寒いはずですが……八戸、三沢紀行その2 [旅行]
翌朝はまだ暗ーい
うちから起きだして、陸奥湊駅に向かいます
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
道間違えたけど、銭湯見つけた
今回うっかり入らなかったのですが、この辺りはみんな朝湯
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ようやく駅前に近づきました
駅前広場には、「イサバのカッチャ」![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
陸奥湊駅。小さいです
この右側のほうに「観光案内所」と書かれた扉があって、荷物
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
駅前の小さな市場ではありますが……
定番の顔出しもある
八戸にはたくさん朝市があって、日本一大きい舘鼻岸壁朝市等は有名なのですが、たいてい1~3月の冬季
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
一階は、買った食べ物をイートイン(?)で食べられます
大奮発したみそ汁・おしんこ付きのいくら丼(1800円)とサザエのお刺身(200円)を買いました
混ぜてみたりして、さらにゼータク![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
いくら丼、ご飯をどんぶりに盛ったと思ったら、イクラがぎっしり詰まった牛乳瓶を持ってきて、中身を全部開けた……せいぜい半分くらいかなと思ったのですが、いやあ、感動した!
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
2月は八戸、ブイヤベースフェスタがあるんだよね
このイベント、残念ながら1月はまだやってないのですが、これも興味あるなあ。もっとも、提供するお店
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
おお、メダリスト!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ここにもメダリスト!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
二階は珍味を中心に売ってます
青森って、格闘技
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
さて、ここからJR八戸線
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
雪
、降ってきたー
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
何にもない三沢の駅でしたが、土日祝日しか走らない三沢ぐるっとバス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
バス
の車窓から。三沢スカイプラザ
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
着いたのはここ。寺山修司記念館
高校から大学にかけて、なんだか知らんが狂ったように寺山修司を読んだ
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
デザインからヤバイ
この薄気味悪さと![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
怖い顔出し(自撮りしたけどね)![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして独特の展示
机の引き出しを一つ一つ開けていくと、いろいろ恐ろしいことが……
いいねえ、これ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ここ、なんか食べられれば
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
外には歌碑があります
凍った小田内沼を見下ろしています
雪道に私の足跡だけが……
作品、こんなに映像化や舞台化されてたんだ……
うんうん、読んだ読んだ
寺山ワールドを堪能したあとは、せっかくなので隣にぽつんと建っていた三沢市歴史民俗資料館
![[ビル]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/39.gif)
でかいゆるキャラ、のっくうちゃん
着なかったけど、貫頭衣が着られるらしい
黒い軍団。なんか、かわいいぞ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
入館料100円
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
本当は三沢市航空科学館
![[飛行機]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/37.gif)
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
寒いはずですが……八戸、三沢紀行その1 [本]
実は、JR東日本
の大人の休日倶楽部に昨年から入会しております。中学の同級生で、元は新幹線
の運転士やってたってやつに何となく騙されたような感じで入ったんだけどさあ
。それだと、年に3回くらい15,000円
で4日間かなりの区間が乗り放題![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
になるというもんで、25日(金)の半休をとって、北へ。東京から一気に新幹線
で八戸へ。
まんまこれに乗って
行けば、また久慈まで行けるんだなあ。なんて思いつつ、途中の陸奥湊駅で下車。すでに真っ暗
です。雪と氷の道を、キャリーをガラガラ引きながら、ひたすら歩いて
15分
ほど……
ここは、居酒屋とパンション弁慶(天然温泉付き宿泊施設)が一体となったユニークな施設。まあ、パンション弁慶で予約したのですが……大広間ごろ寝
プランで素泊まり1800円
というのでチェックインしてみたら……。
正面のカラオケステージ
のようなところにぽっつーん、と私のお布団が敷いてあります。「今日はお一人ですんで」と言われたのですが、実際にはあとからもう一人女性が来て、同様に部屋の隅に敷かれたお布団に寝ておられました
。このお部屋、最大50名はごろ寝できるということです。二等船室
みたいな感じだな。
寒いのですぐにお風呂
に入る。
人心地着いた後は、居酒屋弁慶に行って、ごはん
です。
締めは、青森煮干しラーメンもあって、迷ったんだけどねえ……おにぎり
、巨大だった! おなかパンパンでほろ酔いのいい心持ち。ビール
も飲んだのですが、5,000円行きませんでした。
大広間に敷かれたお布団でがーがー寝てしまいました
。続く。
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
![[新幹線]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/32.gif)
八戸駅のベンチに座ると、すごく暖かい!![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
ここから八戸線
に乗り換えです
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
まんまこれに乗って
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[夜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/172.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[時計]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/176.gif)
暗闇にこつ然と現れる、居酒屋弁慶
ここは、居酒屋とパンション弁慶(天然温泉付き宿泊施設)が一体となったユニークな施設。まあ、パンション弁慶で予約したのですが……大広間ごろ寝
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
あー、靴箱のつまみがバラバラだなあ(とれちゃったのね……)
案内されたのは、確かに「大広間」
おおー、本当に大広間だ!
