急ぎ足で鉄印Wゲット -若桜鉄道と智頭急行 その1ー [旅行]
6月に入ってから、狂ったよう
に忙しく、しかも同僚が辞めるってんで歓送迎会
の幹事もし、寄せ書き
も作り……と、ようやくいろいろ山
を
越えました。ので、ここはやはり鉄分
を補給したいところです。
それにしても新横浜の駅のホーム、どこにいっても〇陽軒が入っている。どうしても横浜のお土産は崎★軒のシウマイにしたいわけだな……美味しいからいいけどさ。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
朝早い便だったので小腹が空いて、ついつい大判焼きみたいなの買っちゃいましたが……
姫路の駅そばは、麺がちょっと独特で有名なので、テツはついつい食べてしまう……
まだ時間的には10時
くらいなんですけどね(朝ごはんも食べてきたのに)。
戻りの電車
まで2時間以上
もあるので、街をぶらつき
ます。
また、若桜鉄道には「隼」という駅があり、SUZUKIの隼とのコラボのラッピング列車も走っています。
大した長旅ではありませんが、画像
が多すぎるので、この辺でまた次に続く。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
東海道新幹線
に乗っちゃえば、あっという間に姫路
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
それにしても新横浜の駅のホーム、どこにいっても〇陽軒が入っている。どうしても横浜のお土産は崎★軒のシウマイにしたいわけだな……美味しいからいいけどさ。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
朝早い便だったので小腹が空いて、ついつい大判焼きみたいなの買っちゃいましたが……
在来線のホームにはえきそばが! しまった!!![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
食っちゃったよ、とり天そば……
姫路の駅そばは、麺がちょっと独特で有名なので、テツはついつい食べてしまう……
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
ここからは特急スーパーはくとに乗り換えです。
座席が木なのがシブい
で、なおかつ大判焼き(白あん)もデザートに食うという……朝から食いすぎですな
郡家駅で若桜鉄道に乗り換えです
これがまたかわいらしい1両編成
内装はけっこう凝っていて
虫嫌いがギャーギャー
喜びそうな絵が掛かっています
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
切符は硬券でした
終点の若桜駅で降りて
無事一つ目の鉄印ゲット!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
戻りの電車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
歴史的な町並みが保存されていますが、維持はなかなか大変なようです
田んぼには元気に泳ぐオタマジャクシ
シイタケの原木売ってましたが……お土産にはちょっと持って帰れない![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
お昼には鹿カレー(まだ食うか)
小さな駅ですが、きれい
にしています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
転車台やSLを間近に見るには入構料300円
が別にかかります
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
まあ寄付と思ってお支払
いしましたが
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
また、若桜鉄道には「隼」という駅があり、SUZUKIの隼とのコラボのラッピング列車も走っています。
来た来た![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
列車、300キロは出ませんが……
車内装飾もあります
大した長旅ではありませんが、画像
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
ローカル列車はいいですね
山の風景によく合います。
若桜駅 素敵ですね
by kiyotan (2023-06-26 21:55)
SUZUKI・・・オートバイは儲かっているのですかね(^^ゞ
某光学機器メーカーのカメラと同じでシャチョーの趣味だと思うのですが(-_-)
さて、硬券・・・今や入鋏でなくハンコなんですね(゚ω゚)
切ったカスが出ない、すなわちサステイナブルって奴ですね(^_-)
by kontenten (2023-06-27 08:35)
kiyotanさん
のんびり一両編成に揺られて山路を行く、なかなか楽しいですよ。若桜鉄道、いい感じでした。
kontentenさん
儲かっているのかどうか。今若い人はバイクなんて載らなそうですよね。隼駅は、隼乗りの聖地だという話ですが。
by あーる (2023-06-27 12:18)
ポストが立派!!!こんなステキなポストは初めて見ました(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-06-27 13:22)
若桜鉄道の車両が良い感じですね。
なぜ、隼が車体に!!それもビックリ。
by ChatBleu (2023-06-27 20:19)
大変お疲れ様でした。
さっそく、夏の小旅行でしょうか。
私も、新横浜から新幹線に乗るときは、必ず崎〇軒のシウマイ弁当を買いますよ(笑)。
駅弁や駅そばを楽しむのも、立派な鉄ですよね(笑)。
こういう昭和レトロな町並みは貴重ですね。
やや幹線から離れた、不便な場所にあるのが難点です。
by JUNJUN (2023-06-28 07:48)
溺愛猫的女人さん
いろいろなところにご当地ポストがあるようですが、これはなかなか豪華ですよね。金色!
ChatBleuさん
隼駅が隼乗りの聖地だからだろうですが、なかなかいい感じのラッピングでした。かっこいい!
JUNJUNさん
新横浜、あれだけ畳みかけるようにシウマイ売られたら、買わざるを得ないですよね。駅弁鉄、駅そば鉄(食べ鉄?)のジャンルもありそうです。レトロな街並み、維持は大変なようですが。
by あーる (2023-06-28 12:19)