当たったし [イベント]
日曜日は、東京ドームシティへ。今開催中の「ねこ休み展」を見に行きました。
面白かったー!! かわいいにゃんこ
にたくさん会えました。
せーばーんーごう、いちーのー(懐かしいなあ)
野球の応援なんて、もう何年行ってないかねえ。もう、最近の選手もわかんないしなあ。
東京ドームシティまで来たのは、実は「ねこ休み展」のためだけではありません。東京ドームホテルで使えるワインフルボトル1本
のチケットがあったのです。会社の抽選で、当たったのよ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
結構おいしかったし、ちょっとかすんでたけど、割合遠くも見えてよかった。またでないかなあ、こういうチケット。
おまけ ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ライチはまだまだ、熟女に関心大だねえ。
内部は、撮影
もOKです。
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
アメリとカヌレ、かわいー![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
変な椅子(座れません)
障子、破きすぎだよ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
すごくかっこいい写真だったのに、ぶれてしまった……![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
苦労のわりに(?)飲めてないような気が……![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
この「抜け毛帽子」のクオリティの高さには、まいりました
場所柄かしら……これが抜け毛で作ったものだなんて!
ちょっとマーリィさんっぽい
巨大ぬいぐるみ
巨大アート作品
最後の晩餐?
面白かったー!! かわいいにゃんこ
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
野球の応援なんて、もう何年行ってないかねえ。もう、最近の選手もわかんないしなあ。
東京ドームシティまで来たのは、実は「ねこ休み展」のためだけではありません。東京ドームホテルで使えるワインフルボトル1本
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
せっかくなので、43Fのアーティストカフェのランチコースを予約しました
こっちの角度って、新鮮だな
白にしました
メインのステーキ&タコス
結構おいしかったし、ちょっとかすんでたけど、割合遠くも見えてよかった。またでないかなあ、こういうチケット。
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ブラッシングを受けるハナちゃんと、若い衆がいっしょに撮れました![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
ライチはまだまだ、熟女に関心大だねえ。
台風? [イベント]
土曜日は、台風
が来てガンガン雨
が降るとか言っていたので、清瀬のOMOOMOさんの個展に行くのは延期して、もう少し近場に行くことにしました。
下のは、嶋田忠さんの『野生の瞬間』という展覧会です。サブタイトルに『華麗なる鳥の世界』とありますが、野生の鳥を撮るために北海道に移住されています。かっこよかったー! 図録を買ってしまいました。
世界報道写真展のほうは、いつもながらずーん、と重い
。特にこのポスターになっている、取り調べを受ける親の傍らで泣く不法移民の子供の写真は、泣けてきます
。お客さんもたくさん入っていました。
この二つの写真展、お客さんの層が結構違う。世界報道写真展は、若い人が多かったように思いますが、嶋田さんのほうは、なぜか年配のカップルや、素人カメラマン(年配の)が多い。写真を見ながら「上手いねえ」とか「これは30かなあ、それとも……」なんて、技術的なことをつぶやいています。鳥なんて警戒心が強いから、こんないいショット
をものにするには大変なご苦労をされているんだろうなあ。
溺愛猫的女人さんがブログで紹介していたセブンイレブンのサラダフィッシュを使ったサバサンドを作ってみました。確かに、味付けいらずで美味しい
。いいな、これ。でも、セブンイレブン、サラダチキンは残っていたけど、フィッシュはほとんどなくて、ようやく1枚だけ買えました。もう少し置いておいてくれよう。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それにしても、関東はあんまり雨が降らなかったな。これなら、清瀬に行けばよかったなあ。まあ、またの機会にお邪魔します。
ハナちゃん、隠れたり出てきたりですが、最近はこうして広いところに来てくつろぐことも増えてきました。
おまけ ![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
この塩ウニだけで、ご飯が何杯でも食べられるね、これは。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
恵比寿の東京都写真美術館です。チケットあったし
見たのは、これと
これ
下のは、嶋田忠さんの『野生の瞬間』という展覧会です。サブタイトルに『華麗なる鳥の世界』とありますが、野生の鳥を撮るために北海道に移住されています。かっこよかったー! 図録を買ってしまいました。
世界報道写真展のほうは、いつもながらずーん、と重い
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
この二つの写真展、お客さんの層が結構違う。世界報道写真展は、若い人が多かったように思いますが、嶋田さんのほうは、なぜか年配のカップルや、素人カメラマン(年配の)が多い。写真を見ながら「上手いねえ」とか「これは30かなあ、それとも……」なんて、技術的なことをつぶやいています。鳥なんて警戒心が強いから、こんないいショット