正面のカラオケステージ
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
寒いのですぐにお風呂
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
わかりづらいが、貸し切り状態! すごく気持ちよかったー![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
人心地着いた後は、居酒屋弁慶に行って、ごはん
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
鯖スモーク串
イワシ梅シソ揚げ
ヒラメ刺し
白子ポン酢に利き酒セット
締めは筋子おにぎりとイカのつみれ汁
締めは、青森煮干しラーメンもあって、迷ったんだけどねえ……おにぎり
![[スペード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/81.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
大広間に敷かれたお布団でがーがー寝てしまいました
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
旅には分厚い [本]
辻村深月『凍りのくじら』読了。
旅に持っていくには分厚かったけれども、もうすぐ読み終われると思ったから、持って行った。ストーカー、こえー。長いけど、これは面白かったな。人を上から観察するタイプの女の子、いるいる。
高橋克彦『北斎殺人事件』読了。
これも分厚すぎ。で、ちょっと長すぎ。でもねえ、写楽殺人事件の後だしねえ。面白くないこともないし、北斎=隠密説なんか、すごく説得力もあったけど、ちょっと冗長だったかな。
旅に持っていくには分厚かったけれども、もうすぐ読み終われると思ったから、持って行った。ストーカー、こえー。長いけど、これは面白かったな。人を上から観察するタイプの女の子、いるいる。
高橋克彦『北斎殺人事件』読了。
これも分厚すぎ。で、ちょっと長すぎ。でもねえ、写楽殺人事件の後だしねえ。面白くないこともないし、北斎=隠密説なんか、すごく説得力もあったけど、ちょっと冗長だったかな。
ごめんね…… [猫]
さて、ポンちゃんのために用意した特別室
ですが……
と、帰ってきたら……(猫マスターが先に帰宅するのですが)、中がめちゃくちゃ
になっていて、してほしいところに大小がされておらず、砂が蹴散らされて、ポンちゃんがぷんすか怒っていた
という……大失敗でした。
というわけで、ちょっとくらい部屋の中に粗相
をされるのはもう人間が片付ければいい、と割り切って、お留守番の間はこれまで通り好きなように過ごしてもらうことにしました。ポンちゃん、視力
・聴力
が失われ、足取り
もおぼつかないとはいえ、階段の上り
下り
もできれば、踏み台を利用して人間のベッドにも飛び上がって
もこれるのです。そんなポンちゃんを小さなサークル
に閉じ込めるのはちょっと失礼だったかな……もう少し我慢してもらって何日か慣らしてみるというやり方もあるのかもしれませんが、歩かなくなってますます足腰
が弱るのも困るし……というわけで、再びフリーポンちゃんです。
ライチにはピッタリのマスクですが、マーリィの頭の形だと、ちょっと余っちゃって、すぐに外れてしまいます
。洋猫さん用も購入しようかしら。
おまけ ![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
性懲りもなく、ヤフオクで買いました。でも、さすがにもう打ち止めだな。室内だと置くところがなくなってきちゃった
。
クロカータ・ブランディワインは、基本種のクロカータと何かの交配種らしい……とうとう交配種にまで手を出してしまった。基本に立ち返らなければ……。とにかく、やたら買わずに大事に育てましょう(自分への戒め)
。
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
行ってきまーす、寛いでいてね![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
……(ポ)
と、帰ってきたら……(猫マスターが先に帰宅するのですが)、中がめちゃくちゃ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
余計な気をつかわないでよ!!
