小旅行-猫と鯨その2 [旅行]
さて、着いたのは千葉県安房郡の民宿です。
前にも一度来たのですが、くじら料理がてんこ盛りの宿なのです。以下、お夕飯の鯨づくし!
まあ、どれもこれも美味しいこと! おしゃべり好きな
宿の女将さんに鯨事情をいろいろ聞き、食事後旦那さんの撮った鯨の解体ビデオ
を見せてもらいながら、さらにいろいろ聞かせて
いただきました。へー、緑豆の人たちって、やっぱり嫌がらせにくるんだー。![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ビデオ
の中で、大きな長刀のような大包丁といわれるナイフ
で鯨解体の重要な役割を果たしていた人たちがいたけれど、それはみんな我が宮城の鮎川から来た職人さんたちだそうです。固くてでっかい鯨の皮を切り開き、肉をざくざく切り進んでいく様子が力強くもかっこいい!
鮎川では鯨の水揚げはできなくなってしまったけれど、みんなしっかりと自分の技術を役立てているんだなあ、と感動しました。![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
帰りました
。
もう一回「猫博」に行きたかったのですが、行っちゃったらきっと、なんかもう一匹
くらいうちに増えてしまいそうで……ちょっと寄れませんでした
。
最寄り駅は内房線![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
駅前の看板にツチクジラのレリーフ
宿からほど近い海水浴場
砂の上にこんな足跡があると思ったら……
近くにレオン君のちっちゃいのみたいなきょうだい猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
がいたり
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
干物を狙っているにゃんこ
がいたりします
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
前にも一度来たのですが、くじら料理がてんこ盛りの宿なのです。以下、お夕飯の鯨づくし!
赤身やら脂やらさえずりやら
おばけ![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
しぐれ煮
ユッケ
うねのベーコンとたれ(中央が心臓、右が普通の)
鯨のお寿司3点
背びれをコチュジャンで(貴重部位)
竜田揚げ
鯨の串カツ
一口ステーキ
キノコ入り栗ごはん
鯨の脂となすのお味噌汁
デザートは栗とぶどう
合わせたのはこのお酒
まあ、どれもこれも美味しいこと! おしゃべり好きな
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ビデオ
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
宿にはこんなのがはってあったりして
宿の畳の縁は鯨模様![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
宿近くの道の駅にあるシロナガスクジラの骨格標本(レプリカ)
顔の正面。でかい、でかい!
鯨に関する展示物。昔は安かったよなあ
「めくじら」って……![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
そしてまたアクアラインを通って
海ほたるでふなっしーなんか見つつ
帰りました
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
もう一回「猫博」に行きたかったのですが、行っちゃったらきっと、なんかもう一匹
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
神出鬼没、またまた旅行ですか>民宿とはいえいいお料理
出すんですね、クジラづくし美味しそうですね。畳の
ふちにまでこだわりが・・シロナガスクジラ大きいですね。
干物、ニャンコに狙われてますね。
by OMOOMO (2013-09-23 12:51)
それだけ干物並んでたら、にゃんこはたまらんですよねー。
塩気が強いから、食べちゃダメよーーと言っても、きっと
失敬しているに違いない^m^
鯨、給食以来食べてないなー。給食の鯨がまずかった、という人も
いるけど、私は苦手な給食の中で好きな物の方でした。
by ChatBleu (2013-09-23 13:13)
参った・・・(><)
ホント、夕食前には地獄の責め苦です(爆)
鯨と云えば、私が子供の頃は
ベーコンと云えば、鯨のベーコンでした(w)
それが、美味しくなくって嫌いでした^^;Aアセアセ
ただ、今は日本酒で・・・(ジュルル)・・・(^^)
by kontenten (2013-09-23 18:14)
OMOOMOさん
お酒を飲んでも一人1万円くらいなので、とってもお得です。シロナガスクジラの骨格標本、本当に大きくてびっくりでした。海の近くの猫は幸せな感じがします。
ChatBleuさん
私が大学時代を過ごした場所のそばにもよく干物が干してあって、猫が狙っていました。食べちゃうんでしょうね、きっと。鯨は、アレルギーのある子でも食べられるというお話でした。
kontentenさん
普通に売っているベーコンは割合柔らかくてぺらぺらな感じですが、今回いただいた鯨のうねの部分のベーコンは、かみ応えがあって美味しかったです。もちろん日本酒にもばっちり。
by あーる (2013-09-23 19:40)
スゴイ豪華な民宿ですね!
もう二十年位は民宿に泊まってないですが、以前は本当に質素な民宿が多かった気がします。
それからすると、今の民宿は大分良くなっているんでしょうね。
あっ、猫ちゃんお持ち帰りされるかと思ったら、我慢されたんですね^^;
by ひでぷに (2013-09-23 20:15)
前に行かれたことがあるんですね。料理がおいしそう。
小さい頃はよくクジラが給食に出ていたことを思い出します^_^;
干物を狙う猫たち、ありつけたのかな??
by green_blue_sky (2013-09-23 20:23)
ひでぷにさん
猫ちゃんお持ち帰り、危ういところでした。帰りにもう一回寄ったらアウトだったかな(猫マスターに止められました)。お料理が美味しくて、いろいろと特色を出した民宿も今はいろいろありますよ。
green_blue_skyさん
ここの民宿は本当にお料理が美味しくてお得で、リピーターになってしまいました。今もこの土地では小学校の給食に鯨が出ているようです。地域色ですね。
by あーる (2013-09-23 20:35)
いろんなところに、ネコちゃんが隠れているんですね(笑う)。
お料理もおいしそうです☆
鯨って、ネコも好きかしら?
by JUNJUN (2013-09-23 21:37)
JUNJUNさん
お魚というよりはお肉なんですが、美味しいので猫ちゃんも絶対好きでしょうね。ただ、今は年間26頭しか獲れないから、猫ちゃんには回らないなあ、きっと。
by あーる (2013-09-23 21:40)
民宿のご飯、旨いですよねぇ。
そうそう、安宿がイチバン!!。
私も25年前に全日空万座ビーチ(当時)に泊まり、15年前はJALオクマに泊まりましたが、ホント監禁されてる気分ですよね。
by TAKUMA (2013-09-26 12:21)
TAKUMAさん
安宿って、不思議とくつろげるし、ご飯が美味しいとラッキー! って感じで楽しいですよね。街中の安宿なら街歩きにも便利だし。
by あーる (2013-09-26 12:30)