青春18きっぷ2019春の陣ー湯治のはしご その1 [旅行]
青春18きっぷ、この春はちょっと出遅れたので、4月10日の使用期限までに何とかしようと、金曜日の午後半休をとって、出かけました。
東京⇒宇都宮⇒黒磯⇒新白河⇒郡山⇒福島とJRの鈍行三昧
で、5時間近くも乗り続け、ひたすら本
を読んだり眠ったり
。
福島からは、福島交通飯坂線
に乗り換えです。
とりあえず駅の隣のファミマでビール
とつまみなど買って、駅から徒歩約12分という伊勢屋旅館を目指し、真っ暗な
温泉街を歩きます。![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
このままお風呂
に入って、飲んじゃって寝てもよかったのですが、真っ暗な
温泉街の中にぽつぽつと明かり
のついていた飲食店にすべて「ラーメン」「円盤餃子」と書いてあるものだから、気になって仕方がない。宿の人に聞いて、近くのお店に行ってみることにしました。
先日食べた浜松餃子に比べると、若干ニンニクが利いているかな。美味しかったです。
とりあえず満足して宿に帰り、お待ちかねのお風呂!![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
お風呂
はこの先です。というか、ここから出て行って、庭園の中にお池のようにお風呂
があります。かなり大きい。強風
で椿の葉が入っているので、すみません、とすれ違って湯守さんがおっしゃっていましたが、行ってみると、かなりきれいにすくってくれていました。さらりとしたよいお湯です。庭園の庭木
の手入れもばっちりでした。
お料理を扱わず、無駄を省いた生き残り策なのでしょうか。日帰り温泉もやっていて、そのお客もけっこう来ているようです。かなりの部分がセルフサービルで賄われていましたが、宿の方はとても親切でした。
宿を出て、ぶらぶらと駅への道をたどります。![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
小さいときは、飯坂温泉にはマリリン・モンロー
が来るのだと思っていました。ショータイム、あるのかなあ。
次回に続く。
東京⇒宇都宮⇒黒磯⇒新白河⇒郡山⇒福島とJRの鈍行三昧
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
福島からは、福島交通飯坂線
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
電車の中にのれんがあったりして
謎のキャラ。やっぱり温泉
といえばうさぎちゃんなんでしょうか?
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
終点
駅に着くともう真っ暗です
とりあえず駅の隣のファミマでビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
途中射的屋があったのが温泉街らしいけど、お客も店の人も見当たらない![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
宿の部屋は、結構広い
廊下にこんな飾り棚
昼間にこんなイベントがあったらしく
広い玄関ホールにこんな名残がありました
このままお風呂
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ちょっと見スナックですが
一人分だと円盤にならない餃子
先日食べた浜松餃子に比べると、若干ニンニクが利いているかな。美味しかったです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
女子は誰もいなかったので、撮ってしまった![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
なんか、学生時代のアパートを思い出すな
翌朝は露天風呂
へ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
お風呂
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
飯坂温泉の桜、東京に比べればまだまだかな
明るくなってから見ると、かなり立派なお宿です
でも、ビジネスホテル並みの料金で泊まることが可能
お料理を扱わず、無駄を省いた生き残り策なのでしょうか。日帰り温泉もやっていて、そのお客もけっこう来ているようです。かなりの部分がセルフサービルで賄われていましたが、宿の方はとても親切でした。
近くでこんなホテルがあっさり潰れているもんなあ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
宿を出て、ぶらぶらと駅への道をたどります。
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
あ!![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
立派なオス猫
さんだなあ
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
おお! これがかの有名な聚楽!
小さいときは、飯坂温泉にはマリリン・モンロー
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
潰れたところも数々ありますが……
レトロな酒屋
中心の鯖湖湯の近くには、三味線屋さんも。芸者さん、いるのかしら
さて、飯坂温泉から再び福島交通飯坂線
に乗りこみます
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
次回に続く。
飯坂温泉 歓楽温泉のイメージでしたが私も行ってみて
寂れ感ありました。温泉街歩きとか飯坂線は良かった思い出が。
生き残った大きな旅館 安く泊まれて良いですよね
お疲れさまでした
by きよたん (2019-04-08 04:51)
飯坂温泉、知らなかったです。
ちょっと寂れた雰囲気かな。
by ChatBleu (2019-04-08 06:25)
きよたんさん
さびれてましたねー。あれだけCMを打っていたものが……とはいえ、寂れていなければあんなに格式のありげな宿にはとても泊まれなかったかもしれません。
ChatBleuさん
トーホグ、関東の一部(?)では、昔「♪飯坂温泉ホテル聚楽!」というCMを打ちまくっていたものですが、東海あたりではやらなかったのかなあ。
by あーる (2019-04-08 12:32)
さびれた感じが悪くないですね。
猫さんのゆうゆうとした歩き方がなんとも言えず良い感じです☆
by ネム (2019-04-08 22:27)
行きも行ったり。凄い行動力。
by OMOOMO (2019-04-09 03:46)
ネムさん
今回は、寂れた温泉地二連発でした。次も、続きますよ(なかなか更新できない……)。
OMOOMOさん
福島に行ったのには、ちょっと理由がありまして……次回に続きます(これも、なかなか更新できない)。
by あーる (2019-04-09 12:37)
湯文字の"のれん"がたまらなく良いですねー!!!
うちの周りは去勢済みの男の子ばかりなので、たまに立派なタマタマを付けた猫を見ると感動します(^^)v
by 溺愛猫的女人 (2019-04-10 17:18)
旅行中に猫さんに会うとテンション上がりますよね(^_-)
落語とブルースの組み合わせも・・・素敵です☆
by kontenten (2019-04-11 09:10)
溺愛猫的女人さん
そうですよね。たぶんホルモンが違うんでしょうね。顔なんかもがっつり大きくて、押出が良いですね、去勢してない子は。
kontentenさん
ここの旅館は広いので、いろいろなイベント会場に貸したり、バンドの練習のためのスタジオ(温泉付き)を提供したり、なかなか面白そうでした。
by あーる (2019-04-11 12:25)
浜松の餃子の後は円盤な餃子。
そう、浜松も円盤、か(^-^;アセアセ
とうとうこの冬は温泉行かなかった(>_<)
by TAKUMA (2019-04-19 08:52)
TAKUMAさん
もう冬でもないですね。でも、まだ温泉はうれしい。
by あーる (2019-04-20 06:01)