(ポ)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
すんません……![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
というわけで、ちょっとくらい部屋の中に粗相
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
![[右斜め上]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/59.gif)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)
と、そんなポンちゃん。見えて
はいないと思うのですが……
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
マスクをつけられたマーリィの爪切りです
……(マ)
誰か暴れてるような気がするわ(ポ)
いやーん、ポン姐さん、助けてー
(マ)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
残念ながら、誰も助けてくれません
ライチにはピッタリのマスクですが、マーリィの頭の形だと、ちょっと余っちゃって、すぐに外れてしまいます
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
性懲りもなく、ヤフオクで買いました。でも、さすがにもう打ち止めだな。室内だと置くところがなくなってきちゃった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
チランジア・アントニオ。なんか、すごくでかい
チランジア・クロカータ・ブランディワイン
クロカータ・ブランディワインは、基本種のクロカータと何かの交配種らしい……とうとう交配種にまで手を出してしまった。基本に立ち返らなければ……。とにかく、やたら買わずに大事に育てましょう(自分への戒め)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
凄まじすぎた [本]
北島行徳『無敵のハンディキャップ ー障害者が「プロレスラー」になった日』読了。
案外すすーっと読めたけど、内容はすさまじすぎる。昔あった小〇プロレスなんかとは全然違うもんなあ。それにしても、障害者VS健常者で試合やってたのかあ。いろいろ感想はあっても、実際見てみたわけじゃないので……見たらまた衝撃が違うんだろうと思う。勇気なし。
平松洋子『買物71番勝負』読了。
買物は嫌いではないけれども、なんだか特に彼女の買い物には食指は動かなかった。とはいえ、ちゃんといいものを選んで買おうとする姿勢はすごいし、楽しそうなのが何より。あ、あとで調べたら、うちにも料理本があった。フード・ジャーナリストだし料理研究家でもあるのかな。
案外すすーっと読めたけど、内容はすさまじすぎる。昔あった小〇プロレスなんかとは全然違うもんなあ。それにしても、障害者VS健常者で試合やってたのかあ。いろいろ感想はあっても、実際見てみたわけじゃないので……見たらまた衝撃が違うんだろうと思う。勇気なし。
平松洋子『買物71番勝負』読了。
買物は嫌いではないけれども、なんだか特に彼女の買い物には食指は動かなかった。とはいえ、ちゃんといいものを選んで買おうとする姿勢はすごいし、楽しそうなのが何より。あ、あとで調べたら、うちにも料理本があった。フード・ジャーナリストだし料理研究家でもあるのかな。
特別室 [猫]
と、いうわけだよ(紋) へー、そうなんだ(ラ)
でも、いつもは(ラ) みんなと一緒に外にいるのよね(マ)
……(ポ)
そうそう、いつもはこんなふうに猫マスターの股に挟まったりしてます
ここのところポンちゃんは目
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
![[トイレ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/49.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こんな、ポンちゃん用の特別室を作りました
アイリスオーヤマで買ったメッシュサークルの一番大きいやつです
なんかちょっと、ごはん泥棒が入っていますが……
あんた、どういうつもりよ(ポ) ちょっとぐらいいいじゃん、ケチー(マ)
盗み食いはダメよ!
しーん(マ)
下に毛布を敷いて、その上に防水のカバーを敷き、ごはん、お水、お気に入りの座布団を置きました。ある程度広さがあるので、あまりストレス
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
ハム疲れ [イベント]
最近、週末に更新するのが精いっぱいだなあ。読書
の備忘録だけは何とかつけておかないと、と思うのですが……これも週末にまとめちゃうことが多い。よくない、よくない……と言いつつ、今週もすでに週末だ! まあ、それはそれでうれしいのですが、と言っても、そうだらだらと寝て
はおれん。
撮影
はできませんでしたが、要は、大試食会です。いやあ、食った、食った。
いろいろな製品が、けっこう大胆な試食サイズで提供されます。加工食品・冷凍食品から、フレッシュミートを調理したものまで。あ、あとギリシャヨーグルトもあったなあ。飲み物は、「お一人様1本でお願いします」ということで、ペットボトルのお水だけですが、いやあ、流し込んだ、流し込んだ。全種類とは言わないけど、8割くらいはクリアしたのではないかしら。にしても、試食品をもらったカウンターの前からそのまま動かないで食い始めるやつには腹立つなあ。邪魔なんだよ!![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
会場にいたのは1時間ちょっとぐらいかなあ。おなかパンパンになって帰りましたが、このイベント、横浜アリーナとは言わないけど、パシフィコ横浜あたりでもやってほしいなあ。海浜幕張駅までって、うちから遠い
んだもの。まあ、おかげで私はほぼ文庫本2冊![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
読んじゃいましたが。
うーん、なんかマルハニチロとかIXIAとか、にゃんこ用品関係の会社の株主になれればいいんだけどねえ……おみやげがなくて、ごめんなさい![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ごめん、食うだけ食って、何にも買ってきませんでした(人間分を含む)。
いやー、もうしばらく加工肉はおなか一杯かなあ
っていうくらいなものでした。
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
やってきました、幕張メッセ!
