もういいと思ったんですよー トーホグ鉄印×3旅 その5 [旅行]
さて、2泊3日の最終日、三番目の鉄印をゲットしたくせにまだうだうだしているのはなぜか……それは、ギリギリもう一か所行きたいところがあるからなのです。というわけで、
てこてこ走って
1時間半。十文字という小さな駅について、そこからまた奮発してタクシー
へ。
せっかく秋田まで来たんだし、昨年11月に亡くなった矢口高雄先生が初代館長を務めた「横手市増田まんが美術館」に行ってみたかったのです。めっちゃ不便なところですが。
タクシーの運転士さんが「はい、まんが館ね~」と言って、すいすい走って
連れて行ってくれたのは……
まんが美術館、思ったよりも全然大きくて立派
で、大ビックリ
でした。
結構引いて撮った
のに、でかくて入りきらない……
この建物、とても大きくて、中にはステージのあるコンベンションホールもあります。そこに掛かった新しい緞帳について説明するトークがありました。
釣りキチ三平やマタギ伝、圧倒的なスケールの自然を描いた作品の多い故・矢口高雄先生ですが、やっぱりルーツは故郷にあったんだなあ、なんてしみじみ。
企画展示以外の部分は撮影できない所もありましたが、はっきり言って、一日入り浸れるような場所でした! 残念ながら帰りの電車![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
を考えると1時間強の見学時間しかありませんでしたが……だいたい、奥羽本線
、本数少ないんだよお。
月曜・火曜と、どうしてもどうしても出社しなければならないことになり、2泊3日の旅となりましたが、今回も電車
は乗りまくり、鉄印3つゲットして、見たいものは一応みんな見た、と思う。
北海道、青森、岩手、秋田をまたぐ旅としてはちょっとあわただしかったですが、これにて今回の大人の休日倶楽部パス旅は終了です。
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
2日も家
を空けると、さらに大きく
なっている
……そろそろお嫁入先候補の連絡も入ってきています。元気にすくすく育つ子猫たちです。
もう1度秋田に戻って、そこから奥羽本線へ
てこてこ走って
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
せっかく秋田まで来たんだし、昨年11月に亡くなった矢口高雄先生が初代館長を務めた「横手市増田まんが美術館」に行ってみたかったのです。めっちゃ不便なところですが。
タクシーの運転士さんが「はい、まんが館ね~」と言って、すいすい走って
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
え? これってパ……コ屋さんじゃないよね……?
まんが美術館、思ったよりも全然大きくて立派
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
ずい!
ずいずい!
企画展は「江口寿史のRECORD展」でした。これもなんかラッキー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
なんと写真
撮り放題!
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
これ、ちょっと会田誠っぽい
懐かしいなあ、ひばりくんの原画
これはデビュー当時のヒロスエがモデルだって
展覧会丸ごとほとんど撮影
してしまった! どれもかわいいんだもんなあ
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
こちらこそお世話様でしたー
この建物、とても大きくて、中にはステージのあるコンベンションホールもあります。そこに掛かった新しい緞帳について説明するトークがありました。
するすると降りてくる緞帳はつづれ織りだそうです
三平くん!
魚の凹凸の感じなども織物でうまく表現してあって、素敵です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
矢口先生のサインも入ってます
釣りキチ三平やマタギ伝、圧倒的なスケールの自然を描いた作品の多い故・矢口高雄先生ですが、やっぱりルーツは故郷にあったんだなあ、なんてしみじみ。
ステンドグラスもある
意味なく? 吹き出しのついたドア
杉元おおおおお!
企画展示以外の部分は撮影できない所もありましたが、はっきり言って、一日入り浸れるような場所でした! 残念ながら帰りの電車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
月曜・火曜と、どうしてもどうしても出社しなければならないことになり、2泊3日の旅となりましたが、今回も電車
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
北海道、青森、岩手、秋田をまたぐ旅としてはちょっとあわただしかったですが、これにて今回の大人の休日倶楽部パス旅は終了です。
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
おかえりなちゃーい!(陸・海・空)
ただいまあ
2日も家
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)