代休活用で早めの夏休み 憧れの温泉へ ーその3ー [旅行]
さて、最後の夏休みも最終日です。まずは田川伊田駅舎ホテルの地の利を生かし、平成筑豊鉄道の始発(この駅だと5:45発)に乗ります。
朝食は、パントリーにパンが置いてあるのを、一人2個まで食べられるし、インスタントコーヒーやオレンジジュースもあるので、これで軽く腹ごしらえをして、電車
に乗ります。
平成筑豊鉄道
、手が足りな過ぎて(?)、当初鉄印はこの金田駅で土日しか売っていなかったらしいのですが、さすがにそれでは厳しすぎると、苦肉の策で自販機売りにしたらしい。ちょっと味気ないけど、仕方ないかな。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
「パン好きの牛乳」、初めて飲みましたが、ご飯好きの私にはよくわかりませんでした。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
まあ、でかいっちゃでかい。佐世保バーガー
の定義はよくわからないのですが、米軍がこの地にハンバーガー
を持ってきた、ということだけなのかな。ちょっとしょっぱめでしたが、腹が減っていたので冷たいコーラで流し込みました。まずまず。佐世保だと、他に「トルコライス」なんていう名物もありますが、あまりに暑くて
あんなもったりした男子高校生の食い物みたいなものはとても食えない。
佐世保まで来たらさすがに暑い!
のであまり遠出はできません。荷物
はコインロッカーに預けたものの、危険な
暑さであまり歩き回る
気も起きないので、駅の近所をぶらぶらするにとどめました。
こうして少しばかりウロチョロしましたが、暑くて挫折
。駅前のSEATLE COFFEEでフラッペみたいなのを食べて体を冷やし、長崎空港行きのバス
に乗り込みました。
羽田行きの最終便は22時過ぎ。2019年の出張の後で食べた五島うどんのお店が美味しかったのでそこに行きたかったのですが、お店自体が変わってしまっていました……
。あの時は、出張中、自分で言うのも何ですが獅子奮迅
の働きをしたこともあり、冷やしうどんが格別のおいしさだったのですが……
今回は九州の鉄印2つゲット、憧れの藤森照信先生のラムネ温泉館、坂茂先生の大分県立美術館も見て、田川伊田駅舎ホテルにも泊まり、佐世保バーガーを食べた(おまけ)ので、所期の目的はすべて果たした旅でした。終了です!
朝食は、パントリーにパンが置いてあるのを、一人2個まで食べられるし、インスタントコーヒーやオレンジジュースもあるので、これで軽く腹ごしらえをして、電車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
金田駅で途中下車して
自販機で
鉄印ゲット
平成筑豊鉄道
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
終点・直方は、言わずと知れた「魁皇関」(浅香山親方)の故郷。かっこいいな![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
福北ゆたか線
に乗って博多へ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
その後、電車
の時間
の関係で、鳥栖で途中下車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
やっぱ、九州はクマゼミだなあ
乗り換えの待ち時間で美味しい菓子パンをいただきました
「パン好きの牛乳」、初めて飲みましたが、ご飯好きの私にはよくわかりませんでした。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ここからは特急みどりに乗りましたが……オレンジじゃん
中の椅子はヒョウ柄。派手だなー
有田からは松浦鉄道に乗ります
1時間半
ほども乗るのですが、海がきれい
で、本
を読んだり転寝
したりでのんびり過ごせば退屈しません
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
佐世保駅で
鉄印ゲット
駅構内に巨大コマ
そうそう、ここは佐世保バーガーだよね
駅裏の「ヒカリバーガー」という素朴なお店で食べました。安いし
まあ、でかいっちゃでかい。佐世保バーガー
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
この辺も、あんまり惹かれなかったな
佐世保まで来たらさすがに暑い!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
カトリック三浦町教会は駅から徒歩3分
この日は中には入れませんでした
さらに少し足をのばしてアーケード街へ
広いし、割と寂れてない
今、こういうレコード屋少ないよな。氷川君推しのようです。靴も売ってるけど
こうして少しばかりウロチョロしましたが、暑くて挫折
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
羽田行きの最終便は22時過ぎ。2019年の出張の後で食べた五島うどんのお店が美味しかったのでそこに行きたかったのですが、お店自体が変わってしまっていました……
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ま、いいか。今回の〆はちゃんぽんで
今回は九州の鉄印2つゲット、憧れの藤森照信先生のラムネ温泉館、坂茂先生の大分県立美術館も見て、田川伊田駅舎ホテルにも泊まり、佐世保バーガーを食べた(おまけ)ので、所期の目的はすべて果たした旅でした。終了です!
目的達成 よかったですね
九州の列車は個性がありますね
豹柄の座席 乗ってみたい
九州の鉄道に乗ったことがないので
よく時刻表を見て計画立てないと線を間違えて
しまいそうです。
by kiyotan (2022-07-30 16:43)
あーるさん、目的を全て果たされたなんてすごいです!!!暑い中、お疲れさまでした。文庫本を読みながら、電車に揺られてゆっくり旅がしてみたいとあーるさんのブログを拝見する度に思います。
by 溺愛猫的女人 (2022-07-30 18:25)
kiyotanさん
九州の列車、面白いのですが本数が少ないうえに、最近はコロナも含め(?)災害から運休・減便もあるようなのでさらに注意が必要かもしれません。赤字ローカル線も多いと推察されますので、早く乗らないと! と焦ってしまいます。
溺愛猫的女人さん
目標はたいして多くないのですが(笑)。九州もやはり冷やすのもサービスと考えているのか、どこも施設内・電車内はどこも冷房が効いていて、案外快適でしたよ。本も読めます。
by あーる (2022-07-31 10:06)
自販機で鉄印!味気ないけど、コロナ禍だし、それも良いかも。
そういえば、九州は旅行で宮崎、出張で大分に行っているけど、どちらもピンポイントでしか行ってなくて、複数県にまたがっての移動はしてないなー。
by ChatBleu (2022-07-31 19:19)
ChatBleuさん
鉄印を買うのは、駅員さんとお話しする数少ない機会なんですけどね。九州、複数県にまたがって動きましたが、今一つ県名と都市名が結びついていません。
by あーる (2022-08-01 09:08)
【カネダ】でなく【カナダ】なんですね(°0°)
ちゃんぽん・・・如何でしたか?
リンガーガットに慣らされてしまって、本場の味が・・・^^;Aアセアセ
by kontenten (2022-08-01 21:00)
kontentenさん
かなだです。ちゃんぽん、本場にしても、いろいろな味がありますよ。何しろ提供する店の数が半端ないですから。
by あーる (2022-08-01 22:04)
私も、九州を周遊してみたいですね。
九州は、鉄道網が充実している印象です。
九州新幹線も通ってるし。
佐世保行ったら、佐世保バーガーは外せませんね。
私も、佐世保バーガーは気になっていまして、老舗ともいうべき、「らりるれろ」に一度行ってみたいと思っています。
by JUNJUN (2022-08-01 23:43)
JUNJUNさん
九州は周遊きっぷもあるみたいですよ。いいところですよね。
「らりるれろ」、どこにあったのかな。
暑くてあまり探し回れませんでした。
by あーる (2022-08-02 12:04)