アポロチョコ [猫]
今週後半にでかいヤマが二つあるので、祝日を除けば今週はフル出場
です。ここんとこジャージで過ごす日々が増えていたし、急に暖かく
なったしで、会社に何を着て行っていいものやら困った、困った……![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
休みがあると着るものについてはちょっと助かるけど、仕事的にはぼこぼこ祝日があるというのは決してよろしくない状態です。ううーん。
まあ、逆に今週末を乗り切れば、またちょっと楽になるともいえるな。せいぜい頑張りましょう
。ありがとね、ライチ。
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
休みがあると着るものについてはちょっと助かるけど、仕事的にはぼこぼこ祝日があるというのは決してよろしくない状態です。ううーん。
おねえさんばっかり焦ったってしょうがないじゃん(ラ)
まあそうなんだけどね
まあ、ぼくのアポロチョコでも見れば?(ラ)
どう?(ラ)
うん、まあかわいい
んだけれどもね
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
まあ、逆に今週末を乗り切れば、またちょっと楽になるともいえるな。せいぜい頑張りましょう
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
分厚かったけど [本]
エドワード・ケアリー『おちび』読了。
いやー、面白かった。分厚かったけれども一気に読んだ。マダム・タッソーなんてずいぶんとメジャーな名前だけれど、フランス革命の時代の人で、スイス人で、こんな強烈な人生を歩んできた人だなんて全然知らなかった。作者がまた蝋人形館に勤めていたことがあるというのもなんか、すごいし。エドワード・ケアリー、ほかのも読んでみよう。
花福こざる『豆腐百珍百番勝負』読了。
ブログでも出てきて読んでいたけれども、一冊の本で読むと、よくここまで頑張ったなあ、という感じ。豆腐という素材をこれだけいろいろいじくりまわせるとは! そんなに美味しくないやつとか、豆腐を切って結ぶとか意味わかんないのもあったけれども、とにかくやりきったのがすごすぎる。面白かった。
いやー、面白かった。分厚かったけれども一気に読んだ。マダム・タッソーなんてずいぶんとメジャーな名前だけれど、フランス革命の時代の人で、スイス人で、こんな強烈な人生を歩んできた人だなんて全然知らなかった。作者がまた蝋人形館に勤めていたことがあるというのもなんか、すごいし。エドワード・ケアリー、ほかのも読んでみよう。
花福こざる『豆腐百珍百番勝負』読了。
ブログでも出てきて読んでいたけれども、一冊の本で読むと、よくここまで頑張ったなあ、という感じ。豆腐という素材をこれだけいろいろいじくりまわせるとは! そんなに美味しくないやつとか、豆腐を切って結ぶとか意味わかんないのもあったけれども、とにかくやりきったのがすごすぎる。面白かった。