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
帰って作ったサバサンド
溺愛猫的女人さんがブログで紹介していたセブンイレブンのサラダフィッシュを使ったサバサンドを作ってみました。確かに、味付けいらずで美味しい
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
それにしても、関東はあんまり雨が降らなかったな。これなら、清瀬に行けばよかったなあ。まあ、またの機会にお邪魔します。
夜、リビングでTVを見ていたら、ハナちゃんが出てきました
ハナちゃん、隠れたり出てきたりですが、最近はこうして広いところに来てくつろぐことも増えてきました。
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
田代島の朝食の写真をアップしてませんでした
なんか、全体に白っぽい写真になってしまいましたが
この塩ウニだけで、ご飯が何杯でも食べられるね、これは。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
わかるようなわからないような [本]
角田光代『三月の招待状』読了。
学生時代の友人関係は、人によりけり。こういうの、ちょっと面倒くさいので共感はしきれない。もちろん登場人物たちもそれぞれ違和感を持っているけれども。宇田男、誰のイメージかなあ。このいい加減さ。
山本健太郎『文房具図鑑 その文具のいい所から悪い所まで最強解説』読了。
溺愛猫的女人さんのおすすめで借りてみた。1年かけてつくった夏休みの宿題。文房具愛が伝わってきて、いいなあ。杯盤になったものも結構あるのね。
学生時代の友人関係は、人によりけり。こういうの、ちょっと面倒くさいので共感はしきれない。もちろん登場人物たちもそれぞれ違和感を持っているけれども。宇田男、誰のイメージかなあ。このいい加減さ。
山本健太郎『文房具図鑑 その文具のいい所から悪い所まで最強解説』読了。
溺愛猫的女人さんのおすすめで借りてみた。1年かけてつくった夏休みの宿題。文房具愛が伝わってきて、いいなあ。杯盤になったものも結構あるのね。
少しずつ…… [猫]
週末我々が田代島に1泊2日![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
で出かけているときに、お義母さんがうち
に泊まっていってくれました。もちろん、ハナちゃんの様子を見るということもあったのですが……ハナちゃん、ずーっとお義母さんの隣にくっついていたらしい。帰るときにはさぞ名残惜しかったことでしょう……![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ハナちゃん、珍しくソファに乗ってきてくつろぎました。こんな感じでどんどん慣れていってくれるといいなあ。紋次郎やマーリィは、最初からあまりに気にしていないんですがね。
後をつけていったライチ、ハナちゃんにひと睨み
されてこのポーズ……恭順の意でしょうか?![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
ハナちゃん、時々テレビ
の前に来る
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
おお! なんとソファに!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
驚いたライチもやってきました
ひょえー
(ラ)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
気にせずブラッシングをされるハナちゃん。気持ちいいね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あー、そこそこ(ハ) へー、いいじゃん(ラ)
仲良くしなさいよ
いつの間にかほかの連中も集まっていました
僕は誰とでもうまくやれますよ(紋) あたしもー
(マ)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
そ、それなら、ボクも……(ラ)
そう、その調子!![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
猫マスターがお風呂
に入ってしまっても……
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ハナちゃん、珍しくソファに乗ってきてくつろぎました。こんな感じでどんどん慣れていってくれるといいなあ。紋次郎やマーリィは、最初からあまりに気にしていないんですがね。
この小僧がまだちょっとストーカー気味なのを除けば……
後をつけていったライチ、ハナちゃんにひと睨み
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
四度目の田代島 その2 [旅行]
さて、一寝入り
して、お風呂
を浴びて、待ちに待ったお夕飯タイムです! まずは生ビール
なんかいただいていますが……
このほか、写真に撮り損ねている塩うに(ミョウバンを使わず、海水濃度の塩水と日本酒でつけたもの)、ほやをキムチソースのようなものでピリ辛に仕上げたお料理もありました。おとうさん、めっちゃ研究している! もうどれもこれも夢のようにおいしくて……途中でおとうさんも一杯付き合ってくださいました。お話も楽しくて、大満足!! 水鳥記も墨廼江も美味しかったー!!
そして、エアコンなしでも涼しくて静かな島の夜
、とんでもなく深く寝ました。仕事のやばい
夢も見ません。
朝食
前に宿近くをお散歩
。にゃんこがたくさんくつろいでいます。
お魚くわえた猫模様のハンドタオルは、石巻の道の駅で買ったお土産です。
次はちょいと意表をついて、冬
に来てみようと思います。だって、牡蠣とかいろいろあるっていうんだもん……というわけで、また行きますよ!
