うちの猫物語――ハナちゃん [猫]
さて、うちの猫物語もいよいよ、ハナちゃんの番です。ハナちゃん、猫マスターの実家
からやってきたのは、昨年の7月でした。
お義父さんが亡くなった後、山の上のおうち
で一人暮らしをされていたお義母さんでしたが、このおうち
に向かう道が狭くて、何かあったときに救急車
が入っていくのもままならない。もう少し平地の便利なところに住んだほうがいいね、ということで、当初はペット![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
可の物件を探したのですが、なかなか良いところが見つかりません
。というわけで、お義母さんのお引越しに合わせ、我が家
にやってきたハナちゃんでした。それでは歌って
いただきましょう、ハナちゃんで、「
ここに幸あり」!
あ~らし~も~ふ~けば~
(ハ)
あたし、猫須賀ハナです。ハナっていうお名前は、亡くなった猫マスターのお父さんに付けていただいたの。お鼻のところに模様があるからなんですって。やっぱり三毛猫の姉妹で、もう亡くなってしまった子がいたんだけど、この子は「モンキー」って呼ばれてたの。猫
なのにねえ。どうしてかわからないわ。
これなら、台湾リス食べなくてもいいかも。あ、尻尾は食べちゃだめよ。肉はないし、毛ばっかりだから。
ハナちゃん、うちに来てもう10か月になりますが、だいぶなじんでくれたと思います。もともとライチ以外の子は他猫にあまり干渉しません。ライチがもうちょっと大人になってくれたら、ケージもいらなくなるかもしれないんだけどね。
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
お義父さんが亡くなった後、山の上のおうち
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
嘘よ、歌ってないわよ(ハ)
すみません、ただのあくびでしたね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あたしハナちゃん、横須賀生まれよ(ハ)
尻尾の長い女だって? ここにはたくさんいるからね(ハ)
横須賀じゃ、自由にお外に出て台湾リスなんか食べてたんだけどね(ハ)
あたし、猫須賀ハナです。ハナっていうお名前は、亡くなった猫マスターのお父さんに付けていただいたの。お鼻のところに模様があるからなんですって。やっぱり三毛猫の姉妹で、もう亡くなってしまった子がいたんだけど、この子は「モンキー」って呼ばれてたの。猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
今はマンションだから外に出られないけど(ハ)
まあまあ広いから、ここんち
も悪くないわ(ハ)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
みんな、割と放っておいてくれるし(ハ)
でも、この子はちょっとあたしに興味があるらしくて
(ハ)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ちょっとうざい
から(ハ)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
あたし専用の家を作ってもらってるの(ハ)
猫マスターがあたしの分身を作ってくれてちょっと助かってるけど(ハ)
それに、最近はなぜか毎日ちゅーるも出るしね(ハ)
これなら、台湾リス食べなくてもいいかも。あ、尻尾は食べちゃだめよ。肉はないし、毛ばっかりだから。
ハナちゃん、うちに来てもう10か月になりますが、だいぶなじんでくれたと思います。もともとライチ以外の子は他猫にあまり干渉しません。ライチがもうちょっと大人になってくれたら、ケージもいらなくなるかもしれないんだけどね。
2020-04-29 09:35
nice!(14)
コメント(11)
ハナちゃん 綺麗で可愛いです。
特別なゲージで大事にされているのがわかります。
by きよたん (2020-04-29 10:09)
お鼻に模様があってハナちゃん・・・佳いですよね(^^)
台湾リスなんてビックリですね(°0°)
猫の写真も良いですが台湾リスも撮ってみたいです(^_-)
by kontenten (2020-04-29 12:59)
とうとうハナちゃん登場ですね。
この後は、今までにいた子の回想とかいかがでしょう。
台湾リスなんて、本当にいるんですか?と思ってググったら、なるほどー、鎌倉とか多いんですね。確かに、鎌倉に行った時に、リス見かけたことがあるわ。
by ChatBleu (2020-04-29 13:35)
横須賀生まれでシッポの長いおんにゃ、何だかイカしてますね~溺愛家にいらしたら松島組が憧れそう(*^ω^*)スカジャンも似合いそうだな。
by 溺愛猫的女人 (2020-04-29 17:25)
きよたんさん
時々お義母さんが遊びに来ると、ハナちゃん、やっぱり喜びます。ハナちゃんハウス、最初は2階建てでしたが、3階建てに増築しました。
kontentenさん
台湾リス、食べ終わると尻尾だけ残されているということですが……リスは素早いので、撮るのは大変そうですね。
ChagtBleuさん
回想、なるほどね。画像はいっぱいあるしなあ。台湾リス、外来種でホンドリスに悪影響を与えるようです。
溺愛猫的女人さん
ハナちゃん、かっこいいでしょう? 猫用スカジャンなんかあったら、絶対着せてみたいなあ。
by あーる (2020-04-29 19:13)
台湾リスのしっぽだけ欲しいかも!
どんな味するんだろう?
でもなんかウイルスがいそうな気もする。。。(^^;)
でもやっぱし シマリスのほうがいいかも。
横須賀から流れてきて もう10カ月になるんですね。早い早いっ!
by ゆうのすけ (2020-04-30 01:30)
ゆうのすけさん
漫画『ゴールデンカムイ』で、アイヌの女の子がリスを狩って、皮を剥いて、骨ごと叩いてつくね状にして鍋で食べていましたが、小さいからたくさん獲らないとおなか一杯にならないかも。ハナちゃんが来たのは夏でしたから、早いものです。
by あーる (2020-04-30 09:14)
えっ?! ハナちゃん、台湾リス食すって、マジっすかっ(@@;)
横須賀生まれのべっぴんさん♡ 第2のにゃん生(?)満喫中ね♪
by のらん (2020-05-02 14:24)
のらんさん
横須賀の山でワイルドな青春を送ってきたハナちゃんですが、ここで少しのんびりした余生を送ってもらうのもいいかもしれません。
by あーる (2020-05-04 09:02)
ハナちゃんの名前の由来は、鼻の模様でしたか。
一番の新入りだけど、さすがの貫禄だねえ。
でもまだ10か月しかたってないのですね。
by JUNJUN (2020-05-05 01:25)
JUNJUNさん
一番年が上ですし、どっしり構えています。骨格も丈夫そうです。姉妹の「モンキー」の由来はよくわからないのですが。
by あーる (2020-05-05 07:20)