第2回ワクチン終了 [猫]
関東、まだ梅雨
明け宣言はされていませんが、梅雨の合間の晴れ
の日のまあ、暑いこと暑いこと
。
ライチ、何考えてんのかなあ
。すぐに出ましたが。
ところで今日は、陸海空の2回目のワクチン接種に行ってきました。実は、猫マスターの勘違いで、もう一週間あけて行くべきだったのですが、まあ、やってはもらえた。
暑い
し、いつもみたいに大暴れ
して熱中症になっても困るので、ゆっくりしていてほしいものです。
第1回目と第2回目の「予防接種証明書」を出してもらいました。いずれも左が第1回目です。
今日の計量では、陸ちゃん・空ちゃんがいずれも1キロ、海ちゃんが950グラム
でした。
最初、空ちゃんは小さかったしねえ。今はいずれも同じくらいな大きさになりましたが。
血液検査は、今やってもまた結果が後で変わってしまうかもよ、ということで、次のワクチン接種(1か月後)の時にやることにしました。検便
はできていなかったのですが、野良ちゃんの子だし、寄生虫はいる前提で、明日虫下しを飲ませます。また、次につけるフロントラインもいただきました。もう少し、頑張ろうね。![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
おまけ
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
ぷふー、暑い!
毛布に載ってるからじゃないの? みーたん![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あれ?
心頭滅却!(ラ)
しなくていいと思うよ![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ライチ、何考えてんのかなあ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ところで今日は、陸海空の2回目のワクチン接種に行ってきました。実は、猫マスターの勘違いで、もう一週間あけて行くべきだったのですが、まあ、やってはもらえた。
子猫たち、さすがにだるくなって休んでいるかと思うと……
キンチョーしたでちー(空)
そうだね、病院
ではみんなおとなしかったよね
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
もう平気! 遊びたいでち!!(海)
もうちょっと安静にしてなさいよ
陸ちゃんなんかおとなしいよ?
気疲れしたでち……(陸)
暑い
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
第1回目と第2回目の「予防接種証明書」を出してもらいました。いずれも左が第1回目です。
陸ちゃん。いずれも浮かない顔です
海ちゃん。だいぶ顔が大人びたね
空ちゃん。この子が一番変化が大きいかな?
今日の計量では、陸ちゃん・空ちゃんがいずれも1キロ、海ちゃんが950グラム
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
最初、空ちゃんは小さかったしねえ。今はいずれも同じくらいな大きさになりましたが。
血液検査は、今やってもまた結果が後で変わってしまうかもよ、ということで、次のワクチン接種(1か月後)の時にやることにしました。検便
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
あれ?![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
またもみかんちゃん、人形化けの術!!
ふふ、わからなかったでしょ?
(み)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
子どもから年寄りまで [本]
金光敏『大阪ミナミの子どもたち: 歓楽街で暮らす親と子を支える夜間教室の日々』読了。
作者自身が在日コリアン3世。やむにやまれぬ「怒り」に突き動かされて、外国人の子どもたちに何とか日本の子ども並みの「権利」を享受してもらうために頑張っているという動機。親たちはともかく、日本で生まれたり或いは連れ子だったりする子供たちが貧しさなどいろいろな理由のために本来受けられる権利をはく奪されているのはつらい現実。それにしてもそういうことに対する対応って、自治体によってずいぶん温度差があるな。大阪、がんばっている。
柏耕一『交通誘導員ヨレヨレ日記――当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます』読了。
この作者の方はもともと編プロを持っていたりした編集者で、そこそこヒットもあったようだが、つぶれたのは出版不況の良くある話なのかそれともご自身のギャンブルのためか……なんにしても70過ぎてこの仕事、気も遣うし尊重されないし、大変きついことであろうとは思う。2年半の仕事をきっちり読みやすく読み物にまとめるのはさすがプロという感じもするけれども、業界に「人物」もいなければ、あまり好いたらしい人もいないので、読み終わってもなんかため息が出てしまう。
作者自身が在日コリアン3世。やむにやまれぬ「怒り」に突き動かされて、外国人の子どもたちに何とか日本の子ども並みの「権利」を享受してもらうために頑張っているという動機。親たちはともかく、日本で生まれたり或いは連れ子だったりする子供たちが貧しさなどいろいろな理由のために本来受けられる権利をはく奪されているのはつらい現実。それにしてもそういうことに対する対応って、自治体によってずいぶん温度差があるな。大阪、がんばっている。
柏耕一『交通誘導員ヨレヨレ日記――当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます』読了。
この作者の方はもともと編プロを持っていたりした編集者で、そこそこヒットもあったようだが、つぶれたのは出版不況の良くある話なのかそれともご自身のギャンブルのためか……なんにしても70過ぎてこの仕事、気も遣うし尊重されないし、大変きついことであろうとは思う。2年半の仕事をきっちり読みやすく読み物にまとめるのはさすがプロという感じもするけれども、業界に「人物」もいなければ、あまり好いたらしい人もいないので、読み終わってもなんかため息が出てしまう。