらないで
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
なんかポケモンとコラボしていたので
イーブイのクリアファイル買っちゃった![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
手ぬぐい飾ったら、怖いや![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
上野の交番、面白いデザイン
科学館も面白そうだな
本当は1日から公開しているぼたん園
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
読んでた『未必のマクベス』にやたら香港の雲吞麺が出てきたもんだから……
香港の雲吞麺と、上野揚州飯店のワンタンメンはちょっと違うなあと思いながらも、味はまずまず。値段も750円
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
そのちょっと前には、猫マスターは……
何時間
並んだのかなあ、ご苦労様です
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
「帰って寝る」とメール
![[mail to]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/106.gif)
近所の猫ちゃんたち。寒かったらうちのこたつにおいで!
また、近所にいつも縁側に外にゃんこのごはん
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
タヌキ!
この写真
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
帰ったら、猫マスターが疲れて寝て
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
上野詣で [アート]
行かなきゃ行かなきゃと思っていたら、とうとう最終日なので、あわてて出かけた
上野。
というわけで、上野に来ました。トーハク、さすがあ。行った人がみんないいって言ってた東京国立博物館開催「縄文展」ですが、まさにこれは縄文の宝石箱やー!!
というか、縄文オールスターズ
だね、これは。
どっかで見たなあ、みたいな知っている土器・土偶が勢ぞろい! いつか雪
の日に青森の街で見た遮光器土偶とも再会です。(ご参照:https://6cats.blog.so-net.ne.jp/2014-03-10)
この後は、こちらも手持ちのチケットの有効期限が9月2日で切れる、東京都美術館開催「藤田嗣治展」です。こちらは待たずに入れましたが、やはりなかなかの人気。実は、この展覧会の制作側の人から「今回は渾身
のネコ
グッズを作りました」と聞いていたのですが……
それにしても、今日は涼しくて助かったなあ。本当は国立科学博物館の昆虫展も見たかったけど、今回は体力の限界でした。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
待ち時間は40分
と言われましたが
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
そこまではかからなかったかな。幸いにも涼しかったし
というわけで、上野に来ました。トーハク、さすがあ。行った人がみんないいって言ってた東京国立博物館開催「縄文展」ですが、まさにこれは縄文の宝石箱やー!!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
写せる
やつ
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
どっかで見たなあ、みたいな知っている土器・土偶が勢ぞろい! いつか雪
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
この後は、こちらも手持ちのチケットの有効期限が9月2日で切れる、東京都美術館開催「藤田嗣治展」です。こちらは待たずに入れましたが、やはりなかなかの人気。実は、この展覧会の制作側の人から「今回は渾身
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
これだな!
しりあがり寿先生デザインの藤田先生キャラ(猫付き
)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
自撮りヘタ……![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
それにしても、今日は涼しくて助かったなあ。本当は国立科学博物館の昆虫展も見たかったけど、今回は体力の限界でした。