六度目の幸運 ー田代島紀行 その1ー [旅行]
全然仕事は暇にならないし
、20日の月曜日も取れるはずの代休が取れそうもない(取ったら自分の首をギューギュー絞めることになりそう)……のですが、この旅は前々から予約を取っていたので、やっぱり出かけてしまいました。
18日の朝、まずは新幹線
で仙台へ。そこから仙石東北ライン
に乗って石巻に着きます。
そうです! 宮城県石巻市に属する猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
の楽園ー田代島です。6度目の田代島、今回も大泊の濱屋
さんにお世話になりました。おうちには猫マスターのおかあさんが来てくれるので、安心。
船着き場に迎えに来てくれた濱屋のおかあさんに荷物を預け……
ところで、船
に一緒に乗ってきたのに、アメリカ人? ファミリーみたいなのがいました。夫婦ふたりと男の子2人の4人家族ですが、この夫婦二人がまた巨大
な人たちで……船の甲板の席に座って涼しいと思っていたのですが、この連中が来ただけで温度が5度ほど上昇
。
まあそれだけなら別に何でもないのですが、この連中、島にある注意書きを無視してそこら中にカリカリご飯を撒いて歩いている
……ちゃんと英語で「Don’t feed the cats」って書いた看板もあるのに……まあ、わざと無視してるんだろうなあ
。
アワビ、アジのなめろう、ヒラメのコブ〆、ヒラメのエンガワ、クロソイ、ウミタナゴ……美味いのなんのって、もう。
そしていよいよメイン! 今回のハイライトですが。
旅の前日に濱屋さんからお電話
をいただき、「今年はウニがまだ口開けにならなくて、お出しできないかもしれないので、延期した方がいいかも」と。が、やっぱり行きたい! ということになり、到着してみるとラッキー
なことに、「今日から獲れるようになりました!」と。うーん、猫神様、ありがとう。
宮寒梅と墨廼江を合わせ、今回たまたま同宿だった二人の女性と一杯ずつ交換した日高見もいただいて、すっかりいい気分で寝ました。
つづく。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
18日の朝、まずは新幹線
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
潮位の関係で、門脇からマーメイドⅡ
に乗り込みます
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
中央の乗り場近くで買った「たこまみれ飯
」580円(激うま!)をいただきながらの船旅![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
到着した船着き場近くではウニの殻剥きの真っ最中!
このおなじみの風景は……
そうです! 宮城県石巻市に属する猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
船着き場に迎えに来てくれた濱屋のおかあさんに荷物を預け……
ゆるゆると猫
散歩
を開始!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
いらっしゃい(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
また寄せてもらいましたよ
島の中ほどにある家の前に大勢の猫!
お父さんお帰りー!(
) お帰りー!(
) お帰りー!(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ご飯
タイムみたいだね
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
みんな嬉しそうについていきます
お、元小中学校だった島のえきに着いたな
ここにはたくさんいるね
おや、きれいな子だね
ところで、船
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
まあそれだけなら別に何でもないのですが、この連中、島にある注意書きを無視してそこら中にカリカリご飯を撒いて歩いている
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
猫神社にもまあ詣でましたが
お当番猫も食べちゃってます
蛇いちごがたくさん成っていました
宿についてお風呂に入ればお楽しみはもちろん……
お夕飯です。肉厚わかめのしゃぶしゃぶにヒラメの焼いたのやひじきのサラダに始まり
蝦蛄! ここでは初めて食べた。本当は4月ごろのものらしいのですが、季節がずれたのだそうで
メバルの煮付け
マグロ以外は全部旦那さんが獲ってきたお刺身!
アワビ、アジのなめろう、ヒラメのコブ〆、ヒラメのエンガワ、クロソイ、ウミタナゴ……美味いのなんのって、もう。
そしていよいよメイン! 今回のハイライトですが。
ウニてんこ盛りの軍艦!!
旅の前日に濱屋さんからお電話
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
![[バースデー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/73.gif)
宮寒梅と墨廼江を合わせ、今回たまたま同宿だった二人の女性と一杯ずつ交換した日高見もいただいて、すっかりいい気分で寝ました。
つづく。