猫マスターが株主だっていうもんだから
撮影
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/141.gif)
会場にいたのは1時間ちょっとぐらいかなあ。おなかパンパンになって帰りましたが、このイベント、横浜アリーナとは言わないけど、パシフィコ横浜あたりでもやってほしいなあ。海浜幕張駅までって、うちから遠い
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
ただいまー
おかえりー(ラ) 早かったですねえ(紋)
あれ? なんか……(ラ) ハム臭くない?(紋)
いやあ、気のせい気のせい![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
くんくん、におうね(紋)
ばれたか……![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
うーん、なんかマルハニチロとかIXIAとか、にゃんこ用品関係の会社の株主になれればいいんだけどねえ……おみやげがなくて、ごめんなさい
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ひどいわよねえ(マ) ケチですよねー(ラ)
なんか買ってきてくれてもいいよねえ
(ラ)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
確かに、そうよね(マ)
ひどいよねえ(ラ) 聞いたわよ!
(ポ)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ごめん、食うだけ食って、何にも買ってきませんでした(人間分を含む)。
いやー、もうしばらく加工肉はおなか一杯かなあ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ほっと安心 [本]
三浦しをん『神去なあなあ夜話』読了。
ここのところ呼んだ三浦しをん作品が、なんだかあまりのれなかったので、こちらに戻ったら、正解。安心の面白さだった。ほっとした。
壇蜜『壇蜜日記3 泣くなら、ひとり』読了。
なんだかんだで3冊読んでしまったが、最後は創作した小説めいたものまで出てきて、楽しい。このネガティブさも慣れれば面白い。本人は本気で悩んでいるのだと思うけれど。
浅田次郎『三人の悪党~きんぴか(1)』読了。
あー、面白かった。スケールがかなり違う『三匹のおじさん』。さすがに自衛隊の描写も細かいこと
浅田次郎『血まみれのマリア~きんぴか(2)』読了。
勢いできんぴかを続けて読んだ。まあ、このマリアさんのカッコいいのなんの。ピスケンも形無し。それにしても、やっぱりすでにWOW WOWでドラマになっていたのね。
ここのところ呼んだ三浦しをん作品が、なんだかあまりのれなかったので、こちらに戻ったら、正解。安心の面白さだった。ほっとした。
壇蜜『壇蜜日記3 泣くなら、ひとり』読了。
なんだかんだで3冊読んでしまったが、最後は創作した小説めいたものまで出てきて、楽しい。このネガティブさも慣れれば面白い。本人は本気で悩んでいるのだと思うけれど。
浅田次郎『三人の悪党~きんぴか(1)』読了。
あー、面白かった。スケールがかなり違う『三匹のおじさん』。さすがに自衛隊の描写も細かいこと
浅田次郎『血まみれのマリア~きんぴか(2)』読了。
勢いできんぴかを続けて読んだ。まあ、このマリアさんのカッコいいのなんの。ピスケンも形無し。それにしても、やっぱりすでにWOW WOWでドラマになっていたのね。
クレマチスは咲いていないけど [旅行]
去年から行ってみたかった展覧会が、この14日で終了というので、あわてて出かけることにしました。猫マスターに車
を出してもらって……
ここで14日までやっている「世界を変える美しい本インド・タラブックスの挑戦」の展覧会が見たかったのです。で、初めてこの美術館に来たわけですが、撮影は禁止でしたがビュフェのコレクション、すごいなあ。なんか、ベルナール・ビュフェって、ぎすぎすした女性の絵というイメージを持っていて、わりと小品ばかりなのかと思っていたら、すごい大作がたくさんありました。日本で極めて人気の高いビュフェですが、全然わかってなかったんだなあと改めてびっくり。
神経質な感じの黒い線はそんなに好きではなかったのですが、風景がなんか、いいなあと思うのもたくさんありました。目からうろこ。![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ビュフェを見てから、企画展のタラブックスへ。もともと絵本
は大好きなのですが、インドの絵本、ユニークで最高
でした。
