青春18きっぷ2016年夏は……弾丸九州―その2 [旅行]
翌朝は、カプセルホテルをさっさと引き払い、路面電車
で駅に行って、大きな荷物
を預けました。
そこから、タクシー
で熊本城へ。城内へは入れないのですが、駅にあったパンフレットに、「いまだから見に
きて、熊本城!」と書いてあったので……
「復旧には、10年以上もかかるでしょうねえ」と運転士さんがため息をついていますが、たしかにこれは……お金
も労力も、すごくかかりそうです。美しくて立派なお城だけに、元に戻すのはたいへんだろうなあ。熊本だけじゃなくて、全国的に頑張って、何とかキレイに戻さなくちゃね。その価値はあるお城だと思うし。
さて、その後は荷物
をコインロッカーから出して、今回の目的の一つであるSL人吉に乗ります。
晩白柚サイダーと熊本の地ビール
なんか飲みながら、車窓を楽しみます。なぜか飲み物の写真
を撮り忘れてしまった……JR九州、ちょっと車内をきれいに作りすぎじゃないかなあなんて思いつつ。大井川鐵道は、もっと素朴な車内だったような気がします。傍らを流れるのは、日本三大急流の一つ、球磨川です。
なんでも、JR九州は「手を振レール運動」という、車窓と沿道で手を振り交わす
という運動をやっているらしく、SLにはたくさんの人が手
を振ってくれます。なんか、ちょっとうれしい。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
降りてみると、まあああああああ、暑いのなんのって!
乗り換えで吉松にいくいさぶろう号の出発時間までには小一時間
あるので、ちょっとは散策するのですが……いやあ、もう滝の汗
です。
人吉温泉なので、街中の色々なところに入れる日帰り温泉
があるようなのですが、この暑さ、全然入りたくないのです。それにさあ、人吉っていえば、緋牡丹お竜さん
のご実家
があった場所じゃない。全然フィーチャーされてない……これ、どういうこと?![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
さて、肥薩線の旅が半ばを迎えたところで、つづく、とします。
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
1回乗り間違えましたが……![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そこから、タクシー
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
見事に根を張ったこんな大木
は平気なのですが
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
駐車場のところの建物
はこんなだし
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
やはり相当に崩れています
「復旧には、10年以上もかかるでしょうねえ」と運転士さんがため息をついていますが、たしかにこれは……お金
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
さて、その後は荷物
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る……
キレイ
に直された快適な客車内
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
でも、窓は開けられません![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
いろいろなSLのディスプレイ
晩白柚サイダーと熊本の地ビール
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
アルコール度1%未満でお子様も安心(だけど、食べないだろうなこの味)
ラフティングの人が手を振ってくれます
なんでも、JR九州は「手を振レール運動」という、車窓と沿道で手を振り交わす
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
駅は軒並み超レトロ!
駅名が縁起がいいから、いろいろ売ってるんだよね
煙はかなりモクモク出ます
9:45に熊本を出たSL人吉は、12:09に人吉に着きました
降りてみると、まあああああああ、暑いのなんのって!
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
こんな蓮池があって一見涼しそうですが
本殿等が国宝に指定されている青井阿蘇神社
相撲取りも祀られ、こぢんまりしていいところでしたが
何しろハチもぐびぐび水を飲む暑さ!
人吉温泉なので、街中の色々なところに入れる日帰り温泉
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
さて、肥薩線の旅が半ばを迎えたところで、つづく、とします。
2016-08-25 00:15
nice!(10)
コメント(8)
トラックバック(0)
熊本城まで行かれたんだ。
かなり崩れていますが、復興に時間とお金をかけてやるでしょうね。
少しだけ寄付しています(^_^;)
懐かしい映画名ですが、覚えている人が多そうで少ない??
by green_blue_sky (2016-08-25 06:55)
kontenten興業に猫さん用の水桶がありますが・・・
やっぱり、蜂さんが給水に集まります(^^)
さて、球磨焼酎アイス・・・美味しそうですね(ジュルル)
SLに乗りながら・・・最高ですね(^_-)。
by kontenten (2016-08-25 10:28)
green_blue_skyさん
やはり熊本のシンボルですものね。時間があれば水前寺公園にも行きたかったです。緋牡丹博徒、もう知っている人も少なくなっちゃったかなあ。
kontentenさん
蜂だって暑いんでしょうね。水を持ち帰って巣を冷やしたりするのかしら。バニラアイスと焼酎アイスだと、どうしても焼酎アイスを買ってしまう酒飲みの悲しい習性です。
by あーる (2016-08-25 12:24)
こんばんは
同じマンションに熊本市出身の方がいるのですが、あの地震の時に清正公が城を支えてくださったと言ってました。今回、崩れた石垣も後世に修復した部分がほとんどだそうです。どんなに時間もお金もかかっても良いから、熊本人の誇り熊本城が復興しますように。
by 溺愛猫的女人 (2016-08-25 20:44)
18きっぷで九州までって、すごいですね・・・。
ちなみに、18きっぷの旅のご予算って、いつもどのくらいなんですか?
by JUNJUN (2016-08-25 21:08)
溺愛猫的女人さん
本当ですね。あの美しいお城は、やっぱり郷土の誇りなんですよね。時間はかかっても、じっくり直してほしいですね。
JUNJUNさん
あんまり予算は決めていません(っていうと、お金持ちみたいですが、しょせんは貧乏旅なので)。一番かかるのは飲み代だったりして。
by あーる (2016-08-25 21:11)
そうなんですねー。熊本城、行っても良いのですね。
修復までは行っちゃダメなのかなーって思ってました。
しかし、九州、日差しが熱いような気がします。
やっぱり南だから?!
by ChatBleu (2016-08-25 22:58)
ChatBleuさん
もちろん建物のなかには入れませんが、城内を歩ける道があります。九州、日差しも強いし日も長いし、やっぱり関東とは違うなーと思いました。
by あーる (2016-08-26 12:19)