何度行っても楽しくおいしい、田代島でした。
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
ばばーん! 煮魚も麹漬け焼き魚もある!
まずはお願いしていたほや! 天然物の蒸し、塩辛、ほや卵、串焼き
お刺身ドーン! ヒラメ、エンガワ、アイナメ、ツブ、マダコ、タナゴ
タナゴの肝あえ
アナゴの天ぷら
とどめ! なんだこのウニの軍艦は!!
はー、食った、飲んだ!
このほか、写真に撮り損ねている塩うに(ミョウバンを使わず、海水濃度の塩水と日本酒でつけたもの)、ほやをキムチソースのようなものでピリ辛に仕上げたお料理もありました。おとうさん、めっちゃ研究している! もうどれもこれも夢のようにおいしくて……途中でおとうさんも一杯付き合ってくださいました。お話も楽しくて、大満足!! 水鳥記も墨廼江も美味しかったー!!
そして、エアコンなしでも涼しくて静かな島の夜
![[やや欠け月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/96.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
翌朝
おはよう(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
朝食
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
近くの廃屋は、さらに朽ちてきたかなあ
車にかわいい
ステッカーが貼ってありました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
こんな井戸があったりして
もう帰るの?(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
また来るよ
きれいな海
そして猫! いいところだなあ
帰りのシーキャット
赤と青の手ぬぐいは、宿のおかあさんがお土産に下さいました
お魚くわえた猫模様のハンドタオルは、石巻の道の駅で買ったお土産です。
次はちょいと意表をついて、冬
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
お菓子と娘 [本]
西村滋『お菓子放浪記』読了。
作中に出てくるお菓子の好きな娘の歌を、昔Tガスの偉い人が歌ってくれたのを思い出した。これが読書感想文の課題図書! これならちゃんと感想を書いたのになあ。面白悲しい自伝的(?)小説。
作中に出てくるお菓子の好きな娘の歌を、昔Tガスの偉い人が歌ってくれたのを思い出した。これが読書感想文の課題図書! これならちゃんと感想を書いたのになあ。面白悲しい自伝的(?)小説。
四度目の田代島 その1 [旅行]
仕事がそう暇でもなかったのですが(結果的には)
、19日(金)はまたまた田代島に行ってしまいました。お天気
が心配されたのですが、天気予報が良いほうに外れてくれて、助かりました!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
石巻からタクシー
に乗って定期船の乗り場を目指したのですが、あれれ? えらく近いぞ!?
泊まる宿は大泊の港の真ん前にある「はま屋」
さんですが、おかみさんがお迎えに来てくれていました。船の着いた時間はまだお昼過ぎだったので、リュック
を預け、カメラ
とお財布だけ持って島をお散歩
に出かけます。
猫神社のあたりは人家
もなくて、にゃんこ
があまり来るところではないと思うのですが、いつも必ずや一匹はここにいるのが不思議です。やっぱり、神社を交代で守っているのでしょうか。この時間はふわふわの黒猫ちゃんでした。![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
縞柄の子猫が一匹、えばっていました。ダメでしょ、小さい子を脅かしちゃ。
宿についたのは16時過ぎ。お父さんが民宿の玄関のところで何やらDIYでごりごり作成中でしたが、お母さんはまだ帰宅していません。ビールほしいけど、きっとお父さんじゃわからないよねえ……と、あきらめてお昼寝です。島はなだらかですが、起伏に富んでいて、結構足がくたびれます。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
石巻からタクシー
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
去年の12月に完成したという網地島ラインの乗り場(石巻中央)
石ノ森漫画館を向かいに見て、マーメイドⅡ
に乗り込みます
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
大泊で降りると、さっそく第一島猫
発見!
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
泊まる宿は大泊の港の真ん前にある「はま屋」
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
じゃあ、行きましょうか(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
お! お団子しっぽのロシアンブルータイプ!