この中も撮影はできませんでしたが、映画化された作品の特集をやっていました。こんなにたくさん映画化・ドラマ化されていたんだなあ。井上靖って、全然中国になんか行けなかった時代に、『楼蘭』とか『敦煌』とか西域を舞台にした作品をたくさん書いていて、すごいなあと思っています。
映画『敦煌』をやった時の現地の通訳さんに、内蒙古に行ったときに偶然会ったのを思い出しました。主演女優の故・中川安奈さんが、「すごくウイグル人っぽい」と言っていたような。
なんか小学校の時に先生が『あすなろ物語』を朗読してくれたような思い出がありますが、なんかピンとこなかったなあ。しかも、「あすなろ」はあくまで「あすなろ」であって、大きな檜にはなれないんだよねえ、実際。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
次はちゃんとクレマチス
の時期に来たいなあ。
でも、連休の中日とはいえ、けっこうたくさん人が来ていたので、オンシーズンはかなり混むかもしれません。
三島駅からシャトルバス
も出ているので、次はまた青春18きっぷか何かで来たいなあ、と思いました。猫マスター、運転お疲れさまでした。![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
お出かけでーすかー?(紋) れれれーのれー?(マ)
日帰り、日帰り
連休中日なのに、特に渋滞もなくスムーズに到着した場所は、静岡県
クレマチスの丘にあるベルナール・ビュフェ美術館
ここで14日までやっている「世界を変える美しい本インド・タラブックスの挑戦」の展覧会が見たかったのです。で、初めてこの美術館に来たわけですが、撮影は禁止でしたがビュフェのコレクション、すごいなあ。なんか、ベルナール・ビュフェって、ぎすぎすした女性の絵というイメージを持っていて、わりと小品ばかりなのかと思っていたら、すごい大作がたくさんありました。日本で極めて人気の高いビュフェですが、全然わかってなかったんだなあと改めてびっくり。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ビュフェを見てから、企画展のタラブックスへ。もともと絵本
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いろいろな絵がありましたが
こんな本
もある
![[本]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/70.gif)
左側の欲張り猫が面白い! 食いしん坊だなあ
海の生き物の絵本もよかった!
同じ敷地内に井上靖文学館もあります
なぜそう上から目線なのか![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
この中も撮影はできませんでしたが、映画化された作品の特集をやっていました。こんなにたくさん映画化・ドラマ化されていたんだなあ。井上靖って、全然中国になんか行けなかった時代に、『楼蘭』とか『敦煌』とか西域を舞台にした作品をたくさん書いていて、すごいなあと思っています。
映画『敦煌』をやった時の現地の通訳さんに、内蒙古に行ったときに偶然会ったのを思い出しました。主演女優の故・中川安奈さんが、「すごくウイグル人っぽい」と言っていたような。
門の脇にあすなろの木が植えてありました
なんか小学校の時に先生が『あすなろ物語』を朗読してくれたような思い出がありますが、なんかピンとこなかったなあ。しかも、「あすなろ」はあくまで「あすなろ」であって、大きな檜にはなれないんだよねえ、実際。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
最後に行ったのは、ヴァンジ彫刻庭園美術館
この彫刻が面白かった
リアルな後ろ姿
企画展は黒田泰蔵の白磁展。
真っ白な、陶磁器を……![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
中はすごく広い
「歩く女」
「靴ひもを結ぶ男」
「眠る男」。わかったよ、次はひとりで電車
で来るよ
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
「庭園美術館」なので、広々としたお庭があります
花の少ない季節ですが、それなりにある
次はちゃんとクレマチス
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
でも、連休の中日とはいえ、けっこうたくさん人が来ていたので、オンシーズンはかなり混むかもしれません。
三島駅からシャトルバス
![[バス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/35.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)