商店街プロレス
8月5日(土)は東横線白楽駅
からほど近い六角橋商店街の「商店街プロレス
」を見に行きました。ここ六角橋商店街は商店街プロレス発祥の地らしく、20年の歴史があるそうで、コロナを挟んで3年ぶりに復活したのが去年。近所だし、今年は行ってみたいなーなんて思ってチェックしていたら開催が決まり、さっそくチケット
をとりました。
白楽駅を降りて、戦後の闇市の様子を今に伝える狭苦しい六角橋商店街を歩いて
いくと、お店のおばさんたちが「必ず流血があるらしいわよ」なんて話していて、いやがうえにも気分は盛り上がり
ます。
バラモン兄弟はみちプロだと思ったら、こちらも出られるのね。
グレート小鹿御大の出囃子が軍艦行進曲
で、猫マスターがうれしそうに手拍子をしていました。力道山最後の弟子って……すごいなあ。歴史を感じます。
「プロレス見るなら」「大日本!」「買い物するなら」「商店街!」などと叫んでみんなでこぶし
を突き上げて終了。優勝したタッグチームには商店街からお米100キロ∔おこめ券が贈呈されました(米しかないんかい)。
まずまず面白いイベントでしたが、やっぱりローカル線プロレス
の方がいいな(個人調べ)。レスラーとの距離が違うから迫力がある。また、みちのくプロレスの方がきびきびして動きがよかったような気がする(ひいき)。
今年10月に山形鉄道
でのローカル線プロレス、満を持して復活と聞いているので、そっちもまた行ってみたいなあ。
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
白楽駅を降りて、戦後の闇市の様子を今に伝える狭苦しい六角橋商店街を歩いて
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
大日のトラック。マークがかわいいな![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
会場は、本当に商店街の隣
まあこの辺りは前座ですが
それなりに盛り上げています
投げたり![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
殴ったり![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
横浜の地元出身のレスラーもいます
夕暮れの場外乱闘![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
っていうか、その塀大丈夫?![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
飛んだら
ちゃんと受け止める。よけるお客さんたちも慣れたものです
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
左の人、もしかしてきん★くん?
そして現れた御大・グレート小鹿vsバラモン兄弟
御年81歳の勝利。すげー![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バラモン兄弟はみちプロだと思ったら、こちらも出られるのね。
グレート小鹿御大の出囃子が軍艦行進曲
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
メインイベントは蛍光管デスマッチ。ロープに蛍光管をつけていきます
割れた蛍光管の破片が飛び散るので、お客様は十分ご注意ください!
まあまあ場外乱闘もあり
自転車を持ち上げてまた戻しに行くレスラー。お客さんのだしね
メインイベントは確かに流血ありでした
「プロレス見るなら」「大日本!」「買い物するなら」「商店街!」などと叫んでみんなでこぶし
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
まずまず面白いイベントでしたが、やっぱりローカル線プロレス
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
今年10月に山形鉄道
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
軍艦マーチ・・・昔?パチンコ屋で流れていた奴ですよね(^_-)
剣道部の一級先輩が軍歌マニアで、色々なのを歌っていましたが
軍艦マーチ・・・十八番だった模様です(゚ω゚)
♪守るも攻めるも黒金の浮かべる城ぞ頼みなる浮かべる城日の本の御国の四方を守るべき♪
by kontenten (2023-08-07 17:03)
六角橋商店街にプロレス?知らないなぁと思ったら、20年の歴史ですか。
そりゃ、知らないわけだ(笑) (もっともっと前しか知らない)
by ChatBleu (2023-08-07 17:55)
コロナで中止されていた催しがまた開催されて
町に活気が出てきましたね
ローカル線プロレスは流石に近いから迫力は負けませんよね
by kiyotan (2023-08-07 20:30)
>「プロレス見るなら」「大日本!」「買い物するなら」「商店街!」
大笑いしちゃいました!!!いいなぁ~街中でプロレス、見てみたいです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-08-07 20:45)
kontentenさん
最近のパチンコ屋では流れていないのかな。グレート小鹿先生は、昔からこれを使っているのかしら。さすがは御大です。
ChatBleuさん
もしかして力道山とか馬場さんとかの時代のファンなのでしょうか。猪木も亡くなって、時代は移りましたねえ。
kiyotanさん
ここの商店街プロレス自体は昨年から復活ですが、声援を送れるようになったのは今年から(?)のようです。声が出せないとストレスたまりそう。
溺愛猫的女人さん
楽しいイベントでした。もうちょっとプロレスのクオリティを上げてほしい部分もありましたが……ビール片手に声援、夏の光景ですね。
by あーる (2023-08-08 12:23)
あ、ごめん。プロレス自体、全然わからない(^^;)
六角橋商店街に足を運んでいたのが20年よりもっと前(^^;)
by ChatBleu (2023-08-08 19:28)
ChatBleuさん
ディープなファンの方かと思いました。
by あーる (2023-08-09 10:38)
六角橋商店街で、商店街プロレスなんてイベントがあったとは知りませんでした。
前座のレスラーは日ハムユニか?!
かなり近くで取っ組み合いが見れるんですね。
さすがに商店街で流血あったらヤバいですが、地元が盛り上がるイベントが無事開催されて、よかったですね。
by JUNJUN (2023-08-10 07:31)
JUNJUNさん
六角橋商店街は「商店街プロレス発祥の地」らしいのですが、今は結構ほかの商店街でもやっているみたいです。流血があってもあくまでショーなので、安心して見ていられます。
by あーる (2023-08-10 09:00)