はー、極楽(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
この子は、歩いてくる人たちみんなにご挨拶していました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
まずは猫神社方向に歩くと、向こうから猫影
やー、いらっしゃい(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
どちらから?(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
横浜です
じゃ、なでて!(
)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
喜んで!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
猫神社につくと
いつも必ずお当番(?)の子がいます
猫神社のあたりは人家
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
道端にはきれいな蘭(?)が咲いている
廃校跡を改造した「島の駅」にも寄りました
ここは、室内にも猫がいました
人懐こい子が多いです
こりゃ、けんかするなよ
縞柄の子猫が一匹、えばっていました。ダメでしょ、小さい子を脅かしちゃ。
漫画アイランドには、ロッジとテントサイトがあります
管理棟の中には
いろいろな漫画家さんの猫イラストが!
影丸譲也先生……渋!
大御所ばっかり!
ここにいた子、ココアちゃんに似てたなあ![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ちばてつや先生のロッジはいつ見てもかわいいね![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
まだ島にはアジサイが咲いています
このスポットは結構有名。猫ちゃん、おばちゃんの卵チャーハン
待ちかな
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
テトラポットの中で休む猫。潮には気を付けるんだよ
宿についたのは16時過ぎ。お父さんが民宿の玄関のところで何やらDIYでごりごり作成中でしたが、お母さんはまだ帰宅していません。ビールほしいけど、きっとお父さんじゃわからないよねえ……と、あきらめてお昼寝です。島はなだらかですが、起伏に富んでいて、結構足がくたびれます。
たった一泊二日の旅ですが、もう一回引っ張ります
ブランド力? [本]
姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』読了。
東大にそんなにブランド力があるものだろうか。とにかく、鼻持ちならない連中が出てきて、腹立たしい。石を投げれば東大にに当たる職場を見たこともあるけれど、働いてみるとそこまで増長する意味はないことがわかるよなあ。
佐伯一麦『山海記』読了。
わが故郷の作家ながら、どこで盛り上がればいいのか、いつも全然わからなくて、終わってしまうのでした。年もそんなに離れていないのになあ。
藤沢周平『雪明り』読了。
切ない内容が多い短編集。にしても、やっぱり面白いよなあ、たいてい当たり。
羽田圭介『走ル』読了。
いや、トレパンでビアンキ漕いでそこまで行けないでしょう、と思うけれども、陸上部の高校生なら何とかなるものだろうか。くしくも湯野浜温泉なんか出てきて、面白かったりして。いまさらながら、こういうのを見ると男子はうらやましい。
東大にそんなにブランド力があるものだろうか。とにかく、鼻持ちならない連中が出てきて、腹立たしい。石を投げれば東大にに当たる職場を見たこともあるけれど、働いてみるとそこまで増長する意味はないことがわかるよなあ。
佐伯一麦『山海記』読了。
わが故郷の作家ながら、どこで盛り上がればいいのか、いつも全然わからなくて、終わってしまうのでした。年もそんなに離れていないのになあ。
藤沢周平『雪明り』読了。
切ない内容が多い短編集。にしても、やっぱり面白いよなあ、たいてい当たり。
羽田圭介『走ル』読了。
いや、トレパンでビアンキ漕いでそこまで行けないでしょう、と思うけれども、陸上部の高校生なら何とかなるものだろうか。くしくも湯野浜温泉なんか出てきて、面白かったりして。いまさらながら、こういうのを見ると男子はうらやましい。
県をまたいで [アート]
連休、ちっとも晴れ
ないうちに終わってしまいました……ちぇ!![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
日曜日は溺愛猫的女人さんの主催のビヤガーデン![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
に参加させていただき、ほかの猫ブロガーさんたちとお話もできてとても楽しかったのですが、その間もまだまだ雨
……それでも最終日にはまた、猫マスターを連れて出かけてみました。
今回は、町田尚子さんの『ネコヅメのよる』やミロコマチコさんの原画を見ることができたほか、あずみ虫さんの『わたしのこねこ』がよかったなあ。大胆にブリキを切って作った絵がまた、可愛い、可愛い
。
そこからまた1時間半ほど逆戻りの電車に揺られ
……この間酔っ払って流れ着いた平塚へ。
駅から20分
弱歩いて
いくと……
この間京丹後まで行って見たのより、全然規模が大きかったりして……
総統に古い原画もあったみたいですが、かつて家にあって夢中で読んだ(見た)『ふしぎなさーかす』なんかの原画があって、感動しました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
いやあ、横浜から東京をまたいで浦和、そしてまたががーっと南下して平塚へ。でも、電車的には乗り換えもないし、楽なもんなんですよね。充実した連休最終日でした。
おまけ ![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
ハナちゃん、最初に比べだいぶなじんできたし、ライチももうしっぽを太くしたりはしないのですが、まだもう一つ、慣れてないかなあ。
ハナちゃんトイレ
には行くのですが、ちょっとう★ちが出ていないかも、と猫マスターが心配して、今日の夕方病院
に連れて行ってくれました。便秘はまだたいしたことはなかったみたいで、安心して戻ってきたのですが、その後おうちのトイレ
でちゃんとご出産! 一安心です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
日曜日は溺愛猫的女人さんの主催のビヤガーデン
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
まず朝一で出かけていって、電車に揺られて
着いたのは、浦和
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
うらわ美術館は初めてでした
見たのは、ブラティスラヴァ世界絵本原画展
図録、買いました
今回は、町田尚子さんの『ネコヅメのよる』やミロコマチコさんの原画を見ることができたほか、あずみ虫さんの『わたしのこねこ』がよかったなあ。大胆にブリキを切って作った絵がまた、可愛い、可愛い
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
駅前のカレー屋でちょっと早めの昼食をとって
そこからまた1時間半ほど逆戻りの電車に揺られ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
駅から20分
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
立派な
建物があります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
平塚市立美術館。ここも、初めてです
平塚市、お金
あるんだなあ
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
安野光雅先生の展覧会です
この間京丹後まで行って見たのより、全然規模が大きかったりして……
![[メール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/110.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
いやあ、横浜から東京をまたいで浦和、そしてまたががーっと南下して平塚へ。でも、電車的には乗り換えもないし、楽なもんなんですよね。充実した連休最終日でした。
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
苺ハウスに入るハナちゃん
どう? 少しは慣れた?
……(ハ)
ちょっと、あの子何とかしてよ!(ハ)
あの子って……
ライチ、何してんの!
へへへへへへ(ラ)
あんなことするなら、あたしおうち
に帰る!(ハ)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
まあ、そう言わないで……
ハナちゃん、最初に比べだいぶなじんできたし、ライチももうしっぽを太くしたりはしないのですが、まだもう一つ、慣れてないかなあ。
ハナちゃんトイレ
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ハナちゃん [猫]
さあて、待ちに待った連休です。なんか、お天気悪い
けどさ。
そうなのです! ついについに、うちにお義母さんの飼っていた三毛猫、ハナちゃんがやってきたのです。
午前中にシェア畑で少しばかり収穫をして、その後キャリーバッグを持って猫マスターの実家のある横須賀へ。お義母さんと一緒にうち
に来てもらいました。
マーリィがちょびっとシャー
をかましましたが、紋次郎は我関せず。ライチは、知らない人が来たってんで、どこかに隠れていました。
とはいえ、ハナちゃん、案外肝が据わっていて、このもともとポンちゃんやライチが気に入った場所に落ち着くと、すましてお昼寝
なんかしています。さすがは年の功!
猫マスターがお義母さんを送って行ってから、そーっと出てきた
のがライチ。この子は、ハナちゃんが来ていたのを全然知らなかったのか……
さて、ハナちゃんはすでに15歳なので、とても落ち着いており、実家
から持ってきたトイレ
できちんと用も足しました。たぶん、ほどなくうち
になじんでくれるとは思うのですが……とりあえず夜
さびしくないように、私がリビングにお布団を出して来て一緒に寝ようと思います。
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
あら、かわいい
。これ誰の?
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
あたしの(ハ)
そうなのです! ついについに、うちにお義母さんの飼っていた三毛猫、ハナちゃんがやってきたのです。
午前中にシェア畑で少しばかり収穫をして、その後キャリーバッグを持って猫マスターの実家のある横須賀へ。お義母さんと一緒にうち
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
マーリィがちょびっとシャー
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
お義母さん、帰っちゃったよ
さびしいわあ
(ハ)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
とはいえ、ハナちゃん、案外肝が据わっていて、このもともとポンちゃんやライチが気に入った場所に落ち着くと、すましてお昼寝
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
猫マスターがお義母さんを送って行ってから、そーっと出てきた
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
え……(ラ)
どなた?(ハ)
あの……(ラ)
どなたって……言われても……(ラ)
完全に腰が引けて、しっぽがボンボンだね
ライチ、このまま何分間固まっていたでしょうか
一応、ここまでは乗っかりましたが、それ以上は前に進めません![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その後もずーっとしっぽが太いです
その後ハナちゃんが移動しても、ずーっとガン見
でした
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
その後しっぽは細くなりましたが、この腰の引けようったら!
さて、ハナちゃんはすでに15歳なので、とても落ち着いており、実家
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)